ボウルのカテゴリページ
-
イワキ ボウル 500ml / iwaki
ボウル¥1,210 (税込)
-
イワキ ボウル 900ml / iwaki
ボウル¥1,540 (税込)
-
イワキ ボウル 1.5L / iwaki
ボウル¥1,650 (税込)
-
イワキ ボウル 2.5L / iwaki
ボウル¥1,980 (税込)
-
イワキ ボウル900ml用レンジカバー / iwaki
ボウル¥440 (税込)
-
イワキ ボウル1.5L用レンジカバー / iwaki
ボウル¥550 (税込)
-
家事問屋 横口ボウルザルセット 26
ボウル¥5,940 (税込)
-
家事問屋 横口ボウルザルセット 20
ボウル¥4,950 (税込)
-
家事問屋 横口ボウルザルセット 15
ボウル¥4,400 (税込)
-
家事問屋 小分け調味ボウル 6cm
ボウル¥990 (税込)
-
家事問屋 小分け調味ボウル 7cm
ボウル¥1,100 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえボウル 9
ボウル¥1,650 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえボウル 11
ボウル¥1,870 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえボウル 13
ボウル¥2,090 (税込)
-
■家事問屋 下ごしらえボウル+兼用蓋4点セット
ボウル¥6,270 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえボウル兼用蓋
ボウル¥1,430 (税込)
-
家事問屋 小分けボウル 13
ボウル¥880 (税込)
-
コンテ まかないボウル130 / conte
ボウル¥2,200 (税込)
-
コンテ まかないボウル180 / conte
ボウル¥2,970 (税込)
-
コンテ まかないボウル220 / conte
ボウル¥3,850 (税込)
-
ボウマル 銅のペストリーボウル 取っ手付き 26cm(フランス製) / BAUMALU
ボウル¥29,700 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
ボウマル 銅のペストリーボウル 取っ手付き 32cm(フランス製) / BAUMALU
ボウル¥38,500 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
柳宗理 ステンレスボール 13cm / Sori Yanagi
ボウル¥1,650 (税込)
-
柳宗理 ステンレスボール 16cm / Sori Yanagi
ボウル¥2,200 (税込)
-
柳宗理 ステンレスボール 19cm / Sori Yanagi
ボウル¥2,750 (税込)
-
柳宗理 ステンレスボール 23cm / Sori Yanagi
ボウル¥3,850 (税込)- 品切れ中
-
柳宗理 ステンレスボール 27cm / Sori Yanagi
ボウル¥4,400 (税込)
-
柳宗理 ステンレスボール 5点セット / Sori Yanagi
ボウル¥15,400 (税込)- 送料無料
- 品切れ中
-
ヨナス ボウル 0.1L / Jonas
ボウル¥1,320 (税込)
-
ヨナス ボウル 0.2L / Jonas
ボウル¥1,485 (税込)
-
ヨナス ボウル 0.5L / Jonas
ボウル¥1,925 (税込)
-
■【3個セット】ヨナス ボウル / Jonas
ボウル¥7,574 (税込)
-
ヨナス ボウル 2.0L / Jonas
ボウル¥3,520 (税込)
-
ヨナス ボウル 3.0L / Jonas
ボウル¥5,060 (税込)
-
ヨナス ボウル 4.0L / Jonas
ボウル¥5,280 (税込)
-
ラバーゼ ステンレスボウル 小 15cm / la base
ボウル¥2,530 (税込)
-
ラバーゼ ステンレスボウル 中 21cm / la base
ボウル¥3,190 (税込)
-
ビーワーススタイル すっきり暮らす キレッキレボウル 11cm
ボウル¥2,970 (税込)

お米を洗うのに使っています!
お米を洗う時には家にあるボウルとザルを使っていたのですが、ちょっと油断するとお米が流れ出たりしてプチストレス。そんな時に見つけた横口ボールザルセット、「これだー!」と思いました。大と小と迷ったのですが、他にもボウルはあるので、できれば小さい方、いつも炊くのは3合くらいなのですがちょうどよいサイズでした。もちろんお米だけでなく、野菜や茹でた麺にもドンドン使っています。
石田
食器としても使ってます
普段はキッチンで調味料を出しておくのに使うことが多いこのボール。おもちゃみたいに小さいのに、ちゃんと目盛りが刻印されているのが気に入りよく使っています。そんな小分けボールは食卓でも活躍します。今回は生春巻きにつけるスイートチリソースを入れました!もうひと周り大きい7センチなら、いくつか並べて色んな種類のインドカレーを入れてもよさそうですね♪
三木
ワンボウルでチョコレートケーキもお手軽に
毎年バレンタインの時期にはチョコブラウニーやチョコレートケーキを作るのですが、バターを使って作るケーキだと寒い時期はなかなかバターがやわらかくならないのが悩みどころ。でもこのボウルならそのままレンジで温められるので時間短縮でき、洗い物も減って大助かり!お砂糖や粉類も計りながら混ぜればほとんどワンボウルで完成です。簡単にできるし今年はおうち時間も増えたので、ケーキに加えクッキーも作っちゃおうかなと思ってます!
蟹谷
あさりとはまぐりの砂抜きに
初めて潮干狩りに行きました、たくさんのはまぐりとあさりを採りました!うちに帰ると砂抜きを早くしたくて、まずは小さなあさりと大きいはまぐりを分けてボールに入れます。写真は【家事問屋横口ボールザルセット20】と【ラバーゼ21㎝のボールとザルセット】を使っています。ザルを持ち上げると吐き出した砂も一緒に濾出できます。そして、横口があることで、流水で洗う時もやりやすいです。砂抜きが終わったらそのまま冷凍庫に入れ、使いたい時に取り出します。便利!初めての潮干狩り、とても楽しくて満足でした!
李
チョコの湯煎、失敗なし
ことしのバレンタインは手作りガトーショコラ♪スイーツ作りには柳宗理のボウル5点セットが大活躍します。特にチョコレートの湯煎。一番大きな27cmに50〜55度くらいのお湯を入れ、刻んだチョコレートを入れた23cmボウルを重ねます。隙間が空きすぎないからお湯が飛んでチョコレートのボウルに入る心配もないし、二つ一緒に支えることができるから安定感も抜群です。お菓子作りに興味が出始めた娘の熱が冷める前に・・・少しずつ製菓の道具を揃えてあげたいなと思う今日この頃です。
北村
右に出るものはいない抜群の安定感
ヨナスのデザインが好きで買い足している中、ボウルだけは柳宗理を裏切れず手を出さないできたのですが、遂にデビューしてしまいました。実感したのは業務用ならではの実用性。底面が平らで縁の部分が広く取ってあるため、力を入れて作業するときにものすごくやりやすいんです。じゃがいもをマッシュするときだって、左手で縁を支えながらグイッと潰すことができ、ボウルが微動だにしないから変なストレスもかかりません。しかも見せびらかしたくなるおしゃれさ。どうしよう、全サイズ揃えたい。
北村
和え物や合わせ調味料作りに
柳宗理の16cmボウルはちょっとした和え物を作りときも重宝します。かなり小さいサイズですが口が広く、小さいながらも底面が安定しているのでとても具材を混ぜやすいんです。もちろん合わせ調味料を作るときも活躍中です。当たり前にある道具ですが、デザインの普遍性や上質なステンレスが何年使ってもさすが柳宗理と感じさせてくれます。
岩谷
液ダレNO!で快適です
このアイテム、単品使いもかなり優秀です。だし巻き卵や厚焼き卵を作るときって卵液を何回かに分けて玉子焼き器に流し入れますよね。その度にボウルから卵液がダラーっと垂れるとものすごいストレスを感じますが、このボウルは全く液ダレしないから作業が快適に進みます。ボウルの中に卵と調味料を入れて混ぜたら、あとは注ぐだけ。ワンボウルで完結するのも洗い物が最小限になっていいんです。一人暮らしの方や結婚祝いのギフトにもおすすめ!
北村
しっかりとしたステンレスの厚み
コンテシリーズはしっかりとした厚みのステンレス素材が特徴。高級感と扱い易さのバランスが良いです。私のように気づけば「コンテが増えている」という方がいるに違いないと思います。少し縦長の形状が玉子などを攪拌しやすく、場所も取りにくく、キッチンでの使い勝手がGood。18cmのボウルは玉子なら4個程度や和物と出番が多いサイズ。お揃いの「まかない丸バット」を蓋にすれば下拵えした食材を冷蔵庫へ直行!できる便利さです。
千秋
このサイズだから便利
合わせ調味料を入れたり、食卓に出すときはチヂミのタレ、サラダのドレッシングを作って添えたりと大活躍です。カオマンガイのタレを入れてワンプレートに添えるだけでアジア感がグッと増し、カフェごはんみたいになりますよ。
見目
液だれしにくい名品 柳宗理のボール
言わずと知れた柳宗理のロングセラーアイテムであるステンレスボール。愛用していたイワキのリップボウルが廃盤になってしまいがっかりしていたところ、スタッフ岩谷が液だれしないボウルとしておすすめしてくれました。16cmは卵2個を溶くのにちょうどいいサイズで毎日のお弁当用卵焼きづくりに大活躍。和え物や合わせ調味料を作るときにも使いやすいです。サイズ違いでそろえておくと、下ごしらえの内容に合わせて選べてとっても便利。使うほどに頼れる名品です。
武内
ブュッフェスタイルでトッピング
我が家の冷やし中華はいくつかのボウルにそれぞれ具材を入れて、自分のお皿にトッピングできるようにしています。切った具材や薬味をそのまま食卓に出して置くだけなので、作るのもラクだし、食べるときも自分の食べる量を好きなだけ盛れるのでおすすめです。
蟹谷