食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

セラーメイトのブランドページ

セラーメイト

セラーメイト
12件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

カフェでも使われている保存瓶です

キャロットケーキがおいしい、新しい事務所近くにあるカフェにズラッと並んだ仕込み中の梅シロップ達。瓶はセラーメイトだって一目でわかっちゃう職業病の悲しさよ。こんなにたくさんのヘタ取りをされたのねと思うと、「お疲れ様です!」という気持ちか湧いてきて、つい話しかけてしまいました。写真撮影を快く承諾してくださったついでに割と熟れている梅を使う理由をお聞きしたのですが、お店の方もいつもこの色で作っているから、逆に青梅で漬けてみたことがないとのこと。完成したであろう梅シロップがなくなる前に味を確かめに行かねば!

中島
動物占いは一匹狼
中島

シンプルで美しい密封瓶で楽しむ梅シロップ

今年の梅シロップは、見たことのないピンク色の「ミス・ナデシコ」という希少な梅を使っています。シロップが可愛いピンク色になると聞いて、とても楽しみにしています。毎日梅シロップの様子を確認していて、一日に何度も目にするので、容器の可愛さもすごく大事だと思います。普通の密封瓶というか、このようなサイズのものはインテリアの一部にもなりますね。セラーメイトの密封瓶はシンプルで使いやすく、並んだ姿も美しく、周囲の環境に溶け込みやすいです。長年使っても見飽きない容器だと思います。

李
自炊記録つけてます

これは便利

収納ブロガーさんの本でよく見かけるこの瓶。こどものためにめんつゆやドレッシングを自分で作るようになったので、保存用に重宝しています。注ぎやすいし分解して洗えるので衛生的。ドレッシングなど油分があるものもしっかり汚れをとることができますよ。

武内
万年料理修行中
武内

はじめての梅シロップ完成

使った梅は「パープルクイーン」という小梅。パッとみた感じ赤味のある果実とはいえ緑色の部分も多く「ちょっとピンクになる程度?」と疑っていましたが、完成してびっくり綺麗で鮮やかな色!薄めて飲むのでほんわりと優しい色にな理、お味も良いです。こんなに簡単で美味しく作れるなら毎年作ろう。完成したら「ワンプッシュ便利びん」に移します。これなら梅スカッシュ作りも捗る。夏場は草刈りに毎週末明け暮れている私には「梅シロップ」が命綱。今年もごくごく飲みます!

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

今年も漬けました!

スーパーマーケットで泥付らっきょうを見かけ、らっきょうの季節がやってきたー!と早速漬けました。1週間程度で漬かるので、夫とふたりでパクパク食べていたら、あっという間に半量になってしまい、実はこちらは2瓶目。2Lは冷蔵庫(わが家はパナソニック)の一番下の引出し式の野菜室に入るサイズなので常温保存が不安な時でも安心です。

中島
動物占いは一匹狼
中島

一年中活躍しています

晩秋に出回ったゆずを砂糖につけました。砂糖は少量だったためか溶けてしまい水分も少なめになってしまいましたが、ヨーグルトに入れたりして少しずつ楽しんでいます。家にあるセラーメイトが不足しちゃうので別容器にあけていますが、そろそろ買いたさなくては・・・。次は梅をつける番かな?梅はもっと大きいセラーメイトが良いかなあ?と楽しく悩み中です。

太田口
趣味は御朱印巡り
太田口

梅仕事の保存用に

いつも梅シロップは4Lの瓶で漬け、砂糖が溶けたら梅の実を取り出してシロップはこの1Lの瓶に入れます。1Lの瓶は冷蔵庫に入るのでシロップの保存に最適です。梅仕事のものだけでなく、ピクルスを大量につける時にも使います。右側は7年ものの梅酒です。

武内
万年料理修行中
武内

乾物をいれても可愛いですね

出社時のランチができるところを探していて見つけたお店、蔵前駅から徒歩5分くらいにあるelab (エラボ)さん。お店の前には東京近郊の農家さんから仕入れた野菜が並び、八百屋さん?と思ったほど。店内にはガラスの保存瓶に入った干した野菜や果物、お豆や茶葉が量り売りで売られていました。乾物もこうやってみると可愛いですよね。

石田
色々作るのが好き
石田

名前のとおりでした

仕込んだ果実シロップをグラスに移すとき、レードルだと液だれしてテーブルやグラスがベタベタに…。そんな悩みを解決してくれたのが、この保存瓶です。使ってみると名前のとおり、「これは便利」!液だれせずにスムーズに注げて密閉も可能。500mlサイズは冷蔵庫にも収まりやすく、保存も安心。パーツがすべて分解できるので、シロップを飲み終えた後のお手入れも簡単です。家族も飲みたい時に手軽に使えて、大好評の一本です。

田島
お買い物は慎重派
田島

夏は冷蔵庫のドアポケットに常備!

毎年夏を乗り切るためにジンジャーシロップを作ります。普段はショウガをすりおろして作りますが、今回はジンジャーシロップのスパイスを見つけたので、これで作ってみました。出来上がったシロップはこの調味料びんに入れ、冷蔵庫のドアポケットに常備。帰宅後の火照った体に強炭酸水で割ったジンジャーエールを流しこむと生き返る気がします。

中島
動物占いは一匹狼
中島

片手でパッと簡単に!

調味料や梅シロップなど液体の保存にはこれ!と人気の「セラーメイト ワンプッシュ便利びん」。ほぼ毎日作る味噌汁には、パウチタイプの煮干しの粉末を入れていて、小さいスプーンで粉末を使う分だけ出していたのですが、残りが少なくなってくると手が汚れてプチストレス...。粉物にも調味料びんが使えると聞いて入れ替えてみると、片手でポンと蓋を置けて振りかけるだけ!時短でノンストレス!これは革命でした!朝の忙しい時間の頼もしいアイテムです。

最上
りんごとそばが好き
最上

便利なサイズ

友人に教えてもらった手作りジンジャーエールにはまりました。多めに作って、セラーメイト 密封びん 1L  に保存しています。一応煮沸したセラーメイトを使っていますが1Lだと小ぶりなので冷蔵庫の野菜室に保存できます。 家族もいつの間にか冷蔵庫から出して自分で炭酸水に入れて飲んでいるようです。このサイズ、小さいかなと思いましたが使いはじめると場所をとらず便利です。

太田口
趣味は御朱印巡り
太田口

セラーメイトの注目商品

セラーメイトについて

1962年に創業した星硝株式会社はガラス製品の製造・販売を手がける老舗として40年以上も保存容器を作り続けています。中でもセラーメイトの密閉瓶はロングセラー商品として多くの日本家庭で愛用されており、シンプルなデザインと使い勝手の良さ、品質が高く用途に合わせて選べるサイズのバリエーションで支持されています。果実シロップや梅酒作りに重宝する広口でガスを外に逃がす脱気機能が付いた取っ手付の密封瓶、調味料の詰め替えや手作りドレッシングの保存に適した保存瓶など、セラーメイトの製品は全て日本製。ステンレスのパーツは全て分解して洗うことができるため、衛生的にお使いいただけます。中身の容量や様子がひと目でわかること、色やニオイが付きにくいこと、キッチンに並べて見せる収納が楽しめるなど、プラスポイントはつきることがありません。洗って何度も繰り返し使えリサイクルすることで新たなモノへと生まれ変わるガラス製品は地球にやさしいエコ素材。星硝ではセラーメイトの製品を通して環境にも私たちにもやさしい暮らしをサポートしています。

料理道具

食器

生活雑貨

2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧