食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

お椀・飯碗のカテゴリページ

日本の食卓に欠かすことができない茶碗と汁椀。毎日使うものだからお気に入りを使いたいものです。艶やかに炊き上がった白米を美味しそうに盛り付けられる茶碗、炊き込みご飯やお茶漬けなどを盛り付けるのにぴったりな浅広の形など、豊富なデザインに加えて素材も陶器、磁器、半磁器などさまざま。そして、茶碗とセットで使う汁椀もシーンに合わせてお選びいただけるようナチュラルな木製の洋風汁椀、お正月のお雑煮を盛り付けるのにぴったりな食洗機対応の漆器のお椀などをセレクトしました。夫婦、家族でお揃いで食卓を囲めるようサイズ違いのご用意もございます。電子レンジや食洗機などの対応につきまして、各商品ページを確認のうえご注文ください。

65件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

お気に入りのお茶碗で

ご飯のお茶碗は馬場商店のお茶碗です。和食器はもちろん北欧食器にも馴染んで使いやすい定番アイテム、これが食卓にあると「我が家の食卓」って感じがするんです。我が家のお茶碗は通常の絵柄よりかなりダイナミックに描かれてますが、手作業ならではの違いが気に入っています♪

岩崎
映画は年120本
岩崎

我戸幹男商店の美しい漆器

漆器は高価な買い物ですが、軽く手触りの良い感触や破損の心配がないこと、熱いものを入れても「あちち」とならない勝手の良さから後悔しないお買い物になると思います。我戸幹男商店の加飾取椀はなめらかな木肌が美しく、軽いです。ぜひ毎日の生活の中に取り入れていただきたい逸品。浅めの形状で汁物だけではなく色々なお料理を盛り付けることができますよ。写真はスタッフ三木のお料理で稚鮎のリゾットにあさりの濃厚出汁をかけた一品。美味しいお料理が一層美味しくいただけます。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

お雑煮だけじゃない!

去年まで使っていた汁椀がだめになりお雑煮用にも使えるお椀を探していたところ、漆琳堂のお取り扱いが始まったので即決で購入しました。4.5寸ってちょっと大きいからお雑煮くらいかなーなんて最初は思っていましたが、野菜たっぷりの具沢山お味噌汁をどーんと入れて日々の食卓でも活躍中。ほかにもお茶漬けやちょっとした小どんぶりとしてもよさそうなので年中愛用しそうです。漆器だけど食洗機対応なところも横着者の私にとってはお手入れが楽そうでお買い上げポイントでした。

田島
お買い物は慎重派
田島

決めた!私の毎日のお椀

毎日使うモノこそ良いものを!と思いつつ、お値段に尻込みしていたお椀。何度もイメトレをして、朝倉椀の黒に決めました。木のお椀より口当たりがやさしく、すっと入ってきます。これはお椀の形のお陰かな?家族からも好評でイメトレ大成功。漆のツルスベなさわり心地は洗う時も拭く時もいい気分。ステキな余韻に浸れます。大切に使います。

増田
おおらかなO型
増田

内側に三日月が…!

ご飯を盛ってしまっているので頭の先っちょしかみえていませんが、お椀の内側には一つだけ三日月模様があるんですよ。全体が不規則なみずたま模様なのかな?と思ったら、実は月の満ち欠けを表現していたなんて!!遊び心がありますよね♪

三木
よく食べよく飲む
三木

小鉢としてもつかえます

少し大きめの茶碗がほしくてお迎えした平茶わんでしたが、いまはもっぱら小鉢として使用することのほうが多いです。浅く広く開いた器のかたちが、盛り付けた料理をおいしそうににみせてくれるのでとても気に入っています。今回はおでんをお上品に盛り付けてみました♪

三木
よく食べよく飲む
三木

取り皿としても使えますよ

平茶わんという名前ですが、ご飯茶わんというだけでなく取り皿としても使いやすいんですよ。深さもあるので汁物もたっぷり盛りつけられる嬉しい器です。

石田
色々作るのが好き
石田

具だくさんご飯もたっぷり盛り付けられます!

うちの炊き込みご飯は具だくさんで具が大きいものが家族のお気に入り。おかずをのせた丼ものみたいになってしまってますが・・・。こんな時にぴったりなのが平茶わん。高さは丼ほどはないので普通のお茶碗一膳分くらいに具はたっぷり。少しだけ食べたいときにミニ丼として使っても見栄えも良いのも嬉しいです。

石田
色々作るのが好き
石田

応用範囲の広い飯椀

飯椀全体にあるループの模様がご飯を盛ると周りに花が咲いたようなみえます。今まで使っていた飯椀と比べ浅くて大振りなので手の小さい私には向いていないかと思いましたが、丼ぶりとして使うのも軽いので使い勝手の良い飯椀です。飯椀としてだけでなく小鉢としてもつかえる応用範囲の広さも気に入っています。

太田口
趣味は御朱印巡り
太田口

11月中のご購入がオススメです

昨年12月はあまりの人気に品切れが続出した漆琳堂のお椀。今なら全サイズ・カラーが揃っているので、ご家族分のご購入をお考えの方は11月中がオススメです!我が家はお雑煮用にと思い購入しましたが、日々の食卓でも活躍中。この日はお茶碗1杯のごはんに無印良品のごはんにかけるシリーズで簡単ランチにしました。傷がつきにくく食洗機OKなところも普段使いしている理由のひとつ。漆器って扱いが難しそう、と思っている方にこそ手に取っていただきたいお椀です。

田島
お買い物は慎重派
田島

夏にさっぱりと食事

暑い夏は食欲が落ちますね。(私は夏でもガッツリですが)そんな時は沢山の薬味をのせた丼ぶりがさっぱりとおいしく感じます。白山陶器の平茶わんは浅く広いので丼ぶりに使うのに便利です。

太田口
趣味は御朱印巡り
太田口

出産祝いにおすすめです

年末年始は久しぶりの集まりがあったり、ベビーの写真入りの年賀状がきたりと出産祝いのことを考える機会が増えますね。出産祝いって何を贈ればいいのか悩みがちですが、そんな時はNUPPUのお食事セットがおすすめです。出産祝いに食器なんて早いかなと思いがちですが、産まれたばかりの時はお母さんは離乳食のことまで頭がまわらないし、時間がたってからプレゼントする場合でもちょうどいいアイテムだと思います。初期の離乳食はまとめて作ってフリージングすることも多いので電子レンジが使える陶器なのもうれしいです。万が一割れてしまっても、保証期間内であれば無償で交換ができます。食洗器もOKなのがお母さんにも優しい。両手で持つタイプのマグや何枚もっていてもうれしいスタイがついているのもおすすめポイントです。

武内
万年料理修行中
武内

お椀・飯碗の注目商品

お椀・飯碗について

日本の食卓に欠かすことができない茶碗と汁椀。毎日使うものだからお気に入りを使いたいものです。艶やかに炊き上がった白米を美味しそうに盛り付けられる茶碗、炊き込みご飯やお茶漬けなどを盛り付けるのにぴったりな浅広の形など、豊富なデザインに加えて素材も陶器、磁器、半磁器などさまざま。そして、茶碗とセットで使う汁椀もシーンに合わせてお選びいただけるようナチュラルな木製の洋風汁椀、お正月のお雑煮を盛り付けるのにぴったりな食洗機対応の漆器のお椀などをセレクトしました。夫婦、家族でお揃いで食卓を囲めるようサイズ違いのご用意もございます。電子レンジや食洗機などの対応につきまして、各商品ページを確認のうえご注文ください。

料理道具

食器

生活雑貨

2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧