ざるのカテゴリページ
ざるの商品
-
工房アイザワ 柄・足付ストレーナー 20cm
工房アイザワ¥ 3,993 (税込) -
工房アイザワ シリコンハンドル ボイルバスケット 180mm
工房アイザワ¥ 3,740 (税込) -
工房アイザワ シリコンハンドル ボイルバスケット 200mm
工房アイザワ¥ 3,960 (税込) -
家事問屋 盆ザル 16cm
家事問屋¥ 1,320 (税込) -
家事問屋 盆ザル 19cm
家事問屋¥ 1,650 (税込) -
家事問屋 盆ザル 22cm
家事問屋¥ 1,980 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/4
家事問屋¥ 1,210 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/2
家事問屋¥ 1,430 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/2 ロング
家事問屋¥ 1,430 (税込) -
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/1
家事問屋¥ 2,310 (税込) -
家事問屋 スタッキングザル
家事問屋¥ 1,100 (税込) -
家事問屋 小分けザル 13cm
家事問屋¥ 660 (税込) -
家事問屋 だしとりあみ
家事問屋¥ 2,420 (税込) -
家事問屋 パンチングすくいザル
家事問屋¥ 2,310 (税込) -
家事問屋 オーバルすくいザル
家事問屋¥ 1,100 (税込)
香辛料のろ過に使いやすい!
最近、中華風の牛肉と鶏もも肉の醬油煮込みを作ることが多いです。手間がかかりそうなイメージがあるかもしれませんが、香辛料と調味料を準備出来たら難しい料理ではないです。香辛料と醤油などでベーススープを作って、湯通したお肉を入れた大きい鍋に移します。移す時に香辛料をろ過しなければいけないので、細かな編み目のすくいザルはこの作業に重宝します。きれいにろ過してくれるので、お肉も雑味なく美味しく出来上がりました!使いやすい道具は美味しい料理の一部になりますね!
李
七草粥のご準備されていますか?
真ん中の蕪(すずな)から順番に、すずな/すずしろ/なずな/ごぎょう/はこべら/ほとけのざ/せり。ざっと水で洗い角盆ざるに並べてみました。年明けの気分が高まりますね〜。子どもの頃はお正月明けのお粥には目もくれず「なんでそんなおいしくないものを食べないといけないのかしら」と思っていましたが、近頃はお腹に優しい七草粥がじんわりきてしまうカラダに。無病息災を願っていただきます!
千秋
茹で調理にもめちゃくちゃ便利〜
常備菜づくりでは野菜の下茹でやゆで卵づくりなど、何かと多い茹で調理。取り回しがしやすい片手鍋は欠かせません。でも、うっかり両手鍋で茹でちゃうとシンクに運ぶまでが大変で・・・。でも、この油きりザルを使い始めてからは鍋の種類に関係なく、その場でザルあげができるようになりました!しかも、一度にすくえてめちゃくちゃ便利。本来は揚げ物用だけど、茹で調理にも問題なく使えます。むしろ、網目が大きいから使った後のお手入れが簡単で、ブロッコリーなどが目に詰まりにくいのもいいんです。巻き込み部分をお鍋の淵にちょいとかけておけば、そのまま冷ますこともできちゃいますよ。
北村
ケーキクーラーとして
私が初めて作ったお菓子は叔母に教えてもらったマドレーヌ。その時に購入したマドレーヌ型で今でもたまに作っては家族に振る舞います。今回は外房の家で獲れたレモンを使い、レモン風味のマドレーヌを作ってみました。卵3個分の材料だと12個焼けるので、こちらの角盆ざるがケーキクーラーとしてぴったりなんです。娘の友達が遊びに来たときには、ペーパーを敷いてお菓子を盛り付け、大皿使いもします。大きいのに軽くて、棚の隙間に立てかけられるので場所も取らず、何かと便利な角盆ざるです。
中島
揚げ物が楽しくなるしっかりした網です
揚げ物というと尻込みしちゃう人も多い料理なのかもしれませんが、鉄のフライパンでも出来ちゃうので気軽にトライしたいですね。野菜を素揚げして、お好みのタレ(面倒ならめんつゆでも)に漬け込んで揚げびたしにすればおいしいですよ~!細かく切った野菜を一気に引き上げられるこの油きりザルがとっても便利。すくいやすい工夫がされたデザインで網もがっしりしているし、油切れもいいので鼻歌交じりで揚げましょ~(笑)
小林
野田琺瑯のレクタングルともセットできる?!
いつも間食の果物を準備する時、特にイチゴとかブルーベリーとか、長く水につけておかないほうがいい果物をこの[下ごしらえ角ザル 1/4]で洗ってからそのまま[システムバット1/4]にセットして、水切りをしながら食べています。今日はちょうどシステムバットに他の食材が入っているので、隣りにある[野田琺瑯 ホワイトシリーズ レクタングル深型 S]に合わせてみたら、ちょうどいいサイズです!とても意外でした。この角ザルは新しいパートナーが出来たので、今後は心配なく[システムバット1/4]を単品で使えるようになりました!
李
油切りや粗熱取りにも
少量の揚げ物をしたときやお弁当の粗熱を取るのに、この盆ザルがとても便利です。サイズ的にも大きすぎ小さすぎないので、コンロ横に置いても邪魔になりません。 もちろん受け皿には、家事問屋の19㎝のまる皿トレーをセットで使います。油でギトギトになっても、このまま食洗機にかけられるのも忙しい朝には助かります!
蟹谷
春先のヤリイカなら三杯分
春のヤリイカは、お腹に卵を抱えている少し小さめのものがで回ってます。今回、ヤリイカの煮付けを作る時に洗ったヤリイカを乗せてみたらジャストサイズ!(脚は曲げていますけど)なんとなく並んだ姿がかわいいですよね。ちなみに、画面下の包丁は志津刃物 やまと 柳刃です。黒い柄がかっこよくて、男性にも人気の商品です。
三木
キャベツ1/4個分
サッと洗ったキャベツをザクザク切ってザルへ。これでキャベツ1/4です。21cmは米研ぎや水切りに便利な万能サイズ。一人暮らしを始めた時に買った安いザルは、針金の処理がイマイチで洗っている時に指に刺さることがあり反省。それから毎日使うものは安心安全なものを選んでいます。丈夫で長く使えるラバーゼは初めての道具選びにもおすすめですよ。
増田
斜めに使うのがおすすめ
菜の花が出回り始めたので早速からし和えにするために茹でました。菜の花自体は切ってはいないのですが、サイズがぴったりなことに一人で感動していました(笑) 茹でた菜の花は冷水で色止めして、家事問屋 スタッキングザルをスタッキングザル用角バットに斜めにおいて水切りするのがおすすめです。
三木