ざるのカテゴリページ
ざるの商品
-
工房アイザワ 柄・足付ストレーナー 20cm
工房アイザワ¥ 3,993 (税込) -
工房アイザワ シリコンハンドル ボイルバスケット 180mm
工房アイザワ¥ 3,740 (税込) -
工房アイザワ シリコンハンドル ボイルバスケット 200mm
工房アイザワ¥ 3,960 (税込)- 残りわずか
-
公長齋小菅 そばざる S
公長齋小菅¥ 4,620 (税込) -
公長齋小菅 そばざる M
公長齋小菅¥ 6,380 (税込) -
公長齋小菅 そばざる L
公長齋小菅¥ 8,580 (税込) -
【取扱終了1129】公長齋小菅 そばざる 足付L ※
公長齋小菅¥ 5,500 (税込)- 品切れ中
-
家事問屋 盆ザル 16
家事問屋¥ 1,320 (税込) -
家事問屋 盆ザル 19
家事問屋¥ 1,650 (税込) -
家事問屋 盆ザル 22
家事問屋¥ 1,980 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/4
家事問屋¥ 1,210 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/2
家事問屋¥ 1,430 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/2 ロング
家事問屋¥ 1,430 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/1
家事問屋¥ 2,310 (税込) -
家事問屋 スタッキングザル
家事問屋¥ 1,100 (税込) -
家事問屋 小分けザル 13
家事問屋¥ 660 (税込) -
家事問屋 だしとりあみ
家事問屋¥ 2,420 (税込) -
家事問屋 油きりザル
家事問屋¥ 1,100 (税込) -
家事問屋 茹で分けザル
家事問屋¥ 1,430 (税込) -
家事問屋 パンチングすくいザル
家事問屋¥ 2,530 (税込) -
家事問屋 オーバルすくいザル
家事問屋¥ 990 (税込) -
コンテ まかない平ザル130 / conte
conte¥ 1,760 (税込) -
コンテ まかない平ザル180 / conte
conte¥ 2,200 (税込) -
コンテ まかない平ザル220 / conte
conte¥ 2,860 (税込) -
佐渡産丸盆ざる 21cm
つきじ常陸屋¥ 2,728 (税込) -
佐渡産丸盆ざる 24cm
つきじ常陸屋¥ 2,893 (税込) -
佐渡産丸盆ざる 27cm
つきじ常陸屋¥ 3,058 (税込) -
佐渡産丸盆ざる 30cm
つきじ常陸屋¥ 3,223 (税込) -
佐渡産角盆ざる 27cm
つきじ常陸屋¥ 3,113 (税込)- 品切れ中
-
佐渡産角盆ざる 33cm
つきじ常陸屋¥ 3,608 (税込)- 品切れ中
-
盆ざる 21cm
つきじ常陸屋¥ 1,650 (税込) -
盆ざる 24cm
つきじ常陸屋¥ 1,815 (税込) -
盆ざる 27cm
つきじ常陸屋¥ 1,980 (税込) -
盆ざる 33cm
つきじ常陸屋¥ 2,420 (税込) -
柳宗理 パンチングストレーナー 16cm / Sori Yanagi
柳宗理¥ 2,200 (税込) -
柳宗理 パンチングストレーナー 19cm / Sori Yanagi
柳宗理¥ 2,750 (税込) -
柳宗理 手付きパンチングストレーナー 19cm / Sori Yanagi
柳宗理¥ 3,300 (税込) -
柳宗理 パンチングストレーナー 23cm / Sori Yanagi
柳宗理¥ 3,850 (税込) -
柳宗理 手付きパンチングストレーナー 23cm / Sori Yanagi
柳宗理¥ 4,950 (税込) -
柳宗理 パンチングストレーナー 27cm / Sori Yanagi
柳宗理¥ 4,950 (税込) -
ヨナス 脚付き ステンレス コランダー 23cm / Jonas
Jonas/ヨナス¥ 4,950 (税込)- 残りわずか
-
ラバーゼ ステンレス丸ざる 小 15cm / la base
la base/ラバーゼ¥ 2,640 (税込) -
ラバーゼ ステンレス丸ざる 中 21cm / la base
la base/ラバーゼ¥ 3,630 (税込) -
ラバーゼ 浅型ざる 中 21cm / la base ※
la base/ラバーゼ¥ 3,080 (税込) -
ラバーゼ ステンレス角ざる 21cm / la base
la base/ラバーゼ¥ 2,420 (税込)
日本一丈夫なざるです!
築地にある「つきじ常陸屋」さんの紹介で取り扱いが決まった佐渡産の盆ざる。店頭ではプロキッチンでも扱っているバングラデシュ産と並べて販売しているそうですが、手に取って比べたお客様が購入するのは大抵こちらの佐渡産のざるだそう。見た目は一見同じですが、作りが全然違います。太めの竹でしっかり編み込まれていて、今までの盆ざると比べると重量感があります。日本一丈夫なざるなだけあって、これなら干し野菜をしたり麺や野菜を洗うために水につけていてもずっと長く使えそうです。
蟹谷
新潟で見つけた佐渡の盆ざる
新潟にある日本酒メーカー八海山の施設に行ってきました。雪室や醸造施設も楽しかったのですが、併設の雑貨ショップが楽しくって!主に台所用品を扱っているのですが新潟の燕三条の道具類はもちろんのこと、九谷焼や波佐見焼など全国のいいものが。その中で見つけたのが【佐渡の盆ざる】!プロキッチンでも取り扱いを始めたばかりのもの。思わぬ出会いに思わず写真に撮ってしまいました。
石田
全部コンテにしたくなるほど快適
これまで平ざるはメッシュタイプを愛用していたため、パンチングタイプの水切れに一抹の不安がありましたが、使ってみるとそんな不安をよそにいい仕事をしてくれます。豆腐や茹で野菜の水切り、サラダ用のトマトやきゅうりの一時置き、そして切り身魚やブロック肉の下ごしらえにも便利。余分な水分がちゃんと下に落ちてくれます。ふり塩やスパイスをなじませるときも作業がしやすく、何より、使い終わった後の洗い物が楽なのもわたし的なグッドポイント。コンテのアイテムは一度使うと全部揃えたくなるって言うけれど、その気持ちがよ〜くわかりました。
北村
パン皿の代わりにもなる盆ざる21cm!
プロキッチンに入社して身近になった盆ざる。なんとなく和のものという思い込みがあったのですが「焼いたパンをのせると湿気がこもらなくておいしいらしいよ!」と教えてもらい、よく使う皿と同じサイズの21cmを購入しました。ちょっと小さいかなと思ったのですが、食器棚で場所を取らなくて気軽に使えます。ちなみにうちでは熱々鯛焼きをのせるのにも大活躍です!
石田
茹で野菜の「おかあげ」に
私が家事問屋の盆ザルに向いていると思う使い方は3つ。「茹で野菜のおかあげ」「魚の下処理」「揚げ物のお皿」です。今回はオクラをおかあげしているところをご紹介。ボール型のザルにあげるよりも蒸気が上がりやすく、サッと粗熱が取れて色良く仕上がるように感じます。ステンレス製だと食洗機に入れられますし、取扱のしやすさも相まって便利に使っています。
千秋
冷凍食品を浮かせないために
冷凍のソーセージを温めています。レトルト食品もそうですがお鍋の中で浮いてくるのが気になってしまい、お箸やトングでグイグイ沈めてしまう私。なんだか目が離せない。そこでコンテの平ザルを重石に使えば解決するのでは?!とやってみました。見事解決。適度な重さと穴が空いていることで丁度良い感じにソーセージがお湯に浸かりました。
千秋
熱々のたい焼きもずっとカリカリです!
目黒ひいらぎさんに行ったので、大好きなこちらのたい焼きをお持ち帰りしちゃいました。翌日以降においしく食べる方法が書いてある紙も入れてくれるので、ちょっと多めに買って冷凍して翌朝のおやつにします。カリっと焼いて熱々になったたい焼きはこの盆ざるにのせて少し冷ました頃が食べ頃。このざるならべちゃっとならず冷めてもカリカリのままで最後までおいしくいただけますよ。小さめのざるなので、ひとり1枚ずつたい焼きをのせてこのままおやつに出してもいいですね♪
蟹谷
ザルとセットがおすすめです
システムバットに角ザルをセットしてじゃぶじゃぶ野菜を洗ったら、そのままバットの上に置いておけば水が切れるという便利な使い方ができる優秀グッズ。丸いボウルよりも平たいので野菜が重なる部分が少なく早く水切れします。バットとザルは別売りですが、ぜひセットで使っていただくことをおすすめします!
蟹谷
干ししいたけが浮いてこない!!
今までさんざん試行錯誤してきた干ししいたけの戻し方問題。水面にラップを密着させてみたり、空き瓶に水と干ししいたけをいれてみたりしてきましたが、ついにこの問題を解決するアイテムに出会いました。コンテのまかないボウル180に1サイズ小さいまかない平ザル130を落とし蓋として使えば、パンチ穴から上部に水を逃がしつつ、程よい重さで浮き上がってくる干ししいたけを押さえられるので、しいたけの全身が水に浸かるのです。これで途中、ひっくり返すけど軽い部分が浮いちゃってイライラすることも無く、硬い部分が残っちゃうという悲しい出来事はなくなりプチストレスから解放されました!
三木