食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

Bormioli Roccoのブランドページ

Bormioli Rocco

Bormioli Rocco

Bormioli Roccoのシリーズ

グラス・マグ

カジュアルに使えるグラスの代表格です。デイリーユースに欠かせない丈夫さと使い勝手のよさが特徴で、ドリンク用のグラスとしてだけでなくオードブルや冷たいデザートを盛りつけたり、おつまみ入れにも使えるフレキシブルさが人気の秘密です。カフェでも使われているおしゃれなアイテムを日常のテーブルにもどうぞ。

カラフェ・ピッチャー

ジュースやミルク、ワインなどを移し入れてテーブルに。このひと手間がテーブルを洗練された雰囲気へと誘い、いつもと違った日常を演出してくれます。また、水にミントやレモンを浮かべて、見た目からも爽やかなフレーバーウォーターや絞りたてのフレッシュジュースをサーブしても。テーブルコーディネートをよりエレガントにしてくれるアイテムですよ。

15件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

ワンプレートの小鉢かわりに

我が家にプロキッチンスタッフが数名来た時に、美味しそうな前菜の手土産が。オリーブオイルたっぷりの前菜をワンプレートに盛り付ける時に、ボデガを使ってみました。ガラスなので涼やかでプレートに乗せてもすっと溶け込んでいい感じ!まるでバルみたーいと盛り上がりました♪

幸塚
花も団子も好き!
幸塚

いちばん出番の多いグラスです

イッタラのカルティオやレンピ、デュラレックスなど、家にはいろいろなグラスが並んでいますが、一番出番が多いグラスは間違いなくボデガのこのサイズ!いわゆるタンブラーよりやや大きめなので頻繁に飲み物を継ぎ足さずにすむし、たっぷりすぎないので重くも感じない。ストンとしたシルエットも気取っていない印象で、まさに普段使い用のグラスです!

岩崎
映画は年120本
岩崎

小さなグラスにお花を飾ります

ホステリアのスモールはラージサイズをそのまま小さくしたような見た目。少しだけビールを飲みたい私にピッタリと購入しました。そして、私の中で流行っているのがグラスなどの食器に花を生けること。ダイニングテーブルにちょっと飾りたい時に丁度いいサイズ感だし、何より可愛いんですよね。生けているのは庭で咲いたクリスマスローズ、ハナニラ、糸水仙、ムスカリ、チューリップ。ブーケには出来ないようなお花は花瓶に生けにくいですが、グラスを使うのもひとつのアイディアです。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

お玉の定位置

土鍋料理の時には傷つけないよう公長齋小菅のお玉Sを使うのですが、このお玉を置くのにボデガ200がちょうどいいんです。立てておくことで食卓のスペースを有効に使うことが出来るし、持ち手が上向きになるのでどの席からも取りやすく、食事中の「ちょっと取って」がなくなります。ご家族の多い方におすすめしたい使い方です。

田島
お買い物は慎重派
田島

二層が映えるグラスです

プロキッチン倉庫の近所に、新しいカフェがオープンしました。早速入ってみると、かわいいインテリアにおいしそうな焼き菓子、とってもいい雰囲気!デンマークのコーヒーで淹れたというアイスカフェオレは、ボデガのグラスに入って出てきました。すとんとしたシンプルなシルエットなので、カフェオレの二層がとっても映えます!

岩崎
映画は年120本
岩崎

ただお水を注ぐだけでも

週末、久しぶりに大学の時の友人たちと集まって恵比寿のAtelier LaLaさんでランチ会をした時の写真です。お水をサーブされたときに出てきたのがボルミオリロッコピッチャービストロの500mlとボルミオリロッコボデガ200のグラスでした。ただお水を入れているだけなのですが、ウォーターサーバーなどから直接注ぐのとは違い、ピッチャーから注ぐだけでオシャレに見えてしまう不思議な魔法にかかりました。家でも真似してみよーっと♪

三木
よく食べよく飲む
三木

すてきな使い方、発見!

お気に入りのカフェでランチをしたとき、カトラリーがこのグラスで出てきました。 コップとして使う以外にも、こんなすてきな使い方もあったんですね。隠れた魅力を発見しました!

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

お花のお茶も楽しめます

バラや菊花、ナツメ、白きくらげなど体に良いものが8種類入った、見た目もかわいい「食べる八宝茶」。お花以外はそのまま食べることもできるんですよ。お湯を注いで3分、乾燥した花が開いてきたら飲み頃です。シンプルなボデガなら花が開く様子も楽しめます。

石田
色々作るのが好き
石田

ボルミオリロッコのステムグラス

ボルミオリロッコのボデガは言わずもがなオールラウンダーなグラスとして人気のアイテムですが、イタリアンなバルで出てくるようなステムグラスのシリーズ「ホステリア」が増えました。ちょっとスタイリッシュでデイリーに使えるグラスは「軽く家飲み」や「お食事のお供」にピッタリ。今日はランチにニンジンジュースを注いで添えました。ニンジンジュースはお肌にもいいんですよね。ステムで底上げされると意識も上がりそうな気もします。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

朝食の定番!万能グラス

昨日の朝ごはん。トーストと冷たいカボチャのスープです。ただでさえ忙しい朝、スプーンを使わずにゴクゴク飲み干す感じでいただきます。毎朝トーストに珈琲で済ませてしまいがちでしたが、ボデガ200にヨーグルトやポテトサラダ、オレンジジュースなどその日の気分で入れるものを変えて栄養補給しています。

中島
動物占いは一匹狼
中島

夏は冷たいスープで

おしゃれなカフェでよく見かけるボデガ。今回は冷凍トマトに白出汁、レモン汁、オリーブオイルなどで軽めに味をつけた冷たいスープを入れました。暑い時期はガラスの器が涼やかでいいですね。トマトは丸ごと冷凍させておいて、すりおろす前に水に濡らせば皮が剥きやすくなるので、湯むきする手間が省けて楽ちんですよ。麺つゆで伸ばして少し濃い目の味付けにすれば、素麺のつけ汁としてもおすすめです。

三木
よく食べよく飲む
三木

1Lの水出し麦茶も簡単に

暑い時期にお茶を作るときは煮出して作るよりも水出しで作ります。だいたいお茶パック2つに対して水1Lのお水が必要ですが、このピッチャーには1Lの目印ラインがあるのでお水を測らないでいいのが便利!暑いと冷やす前にすぐに飲みたくなりますが、このピッチャーならそのままテーブルに出しておいてもおしゃれなので、冷たいお茶を飲みたいときは自分で氷を入れて冷たくして飲むのがおすすめです。

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

Bormioli Roccoの注目商品

Bormioli Roccoについて

ボルミオリロッコは、1825年にイタリア・パルマで創業を始めたマシンメイドのガラスウェアメーカーです。シンプルながらもイタリアンテイスト溢れる製品は世界中のレストランやバー、カフェなどで愛用され、日本でも様々なショップやカフェで目にすることができます。ホームユースに最適なリーズナブルさと丈夫さ、そして安心して買い足せる変わらぬデザインは、時を経ても愛され続づけている理由のひとつ。普段づかいからおうちでカフェ風のごはんを楽しむ時やカジュアルなパーティーまで、いろいろなシーンでテーブルを飾ってくれることでしょう。プロキッチンでは一番人気のある200mlの6個セット、送料無料でお届けする12個セットもご用意しています。価格も手頃で電子レンジや食洗機に対応する気軽さを持ち合わせているため、家飲み用のワイングラスとして使ったり、お惣菜を保存するジャーとして使ったり、食器としてだけでなくアイデア次第で様々な使い方をお楽しみいただけます。

料理道具

食器

生活雑貨

2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧