のブランドページ
-
家事問屋 パスタメジャー
¥1,320 (税込) -
家事問屋 缶切り
¥990 (税込) -
家事問屋 調味缶
¥1,650 (税込) -
家事問屋 粉もの缶
¥2,970 (税込) -
家事問屋 お玉 小 サテン
¥1,760 (税込) -
家事問屋 お玉 中 サテン
¥1,870 (税込) -
家事問屋 お玉 大 サテン
¥1,980 (税込) -
家事問屋 ハマグリお玉 小
¥2,310 (税込) -
家事問屋 ハマグリお玉 中
¥2,530 (税込) -
家事問屋 ハマグリお玉 大
¥2,860 (税込) -
家事問屋 ロングターナー
¥2,310 (税込) -
家事問屋 穴あきターナー
¥1,650 (税込) -
家事問屋 調理スコップ
¥2,200 (税込) -
家事問屋 菜箸
¥3,850 (税込) -
家事問屋 揚げものトング
¥2,200 (税込) -
家事問屋 盛付けピンセット
¥990 (税込) -
家事問屋 薬味トング
¥660 (税込) -
家事問屋 果実酒レードル
¥1,320 (税込) -
家事問屋 味見スプーン
¥880 (税込) -
家事問屋 卓上お玉
¥1,210 (税込) -
家事問屋 卓上お玉 穴あき
¥1,210 (税込) -
家事問屋 れんげスプーン
¥660 (税込) -
家事問屋 れんげスプーン 穴あき
¥660 (税込) -
家事問屋 とりわけフォーク 24
¥1,650 (税込)- 品切れ中
-
家事問屋 とりわけスプーン 24
¥1,650 (税込)- 品切れ中
-
家事問屋 とりわけスプーン 22cm
¥1,430 (税込)- 品切れ中
-
家事問屋 とりわけフォーク 22cm
¥1,430 (税込) -
家事問屋 ジャムバターベラ
¥770 (税込) -
家事問屋 瓶ベラ
¥550 (税込) -
家事問屋 匙ベラ
¥550 (税込) -
家事問屋 スコップ
¥990 (税込) -
家事問屋 ミニ泡立て
¥550 (税込) -
家事問屋 スリム泡立て
¥1,540 (税込) -
家事問屋 だしとりあみ
¥2,420 (税込) -
家事問屋 パンチングすくいザル
¥2,640 (税込) -
家事問屋 オーバルすくいザル
¥1,100 (税込) -
家事問屋 だし・スープこし 綾織り
¥1,430 (税込) -
家事問屋 茹で分けザル
¥1,650 (税込) -
家事問屋 パンチング味噌こし
¥2,310 (税込) -
家事問屋 パンチングあくとり
¥1,100 (税込) -
家事問屋 パンチングかす揚げ
¥1,430 (税込) -
家事問屋 油きりザル
¥1,100 (税込) -
家事問屋 盛付あみ 丸
¥1,320 (税込) -
家事問屋 盛付あみ 半月
¥1,430 (税込) -
家事問屋 盛付あみ 長角
¥1,430 (税込) -
家事問屋 筒型茶こし
¥2,420 (税込) -
家事問屋 おろしプレート
¥1,980 (税込) -
家事問屋 レモン絞り
¥1,320 (税込) -
家事問屋 マッシャー
¥1,430 (税込) -
家事問屋 蒸しかご
¥2,750 (税込) -
家事問屋 てつまろ
¥1,320 (税込) -
家事問屋 ホットパン
¥15,400 (税込)- 送料無料
-
家事問屋 パニーニパン
¥17,600 (税込)- 送料無料
-
家事問屋 かき揚げリング
¥1,540 (税込) -
家事問屋 ベーコンプレス
¥3,960 (税込) -
家事問屋 調理リング 丸
¥2,090 (税込) -
家事問屋 調理リング 四角
¥2,090 (税込) -
家事問屋 調理リング 三角
¥2,090 (税込) -
家事問屋 柑橘皮むき
¥1,760 (税込) -
家事問屋 黄身分け
¥1,320 (税込)
揚げ物を落とさなくなりました!
初めてこのトングを見た時には、家に他のトングもあるしなーと思っていたのですが、試しにと使ってみたら丸いコロッケもしっかりキャッチできすごく気持ちいい!小さいお鍋からもスムーズに持ち上げられます。丸い穴が開いているので油もよく切れますが、それよりいいのは安定感。軽い力でしっかりつかめるので油跳ねも減りました。コロッケのような柔らかいものは他のトングだと力を入れ過ぎてつぶれてしまったりすることがあったのですがこれだとフワッとやさしくはさめるんですよ。揚げ物以外にも焼き魚をひっくり返すときに使ったりしますが身が崩れることもなくきれいに盛り付けられますよ。
石田
セットで持ちたい穴あきのれんげ
れんげスプーンの使い心地のよさはお墨付きですが、穴あきタイプもあなどれません。煮豆や煮卵、らっきょうなどの余分な汁気を切りながらすくうことができるので、カレーを食べるときはれんげスプーン、福神漬けやラッキョウをすくうときは穴あきを使ったり、担々麺のひき肉や味噌ラーメンのコーンをサルベージするときには穴あきで、スープを啜るときにはれんげスプーンというようにセットで揃えておくことをおすすめします!
三木
他のとは絶対違うおいしいホットサンド
簡単に誰でも感動のホットサンドを作れます!外側カリッ!中はふんわり。海外も国内もいくつかのメーカーのものを使ってきて、電気のが楽ちんでそれで充分と思っていたけど、これを使ったら、もうこれしか使いたくないってくらい美味しくできます!しかも簡単に、です。今日はツナメルトホットサンドを。一口かじった時の外側のカリッと感。中身のふわっと感は他では味わったことがありません。めちゃくちゃ美味しいです♪子供たちにも大人気です。
小林
お豆腐も崩れにくくて混ぜやすい
調理から盛り付けまでこれ一本で完結する素晴らしいツールが家事問屋から登場しました!IHをお使いのご家庭や、重たい鉄鍋を使っている方に特におすすめしたいこの調理スコップ。鍋ふりをしなくてもフライパンの底からごっそり食材を返せるのでチャーハンや炒め物もはかどります。また、麻婆豆腐を作る際には背の部分で優しく混ぜてあげるとお豆腐が崩れにくく、上手に調味料と和えることができますよ♪盛り付けもこの調理スコップでできるので洗い物が1つ減るのもうれしいポイントです。
三木
もう、焼き目がおいしい。
見てください、このなみなみの香ばしい焼き目。おいしそうでしょう。今までプロキッチンでこのパニーニパンをご紹介しているページやスタッフたちはずっとパニーニ以外の食材でその素晴らしさをご紹介してきましたが、いよいよ本当にパニーニです。うっすらと油を敷いて30秒ほど温めたらパニーニを置いて好みの焼き色になるまで焼いたら出来上がり!表面カリッと中はふわっとしていてお家でもお店のような完成度に大満足ですよ♪
三木
手軽にてつまろ
これまで鉄分不足とは無縁ではありますが、汗と一緒に鉄分も流れ出てしまうと知り意識するようになりました。飲み物用に鉄瓶を使っていますが、お料理のときは【てつまろ】が便利です。お味噌汁やスープを作るとき、水にてつまろを入れて10分くらい沸騰させた後にてつまろを取り出し、具材や調味料を入れます。普段の料理に手軽に取り入れられるので、習慣化してしまえば毎日少しずつ鉄分を摂取できます。てつまろは使用後にふきん等で水分を拭きとり、しっかり乾燥させてくださいね。
中澤
香辛料のろ過に使いやすい!
最近、中華風の牛肉と鶏もも肉の醬油煮込みを作ることが多いです。手間がかかりそうなイメージがあるかもしれませんが、香辛料と調味料を準備出来たら難しい料理ではないです。香辛料と醤油などでベーススープを作って、湯通したお肉を入れた大きい鍋に移します。移す時に香辛料をろ過しなければいけないので、細かな編み目のすくいザルはこの作業に重宝します。きれいにろ過してくれるので、お肉も雑味なく美味しく出来上がりました!使いやすい道具は美味しい料理の一部になりますね!
李
この上なくシンプルかつ万能
ありそうでなかったシンプルな、れんげ兼スプーン。カレーも丼もスープも食べやすく、普段から最初に手に取っていることが多いです。おかずの取り分けや盛り付けに使うのも便利ですよ。装飾がないので洗いやすくて清潔なところも、丈夫で長持ちするところも◎な万能カトラリーです。
中澤
バター香る焼きホットサンドが最高です
平日の朝食にいつも使っている道具はこのホットパンです。目玉焼きの準備から出来上がりまで5分くらいで十分!とても早くて、美味しく焼き上がりますし、出来立ては温かくて普通のコンビニサンドより満足感が高いですね!購入する前に値段で悩んでいましたが、実際使ったら手に入れる値打ちがあります!あと、レシピ本も付いてるので、とても便利!この秋、皆さんも一緒に楽しく熱々のホットサンドを食べましょう。
李
わたしの毎朝の日課
第一印象は「ん、箸置き?にしては存在感ありすぎ...」。家事問屋の担当者から「やかんの中から取り出しやすいように中心に穴をあけたことで表面積が増え、より鉄分が出やすくなったんですよ」と展示会でご説明頂き、このドーナツ型の形状に納得。鉄のみで作られているので衛生的とも仰っていました。義母から譲り受けた小さな鉄瓶にわが家のてつまろ君を入れてお湯を沸かし、湯呑に注いでから、鉄瓶よりてつまろ君を取り出して、物干し竿のように通して乾かす。わたしの毎朝の日課です。
中島
このスプーンの使い方は無限大!
味見用にも使えるスプーンですが、我が家ではこうして夏の時期はスイカの種取りとして大活躍! 子どもたちに出す前にこの味見スプーンで奥までほじほじ・・・隠れている種も取り出せるので本当に便利です。
蟹谷
おすすめのホットサンドメーカー
家事問屋のホットパンがすごいのは、これでもかっていうくらい多くの具をしっかりプレスできるところ。パンと具をはさむ本体が深いので具をたくさんはさめます。以前持っていたホットサンドメーカーは、はじっこの耳の部分のところから具がでちゃったりしていたのですが、家事問屋のはぐるりと囲む仕切りでギュッとプレスされてはみ出る心配がありません。フッ素加工されていて、目玉焼きを焼くこともできるし、洗うのもらくちん。パンだけでなくおもちや焼きおにぎらずもおいしく焼けますよ。
武内