のブランドページ
-
家事問屋 スリム泡立て
¥1,540 (税込)
-
家事問屋 だしとりあみ
¥2,420 (税込)
-
家事問屋 パンチングすくいザル
¥2,640 (税込)
-
家事問屋 オーバルすくいザル
¥1,100 (税込)
-
家事問屋 だし・スープこし 綾織り
¥1,430 (税込)
-
家事問屋 茹で分けザル
¥1,650 (税込)
-
家事問屋 パンチング味噌こし
¥2,310 (税込)
-
家事問屋 パンチングあくとり
¥1,100 (税込)
-
家事問屋 パンチングかす揚げ
¥1,430 (税込)
-
家事問屋 油きりザル
¥1,100 (税込)
-
家事問屋 盛付あみ 丸
¥1,320 (税込)
-
家事問屋 盛付あみ 半月
¥1,430 (税込)
-
家事問屋 盛付あみ 長角
¥1,430 (税込)
-
家事問屋 筒型茶こし
¥2,420 (税込)
-
家事問屋 おろしプレート
¥1,980 (税込)
-
家事問屋 レモン絞り
¥1,320 (税込)
-
家事問屋 マッシャー
¥1,430 (税込)
-
家事問屋 蒸しかご
¥2,750 (税込)
-
家事問屋 てつまろ
¥1,320 (税込)
-
家事問屋 ホットパン
¥15,400 (税込)- 送料無料
-
家事問屋 パニーニパン
¥17,600 (税込)- 送料無料
-
家事問屋 かき揚げリング
¥1,540 (税込)
-
家事問屋 ベーコンプレス
¥3,960 (税込)
-
家事問屋 調理リング 丸
¥2,090 (税込)
-
家事問屋 調理リング 四角
¥2,090 (税込)
-
家事問屋 調理リング 三角
¥2,090 (税込)
-
家事問屋 柑橘皮むき
¥1,760 (税込)
-
家事問屋 黄身分け
¥1,320 (税込)
-
家事問屋 油引き
¥550 (税込)
-
家事問屋 焼き串(6本組)
¥1,210 (税込)
-
家事問屋 ツールスタンド H15
¥3,960 (税込)
-
家事問屋 ツールスタンド H11
¥3,300 (税込)
-
家事問屋 煮沸トング
¥3,300 (税込)
-
家事問屋 お玉置き
¥2,200 (税込)
-
家事問屋 鍋蓋置き
¥1,980 (税込)
-
家事問屋 カトラリー置き
¥880 (税込)
-
家事問屋 立つ洗い桶
¥5,940 (税込)
-
家事問屋 まな板受け
¥1,650 (税込)
-
家事問屋 スリム水切りバスケット 47
¥9,900 (税込)
-
家事問屋 スリム水切りバスケット 55
¥11,000 (税込)
-
家事問屋 パンチング箸立て
¥3,300 (税込)
-
家事問屋 箸水切りザル
¥1,650 (税込)
-
家事問屋 水切り用グラスホルダー
¥1,320 (税込)
-
家事問屋 食洗機用小物かご
¥3,300 (税込)
-
家事問屋 スポンジ置き
¥1,320 (税込)
-
家事問屋 ふきん掛け
¥1,650 (税込)
-
家事問屋 壁付けふきん掛け
¥3,630 (税込)
-
家事問屋 壁付けキッチンペーパーホルダー
¥3,630 (税込)
-
家事問屋 ディッシュスタンド 18
¥2,860 (税込)
-
家事問屋 ディッシュスタンド 26
¥3,520 (税込)
-
家事問屋 せっけん置き
¥1,980 (税込)
-
家事問屋 洗剤置き
¥1,980 (税込)
-
家事問屋 コンロコーナーラック
¥3,850 (税込)
-
家事問屋 水切りコーナーラック
¥2,530 (税込)
-
家事問屋 水止めキャップ
¥2,200 (税込)
-
家事問屋 ゴミ袋ホルダー
¥2,200 (税込)
-
家事問屋 スペースラック 26
¥3,850 (税込)
-
家事問屋 スペースラック 18
¥3,300 (税込)
-
家事問屋 吊戸棚ピンチ
¥2,750 (税込)
-
家事問屋 シンクタオルバー
¥3,960 (税込)

小さなストレスも感じません
厚揚げの油抜きや揚げ物の一時置き、マカロニの湯切りなどにちょうどよくて、毎日のように使っています。水や油がスッと切れる大きめの網目と、オーバル型のコンパクトさが本当に使いやすい。私は道具がかさばるのが苦手なので、収納面でストレスのないサイズ感は大事なポイント。家事問屋の道具は、機能性はもちろん、丈夫で見た目もすっきり。キッチンに吊るしていても気にならない、この佇まいも気に入っている理由のひとつです。スポンジが隅々まで届くから、洗いやすさでもストレスなし。
北村
揚げ物が楽しくなるしっかりした網です
揚げ物というと尻込みしちゃう人も多い料理なのかもしれませんが、鉄のフライパンでも出来ちゃうので気軽にトライしたいですね。野菜を素揚げして、お好みのタレ(面倒ならめんつゆでも)に漬け込んで揚げびたしにすればおいしいですよ~!細かく切った野菜を一気に引き上げられるこの油きりザルがとっても便利。すくいやすい工夫がされたデザインで網もがっしりしているし、油切れもいいので鼻歌交じりで揚げましょ~(笑)
小林
ベーコンプレスで、焼き目がごちそうに
今年の夏、大活躍だったのが家事問屋のベーコンプレス。夏野菜は揚げるともちろん美味しいのですが、胃もたれが気になるお年頃なので、もっぱら焼き浸しばかり作っていました。本来はお肉の焼き目をつける道具ですが、これが野菜にも驚くほど重宝するんです。プレスでしっかり押さえつけると、ピーマンやナスに香ばしい焼き目がつき、見た目もおいしさも格段にアップします。フッ素加工なので、汚れもスルッと落ちてお手入れも楽ちん。毎日の料理で頼れる存在になりました。
岩谷
蒸し料理を気軽にはじめられます
近ごろ話題のせいろ、我が家でも欲しい!でも置く場所がない&お手入れが難しそうと思っている方へおすすめしたいのが家事問屋の蒸しかごです。手持ちのフライパンと蓋があれば、ヘルシーな蒸し料理を作れます。せいろだと蒸す前にお湯を沸かすのに時間がかかりますが、この蒸しかごなら使用する水が少量なので短い時間で蒸しはじめられます。網目が大きめの脚付きざるとしても使えます。蒸しかご自体は小さくて軽いのでさっと洗えて、食洗機対応。後片付けが楽ちんなのもうれしいですね。
武内
ふきん掛けでキッチンツール収納
キッチンツールを引っ掛けるにに使っている「家事問屋 壁付けふきん掛け」。わたしは磁石部分を上にして使っています。強力磁石なので安定感も抜群!多少の重みではびくともしません。今は4つしか掛けてませんが、まだまだ掛けても大丈夫そう。この方法を導入してから使用頻度の高いものをすぐ出し入れできるし、乾燥しながら収納できるので衛生的でとても快適になりました。二列あるので一列目はふきん掛けの名の通り、ふきんを乾かすときに使っています。
岩谷
あるとないとじゃ大違いでした
これまで灰汁取りはお玉ですくって取り除いていました・・・皆さん、既に想像がお付きだと思いますが、お玉ですくうと汁も一緒に捨ててしまう事になるため、取り除けば取り除くほど中身が少なくなるという事態に。そんな私に運命の出会いがありました。先日の撮影時にあくとりを使ってみたところ、当たり前ですが灰汁だけをさーっと取り除くことができたのです。感動。汁も減らないし小さめサイズも何気にグッド。わざわざ買わなくてもいいと思っていた私に決別です。
北村
まさに、コンロ周りの有効活用!
我が家はIHコンロなのですが、調理中につい無造作に魚焼きグリルの排気口を塞いでしまいがちでしたが、このコンロコーナーラックを導入してからは、熱い鍋の一時置き場がしっかり確保でき、調理の動線が格段にスムーズになりました。また、段差があるコンロ周りでも問題なく使えるのも嬉しいポイント。アジャスターでそれぞれの脚の高さを細かく調整できるので、ガタつくこともなく、安定したスペースを確保できます。安心のステンレスでさすが家事問屋!な商品です。
岩谷
中華ハンバーグを作ってみました
中国東北出身の私にとってある懐かしいスナックがあります。東北朝市グルメの定番、たまごハンバーグというものです。高校生時代に大好きなスナックでした。もともと丸い形で、複数のまるい穴がある鍋で作る料理ですが、このホットパンでも実現できそうな感じで自分で作ってみました。写真通りで完璧にできました!(このサイズはちょっと大きめ、本物は8㎝ぐらいの丸いもの)最後にソースを塗ってから焼くものなので、フッ素コーティングの洗いやすさもうれしい仕様です。
李
簡単ホットサンドもすぐできる!
少し厚めの食パンを半分に折るだけの簡単ホットサンドを作っています。具材を挟んで折ってそのまま焼くだけ。コンパクトに焼きあがるので、包丁で切る手間がなくて楽です。余白部分ではウインナーも一緒に焼けて、一度に朝食が完成!いつもトースターで焼いたパンを朝食にしていましたが、子どもから「全然違うからパニーニパンで焼いたパンがいい!」とリクエストされます♪
鎌田
がっちり水止めしてくれます
シンク内に水を溜めて五徳や換気扇をセスキ漬けするときに、ビニール袋に水を入れてしばって栓がわりにしていたのですが、しっかりとはしまらず徐々に水位が下がってくることがありモヤモヤ…。そこで家事問屋の水止めキャップを購入しました。ふちのシリコンゴムがフィットしてがっちり水をためることができそのままキープしてくれて感動です。もう少しあたたかくなってきたら年末にできなかったみずまわりの掃除をしようと思っています。
武内
他のとは絶対違うおいしいホットサンド
簡単に誰でも感動のホットサンドを作れます!外側カリッ!中はふんわり。海外も国内もいくつかのメーカーのものを使ってきて、電気のが楽ちんでそれで充分と思っていたけど、これを使ったら、もうこれしか使いたくないってくらい美味しくできます!しかも簡単に、です。今日はツナメルトホットサンドを。一口かじった時の外側のカリッと感。中身のふわっと感は他では味わったことがありません。めちゃくちゃ美味しいです♪子供たちにも大人気です。
小林
出しっぱなしでも気にならない
愛用のルクルーゼは27cmのオーバル。狭いキッチンでは蓋を置く場所がなく、まな板の上に伏せたらまな板が軽く焦げたことがあり…。それからは蓋を持ったまま混ぜたり調味料を足したりしていましたが、なにせ重い!もうがんばれず購入しました。結果、指定席があるのってすごく快適。蓋についた水滴の受け皿があるタイプと迷いましたが、受け皿を洗うより拭く方が楽なのと、この出しっぱなしでも気にならないシンプルさが決め手でした。鍋蓋で意図せず筋トレしてる方、是非!
増田