食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:690円 税込5,500円以上送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

プロキッチンオリジナル ちょこっとフライパンのブランド シリーズページ

ちょこっとフライパン

山田工業所の打ち出し製法の良さをそのままに、調理の快適度がアップする小さめのフライパン3サイズをプロキッチン別注として製作しました。プロ仕様のフライパンを家庭向きにするために柄の長さを短くし、さらに持ち手と本体を溶接止めにすることでビス周りの汚れが気にならず見た目もすっきりとした印象に。美味しい料理を作るために重要なフライパンの板厚は2.3mmと十分な厚みを持たせ、焦げ付きにくさと高い蓄熱性を兼ね備えたフライパンに仕上げました。小ぶりのフライパンは毎日の“ちょこっと”した調理に最適で、気軽に手にできる良き相棒になってくれるはず。届いてすぐにお使いいただけるよう空焚き作業済み。

ちょこっとフライパンの商品

このエントリーをはてなブックマークに追加

プロキッチンスタッフ プロキッチンオリジナル ちょこっとフライパンのコメント

あと一品!に大変便利です

あと一品!に大変便利です

あと一品、なにか足りないなーという時によく登場するちょこっとフライパン。れんこんを炒めてきんぴらにしたり、小松菜と油揚げの炒め煮をつくったり、冷蔵庫にあるものを炒めるだけで一品できちゃうのでとっても便利。今日は切り身魚がメインだけれど、もう少しボリュームが欲しいと思ってあと一品メニューにミニハンバーグを作りました。ぴったりの蓋もあるので焼き目をつけたら蓋をしてふっくら。ミニ ターナーとセットで使ってます。

小林
少年の心を持つ店長
小林
ちょこっとフライパンが欲しい理由

ちょこっとフライパンが欲しい理由

欲しいものリストの上位いるちょこっとフライパン。早く買えばいいんですが、大きい鉄フライパンを持っているから二の次に。でもこのサイズならではの良さがあるんですよ。私が惹かれてるポイントは板厚2.3mmなのに取り回しが楽なこと。大きいサイズでこの厚さだと相当な重さです、40代女性は挫けるレベル。でもこの板厚でウィンナーやお肉を焼いたら美味しいこと間違いなし。お弁当作りにも絶対便利。ピッタリの蓋も発売が始まって目玉焼きも美しく焼けるようになり、買わない理由はない。よし、買おう!

岩谷
田舎暮らしを妄想中
岩谷
ちょこっとフライパンの良き相棒

ちょこっとフライパンの良き相棒

お弁当のおかずや朝食の目玉焼きなど、ちょこっと使うのに本当に便利で、しかもおいしく出来る「ちょこっとフライパン」。その相棒ともいえるのがこの木柄ミニターナーです。 フライパンが小さいので、この小さいヘラと短い柄がとっても使いやすい!もちろん、大きい鉄フライパンでもよく使います。理由は、柄が短いからまるで自分の手でひっくり返しているように使えるから。これは使った人にしかわからないので、ぜひ、使ってみてください!!

小林
少年の心を持つ店長
小林
ちょこっとフライパンその④

ちょこっとフライパンその④

プロキッチン入社と共に使い始めたちょこっとフライパン。普段のがさつな私の使い方にも耐えて、いつもおいしく焼き上げてくれます。ちょっとこびりつきやすくなってきたなと思ったら、一度しっかり汚れを落として乾燥させてから、うす~く油を塗って焼き付けてあげたりして、自分なりに面倒を見ながら使っています。調理道具から耐熱皿や食器としてまで幅広く活躍してくれる心強い相棒。これからもよろしくね。

三木
よく食べよく飲む
三木
パンケーキタワーの出来上がり♪

パンケーキタワーの出来上がり♪

18㎝のフライパンですが、底の平たい部分は12㎝なので、小ぶりのパンケーキがほとんど同じサイズで作れるんです。 お玉ひとすくい分の生地でどんどん焼いて(焼いたら別のお皿に積み重ねてます)、最後に積み上げるとこんな感じにパンケーキタワーの出来上がり. 食卓にこのままどん!と出すと子どもたち(パパも笑)からも歓声があがります♪

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷
毎朝大活躍です

毎朝大活躍です

実は私、フライパンを5個(スキレットも入れると6個笑)持っています。その中でも一番使うのがこのちょこっとフライパン18㎝。我が家の朝食はほとんど毎日パンと目玉焼きが定番なので、最初に子どもたちの分を焼いてから、大人用の2個は熱々のまま食卓へ。目玉焼き2個ぴったりサイズで、家族全員揃う朝食の食卓に並べても邪魔にならないちょうどいいサイズです。そして何よりこのフライパンで作った目玉焼きは本当においしい!カリッ、とろ~の理想の半熟目玉焼きが作れますよ。

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷
お弁当作りの救世主

お弁当作りの救世主

いよいよ始まりました、小学校の夏休み!それと同時に学童に通う息子のために毎朝のお弁当作りが始まりました。 息子の大好きな唐揚げは前日の夜に下味をつけて、朝はお弁当に入れる分だけ揚げます。たくさん揚げないのでこのフライパンのサイズがちょうど良く、しかも深さがあるので少量の油で十分! このサイズならハンバーグや肉団子など、お弁当に入れる分だけ作りたいときには本当に便利なサイズ。これで毎日のお弁当作りを乗り切ります!

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷
ちょこっとフライパンその③

ちょこっとフライパンその③

わが家にお迎えして、からかれこれ2年近く経ったちょこっとフライパン。一人暮らしの私にとっては欠かせない道具の一つになりました。ほぼ毎日のように使っていることもあり、だいぶ黒々といい感じに育ってきました!そんなわけでわが子の成長過程をみなさんにお披露目です。どうでしょうか?私、一番最初にちょこっとフライパンのコメントを上げた時もお肉焼いていたんですね(笑)

三木
よく食べよく飲む
三木
鉄フライパンの厚みって?

鉄フライパンの厚みって?

厚みによって美味しさに差が出ると聞いて購入したオリジナルの「ちょこっとフライパン」。厚みはしっかり2.3mm!厚みゆえに重いかもと思ったけど、小さいので全然OKでした!さっそくフッ素加工のフライパンとホットケーキを焼き比べてみたら、フッ素の方は表面がカリカリになってしまったのですが、このちょこっとフライパンは、表面の中身もふっくらとして美味しいぃー!小ぶりなサイズはお弁当作りにもおすすめです!

幸塚
花も団子も好き!
幸塚
ちょこっとフライパンその②

ちょこっとフライパンその②

前回はがっつりお肉を焼いてみましたが、今回はホットケーキにチャレンジです。くっついちゃうかな~と、心配していましたが油も馴染んできていたからちゃーんと綺麗に裏返せて大満足♪もともと使っているターナーの弾力性がなく、ホットケーキの下にすべり込ませるのに苦戦したので、今度は貝印のターナーの購入を検討しています。

三木
よく食べよく飲む
三木

プロキッチンオリジナル ちょこっとフライパンの注目商品

送料無料

料理道具

食器

生活雑貨

プロキッチン スタッフ ブログ スタッフの暮らし公開中!
食器と料理道具の専門店/自分らしく暮らしをみがく プロキッチンスタッフのレシピ
オンライン来店のご案内
2023年12月の定休日
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp