食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

調理の道具のブランドページ

調理の道具

調理の道具のシリーズ

調理の道具

調理をスムーズに、そして美味しく仕上げるお手伝いをしてくれる道具たち。家事問屋では同じザルでも「何をするための道具なのか」によって網目の細やかさや素材をかえるこだわりよう。一日に何度となく手にする道具だから使いやすさにこだわって選びたい。料理の腕前もきっと上がるはずです。

51件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

鯵がシンデレラフィット!

朝食に鯵の開きを焼こうと思って家事問屋パニーニパンに入れてみたところ、しっぽを無理やり曲げたらぴったり納まってなんとも朝から気分が良い!蓋を閉じて中弱火で焼いている間にお味噌汁や玉子焼きを作って、香ばしい香りがしてきたらひっくり返して2~3分焼けば出来上がり!煙の出も最小限だから火災報知機の心配もしなくていいし、何よりお手入れが簡単。しかもコンパクトで隙間にも収まり、フックに吊るして収納できるので取り出しやすく、気づけば毎日のように手が伸びています。

三木
よく食べよく飲む
三木

焼き目もばっちり◎

パニーニパンで焼けるのはパンだけじゃない!というところをアピールしたくて以前パニーニパンレシピコンテストを開催した際に優勝した野沢菜餃子を焼いた時の写真です。端っこの餃子は少し変形しちゃうけど、8個一度に焼くことが出来ますよ。通常の餃子ももちろん焼けます。しっかり蒸し焼きできるし、板厚もあるので蓋を開けた後に水分を飛ばしながらカリッと香ばしく焼き目をつけることもできちゃう万能選手です。

三木
よく食べよく飲む
三木

茹で調理にもめちゃくちゃ便利〜

常備菜づくりでは野菜の下茹でやゆで卵づくりなど、何かと多い茹で調理。取り回しがしやすい片手鍋は欠かせません。でも、うっかり両手鍋で茹でちゃうとシンクに運ぶまでが大変で・・・。でも、この油きりザルを使い始めてからは鍋の種類に関係なく、その場でザルあげができるようになりました!しかも、一度にすくえてめちゃくちゃ便利。本来は揚げ物用だけど、茹で調理にも問題なく使えます。むしろ、網目が大きいから使った後のお手入れが簡単で、ブロッコリーなどが目に詰まりにくいのもいいんです。巻き込み部分をお鍋の淵にちょいとかけておけば、そのまま冷ますこともできちゃいますよ。

北村
植物を愛でる日々
北村

ホットパンでとろっとろの焼きナス!

先日、インスタライブでやった焼きナス。ホットパン開発者の久保寺さんから聞いた通りに作ってみたら、くたくたのおいしい焼きナスが出来ました!これは切ってますが、ライブでは丸ごとを2本で焼きましたよ。作り方は、ヘタを取り、縦に切れ目を1本入れて、サラダ油を切れ目に入れるように上からかけたらぎゅーっと閉じて中火で片面5分ずつ。焼けたら骨抜きで皮をむいて、出来上がりです!教えてくださった久保寺さんご自身も「美味しすぎて1度に3本も食べちゃった」というホットパンの焼きナス。他の夏野菜も試してみたいです。

小林
台所の応援団長
小林

バター香る焼きホットサンドが最高です

平日の朝食にいつも使っている道具はこのホットパンです。目玉焼きの準備から出来上がりまで5分くらいで十分!とても早くて、美味しく焼き上がりますし、出来立ては温かくて普通のコンビニサンドより満足感が高いですね!購入する前に値段で悩んでいましたが、実際使ったら手に入れる値打ちがあります!あと、レシピ本も付いてるので、とても便利!この秋、皆さんも一緒に楽しく熱々のホットサンドを食べましょう。

李
自炊記録つけてます

乳化が早い

ごま油+ポン酢+ニンニクのドレッシングをよく作ります。お箸やフォークで混ぜるよりも乳化が早く、シンプルな作りだから使うのも洗うのも快適。100均と違ってしっかりしているし、日本製の安心感もあります。

増田
おおらかなO型
増田

省スペースなあくとり

使っていたあくとりの網部分がやぶけてしまったので、家事問屋のあくとりを購入しました。網部分がパンチングなので丈夫で長持ちしそうです。網部分と柄に角度がほとんどついていないのが収納面も◎です。

武内
万年料理修行中
武内

スリム泡立てが快適で満足

しっかりした作りでスリムな泡立て器は、見えない収納にしたい私が求めていたもの。スリムでもホットケーキ、マドレーヌ、プリン等には快適です。まだ作っていないけど、ホワイトソースも問題ないと思います。そのため、こちらをすぐに手に出来る場所に置いて、大きな泡立て器は製菓道具の場所にまとめました。使い心地はもちろん、すっきりして心地よいです。

笹間
お母さん的存在
笹間

ずっと使えるフライパンカバーです

うちで常に使うフライパンは、24cmと26cmの2サイズがあります。今まで使っていたフライパンカバーは普通のスーパーで買ったもので、サビやすいし、サイズも24㎝だけなので、引っ越しのきっかけで気に入った家事問屋さんのフライパンカバーを購入しました!やっぱり材質(18-8ステンレス、耐熱ガラス)が優秀です!ハンドル部分で自立するので、調理中にすごく便利です!デザインも良くて、料理する時に見るだけで幸せ~後悔しない買い物でした。

李
自炊記録つけてます

揚げ物がサックサク

とんかつ屋さんで良く見る盛り付け網があるだけでおうちでもサックサクのとんかつが楽しめます。とんかつ一枚がちょうどのるサイズです。揚げ物を最後まで美味しく食べるなら必須アイテムです。そしてエステリ19cmプレートにジャストサイズ!我が家では揚げ物はこの組み合わせで使っています。

見目
歩くグルメガイド
見目

レンジより美味しい蒸し直し

ステンレスの網に脚がついてるだけの商品なんですけど、これがとっても便利なんです。蒸すといえば、せいろですが、朝や平日の夕飯など時間がない~!という時にもさっと取り出して蒸すことができます。ブロッコリーやしゅうまいなどお弁当のおかずにも。フライパンと蓋があれば蒸せちゃいますよ。こちらは長野県飯田市の名物「赤飯まんじゅう」。レンジでは味わえないふっくらもちもちに蒸せました~。パパっと蒸すを叶える蒸しかごです。

小林
台所の応援団長
小林

揚げ物を落とさなくなりました!

初めてこのトングを見た時には、家に他のトングもあるしなーと思っていたのですが、試しにと使ってみたら丸いコロッケもしっかりキャッチできすごく気持ちいい!小さいお鍋からもスムーズに持ち上げられます。丸い穴が開いているので油もよく切れますが、それよりいいのは安定感。軽い力でしっかりつかめるので油跳ねも減りました。コロッケのような柔らかいものは他のトングだと力を入れ過ぎてつぶれてしまったりすることがあったのですがこれだとフワッとやさしくはさめるんですよ。揚げ物以外にも焼き魚をひっくり返すときに使ったりしますが身が崩れることもなくきれいに盛り付けられますよ。

石田
色々作るのが好き
石田

調理の道具の注目商品

調理の道具について

調理をスムーズに、そして美味しく仕上げるお手伝いをしてくれる道具たち。家事問屋では同じザルでも「何をするための道具なのか」によって網目の細やかさや素材をかえるこだわりよう。一日に何度となく手にする道具だから使いやすさにこだわって選びたい。料理の腕前もきっと上がるはずです。

料理道具

食器

生活雑貨

2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧