グラス・マグのブランドページ
グラス・マグ
グラス・マグのシリーズ
グラス・マグ
カジュアルに使えるグラスの代表格です。デイリーユースに欠かせない丈夫さと使い勝手のよさが特徴で、ドリンク用のグラスとしてだけでなくオードブルや冷たいデザートを盛りつけたり、おつまみ入れにも使えるフレキシブルさが人気の秘密です。カフェでも使われているおしゃれなアイテムを日常のテーブルにもどうぞ。
- 全て
- |
- ブランド
- |
- は行
- |
- Bormioli Rocco
- |
- グラス・マグ
13件の商品が見つかりました
-
【単品】ボルミオリロッコ ボデガ200 / Bormioli Rocco□
グラス・マグ¥627 (税込)
-
■【6個セット】ボルミオリロッコ ボデガ200 / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥3,762 (税込)
-
■【送料無料】【12個セット】ボルミオリロッコ ボデガ200 / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥7,524 (税込)- 送料無料
-
ボルミオリロッコ ボデガ370 / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥770 (税込)
-
ボルミオリロッコ ボデガ500 / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥913 (税込)
-
ボルミオリロッコ ホステリア デザートカップ / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥1,023 (税込)
-
■【6個セット】ボルミオリロッコ ホステリア デザートカップ / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥5,525 (税込)- 残りわずか
-
ボルミオリロッコ ホステリア スモール / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥924 (税込)
-
■【6個セット】ボルミオリロッコ ホステリア スモール / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥4,990 (税込)- 残りわずか
-
ボルミオリロッコ ホステリア ミディアム / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥1,034 (税込)
-
■【6個セット】ボルミオリロッコ ホステリア ミディアム / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥5,584 (税込)
-
ボルミオリロッコ ホステリア ラージ / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥1,045 (税込)
-
■【6個セット】ボルミオリロッコ ホステリア ラージ / Bormioli Rocco
グラス・マグ¥5,643 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
グラス・マグについて
カジュアルに使えるグラスの代表格です。デイリーユースに欠かせない丈夫さと使い勝手のよさが特徴で、ドリンク用のグラスとしてだけでなくオードブルや冷たいデザートを盛りつけたり、おつまみ入れにも使えるフレキシブルさが人気の秘密です。カフェでも使われているおしゃれなアイテムを日常のテーブルにもどうぞ。

ただお水を注ぐだけでも
週末、久しぶりに大学の時の友人たちと集まって恵比寿のAtelier LaLaさんでランチ会をした時の写真です。お水をサーブされたときに出てきたのがボルミオリロッコピッチャービストロの500mlとボルミオリロッコボデガ200のグラスでした。ただお水を入れているだけなのですが、ウォーターサーバーなどから直接注ぐのとは違い、ピッチャーから注ぐだけでオシャレに見えてしまう不思議な魔法にかかりました。家でも真似してみよーっと♪
三木
ボデガはこのサイズが好き
「200mlじゃちょっと小さい」そういうシーンが何回かあり購入した370ml。実に良いです!一見持ちにくそうに思えた太っちょの寸胴スタイルもしっかり握れて安定感があるし、ボデガに共通している『なんでもないシルエットだからこそ変幻自在』に使いこなせるのは頼りになります。グラスとしてはもちろん、ブーケを飾ったり、お弁当作りで野菜をレンチンしたい時なんかにも緊急出動。ライフスタイルが変化してもきっと我が家の食器棚にちょこんと並んでいると思います。
北村
万能グラスで冷たいデザート
暑い時期に作りたくなるコーヒーゼリー。コーヒーゼリーの上には生クリームとバニラアイスを乗せて、ボデガなら溢れることなくバランス良く盛り付けられます。
蟹谷
いちばん出番の多いグラスです
イッタラのカルティオやレンピ、デュラレックスなど、家にはいろいろなグラスが並んでいますが、一番出番が多いグラスは間違いなくボデガのこのサイズ!いわゆるタンブラーよりやや大きめなので頻繁に飲み物を継ぎ足さずにすむし、たっぷりすぎないので重くも感じない。ストンとしたシルエットも気取っていない印象で、まさに普段使い用のグラスです!
岩崎
すてきな使い方、発見!
お気に入りのカフェでランチをしたとき、カトラリーがこのグラスで出てきました。 コップとして使う以外にも、こんなすてきな使い方もあったんですね。隠れた魅力を発見しました!
蟹谷
こだわりのグラス
パリに本店があるローズベーカリー銀座店で、ボデガのコップが使われていました。小さいグラスも使いやすいですが、このくらいのサイズだとたっぷり飲みたいときにはちょうどいいです。 こちらのお店は有機野菜やオーガニック食材にこだわったカフェ。食事で使われている食器も小石原焼や美濃焼が使われていたりと、キッチンウェアにもこだわりがあるみたいですね。
蟹谷
ワンプレートの小鉢かわりに
我が家にプロキッチンスタッフが数名来た時に、美味しそうな前菜の手土産が。オリーブオイルたっぷりの前菜をワンプレートに盛り付ける時に、ボデガを使ってみました。ガラスなので涼やかでプレートに乗せてもすっと溶け込んでいい感じ!まるでバルみたーいと盛り上がりました♪
幸塚
いつもの晩酌がちょっと特別に
ボルミオリロッコのホステリア ミディアムは、ほどよい厚みと安定感がうれしい脚付きグラス。少し広がった口元が香りをふんわりと引き立て、味わいもやさしく感じられます。見た目は繊細でも、全面強化ガラス製で割れにくく、気軽に普段使いできるのも魅力。ビールやワインはもちろん、ジュースやデザートにもぴったり。注ぐだけで気分が上がる、頼れるグラスです。
石田
たっぷり飲めて安心なグラス
たっぷり飲みたいアイスカフェオレは370のボデガに。背が低いからうっかり倒す確率も低くく、私には大事なポイントです。デザートカップとしても使い勝手の良い高さで、水切りヨーグルトとグラノーラといちごで断面萌が狙えます。ウイスキーや焼酎のロックにも良さそうです。
増田
朝食の定番!万能グラス
昨日の朝ごはん。トーストと冷たいカボチャのスープです。ただでさえ忙しい朝、スプーンを使わずにゴクゴク飲み干す感じでいただきます。毎朝トーストに珈琲で済ませてしまいがちでしたが、ボデガ200にヨーグルトやポテトサラダ、オレンジジュースなどその日の気分で入れるものを変えて栄養補給しています。
中島
小さめのテーブルにも安心なグラス
台湾の豆乳(豆漿)が楽しめるお店に行ってきました。土曜日の午前11時前でしたが、付け合せの点心は全て売り切れ!塩味の鹹豆漿と甘い花生湯(ピーナッツスープ)は、毎日食べたいやさしい味でした。お水が入ったボデガのグラスは雰囲気も安定感も2人がけのかわいいテーブルにもぴったりでした。
石田
何個あってもいい
グラスに小鉢に大活躍のボデガの200サイズは時には花器としても使ってます。紫陽花の水が上がらなくなってきたら茎を短く切って少しでも長く楽しもう作戦です。ボデガはこの作戦のときに大活躍です♪ 安価だし、スタッキングもできるのでたくさん持ってて安心のアイテムです。
岩谷