ふきん・キッチンタオルのカテゴリページ
ふきん・キッチンタオルの商品
-
ピープルツリー リサイクルサリー マルチクロス(3枚セット) / People Tree
People Tree/ピープルツリー¥ 2,090 (税込)- 入荷予定あり
-
中川政七商店 かや織ふきん 八枚重ね 晒
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込) -
中川政七商店 かや織ふきん 八枚重ね 薄墨
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込) -
中川政七商店 かや織ふきん 八枚重ね 紺
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込)- 残りわずか
-
中川政七商店 LISA LARSON ふきん マイキー/レッド
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 550 (税込) -
中川政七商店 LISA LARSON ふきん ハリネズミ/イエロー
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 550 (税込) -
中川政七商店 かや織ふきん 豆紋 アイ
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込) -
中川政七商店 かや織ふきん 豆紋 ヤマブキ
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込) -
中川政七商店 かや織ふきん 豆紋 アヤメ
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込) -
中川政七商店 かや織ふきん 豆紋 スズラン
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込) -
中川政七商店 かや織ふきん 豆紋 ツバキ
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込) -
中川政七商店 花束ふきん
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込) -
中川政七商店 かや織ふきん 鳥獣戯画 絵巻
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込) -
中川政七商店 花ふきん すみれ
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 770 (税込) -
中川政七商店 花ふきん あじさい
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 770 (税込)
買いなおし中です
食器拭きとして中川の30×40cm・5枚仕立てのものを愛用していましたが、スタッフ中澤が持っていた花ふきん(58×58cm・2枚仕立て)のふわふわ感にびっくり!「厚みがない分、柔らかさを感じるかもしれませんね。」とのこと。早速1枚使ってみたところ、今までのふきんにも不満はないのですが、手になじむ柔らかさと素早く乾くことに感動して3枚追加購入したほど。写真左は新品、右は2回洗ったものです。たった2回でもふんわり感が出て、水分をとてもよく吸ってくれます。まだ5枚仕立てのものがたくさんあるので織り交ぜて使用していますが、ゆくゆくはすべて花ふきんへ買い替える予定です。
田島
おしぼりはやっぱり白がステキ
私も家族も大好きなフルーツ「スイカ」。スイカはお上品に食べるよりも、ワイルドにかぶりつく方が美味しい気がします。なのでおしぼりは必須!肌触りもよく、手に馴染む厚さがお気に入りのこちらのおしぼりは各色持っていますが、白いおしぼりは清潔感があり、おしぼり置きに乗せるとしっくりきますね。白は気兼ねなく漂白できるのもありがたい。黒いタグもちょっとしたワンポイントになっています。スイカはそろそろ食べ納めとなってきましたが、これからの季節はブドウでお世話になりまーす!
中島
夏のお弁当に
映えない写真ですが、我が家の夏のお弁当対策です。夏休みも学童に行く子供のお弁当は暑さで傷まないよう一工夫。濡らしたおしぼりを凍らせて保冷剤と一緒に保冷バックへ。食べる時には冷たいお手拭きに。にちにちこれのおしぼりは除菌機能もあるから安心!フルーツの近くにセットしてひんやりデザートタイムを狙います。
増田
台フキンとしてもいい感じ
商品名通り、おしぼりに使っていたにちにちのおしぼり。もちろんおしぼりには持ってこいのタオルなのですが、これならテーブルを拭く時も拭きやすいんじゃないかと思い使ってみると思った通りでした。手に馴染むことでテーブルの隅々まで残さずきれいに拭き取ることができ、使っていて心地良いんです。薄手なので収納面もご覧の通り◎。年々握力が弱ってくるお年頃なので、薄手で絞りやすいのもうれしいポイント。この色もいいんですよね。自然からきている色味がインテリアを損ねず日々の暮らしに溶け込んでくれます。とにかくお勧めです。
中島
ちょっとした贈り物にも
気軽なお土産やちょっとしたお礼用に、いつもストックをしているかや織ふきん。贈る相手をイメージして何種類かを選んでいます。鳥獣戯画の柄は性別問わず贈れますし、贈った相手と絵巻の内容や展覧会の話ができるので気に入っています。私は台拭きとして使っていますが、食器拭きやお手拭きにも使いやすいサイズです。
中澤
リピーターさんが多いです。
「贈り物にいただいて、とても使いやすかったから」とご自分でお買い足しされたり、さらにお友達に贈ったり、じわじわと輪が広がって「花ふきん」はとても有名になりました。長く愛用しているので、くたくたになっていますが、もうしばらく食器用のふきんとして使い、そのあとは台拭きや雑巾にして最後まで使う予定です。次は何色にしようかな~と迷っています。
中澤
薄手ならではの心地よさ
初めて手にした時はこの薄さに頼りなさも感じたのですが、実際に使ってみるとこの薄さには意味があったんだと納得。手にフィットして気持ちよく拭けるんですよ。食卓には必ずこちらの濡れフキンを常備し、何かあるとサッと拭くようにしています。日本の伝統色を使っているので、目に優しく存在感も主張せずひっそりと。日々の暮らしに馴染みつつ、しっかりと仕事をしてくれるフキンです。
中島