食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

両手鍋のカテゴリページ

両手鍋

小さな持ち手が左右についた安定感のある両手鍋は、煮込み料理はもちろん、揚げ物、炒め物、蒸し料理などにも適したお鍋です。お弁当作りや毎日の汁物作りに重宝する16cm〜18cmは一人暮らしの方にも。あらゆる調理に使いやすく、家族2〜4人向けの20cm、カレーや煮込み料理をたくさん作るときには24cm、他にもパスタ鍋やジャム鍋などバラエティー豊かな鍋を揃えました。素材はステンレス、アルミ、銅、鋳物。また浅型、深型と作る料理に合わせて形状をお選びください。IH対応、蓋の有無は各商品ページに記載がございます。片手鍋よりもサイズや材質の選択肢が多いため、よく作る料理や家族構成に合わせてお気に入りを見つけてください。

~20cm

お弁当づくりや調理の下ごしらえ、1〜2人分の調理には16cm〜18cm。2〜4人分の調理に適していて、調理から下ごしらえまでマルチに使える20cm。家族構成や良く使うシーンを思い描いてお選びください。

~24cm

2日目が美味しいカレーをたくさん作りたいときやおもてなし料理を作るとき、少量の揚げ物調理をするときなどには24cm前後のお鍋が活躍します。また食べ盛りのお子さんがいらっしゃるご家庭も大きめサイズのお鍋がひとつあると心強いですよ。

25cm~

大きな筍を茹でたり、ブロック肉を煮込んだり、手作りジャムをたくさん作るとなると必然的に大きなサイズのお鍋が必要になります。使用頻度は多くなくても、あると作業が快適に。収納場所を確保して取り入れてみましょう。

43件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

この深さが炒め調理にも便利

ほんとうにくっつかなくて調理が楽な味わい鍋。しかもいつもより少ない水で煮物などもおいしく出来て、重宝してます。今回は深鍋の良さとくっつかない良さを活かして、カルボナーラを作ってみました。ベーコンをカリカリに炒める時も鍋が焦げ付かないのと深さがあるから油跳ねもしにくい。そして、ソースもここで作ってパスタを絡めれば、お鍋1つでできちゃいます。たっぷりのカレーもできますけどこんな風にパスタもできちゃったりする便利なお鍋です。

小林
少年の心を持つ店長
小林

他のお鍋じゃ代用不可なうどんすき鍋

うどんすき鍋のおすすめポイントはその浅さとボウルのような形状。縁が巻かれていないので洗い物も楽ちん。浅くて角のない底面は具材をさらうときにとても取りやすいのです。しかも熱伝導率のよいアルミ製なのでお湯が沸くのも早く、卓上でしゃぶしゃぶをするのもおすすめです。今回はぷるぷるのもつ鍋を楽しみました。これからの時期に大活躍なうどんすき鍋。Φ24cmの場合、一人一鍋持っているととても便利なサイズですよ!

三木
よく食べよく飲む
三木

お鍋料理が身近になる軽~いお鍋

寒い季節は鍋料理がおいしいですが、平日の時間のない夕飯に重い土鍋を出すのは大変だなと思っていました。でも、このアルミの揚鍋を使いだしてからは、手軽に鍋料理ができ、登場回数がぐん!とアップ。野菜もたっぷり取れるし、それぞれが好きな具材で食べてもいいし、いいですよねー。今日は牡蠣レモンみぞれ鍋。さっぱりしておいしい!軽いけど板厚が3㎜もあるので冷めにくいし、浅いので取りやすい。炒めてから煮込む料理にもいいですよ。4人家族でテーブルに出すならこのサイズ。

小林
少年の心を持つ店長
小林

赤いルバーブでジャム作り

赤いルバーブのジャム、今年も作りました♪緑と赤のルバーブがありますが、赤いほうが酸味が強くてなんといっても出来上がりがきれい。固いのに熱するとあっという間にどろりと溶けて美味しいジャムになりますよ~。私は白ワインとシナモンの香りをつけて作ります。大きな銅鍋は宝石のような美しいジャム作りに欠かせません。

小林
少年の心を持つ店長
小林

食卓に置くだけでテンションアップ!

先日ビーフシチューを作りました。半日かけてじっくる煮込んで作りましたが内側が琺瑯なのでこびりついたり焦げつくこともなく、お肉はとろとろ、玉ねぎの甘味もしっかり引き出されてまるでお店の味!重たいけどつるんと汚れが取れるので洗う時も意外と楽ちん。何よりもこの見た目がかっこいいですよね♪このまま食卓に出すだけでテンションが上がります!お高いので購入するまで数年悩みましたが使う度に料理するのが楽しくなります。

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

お米も炊けちゃいます

かもめ食堂で小林聡美さんが肉じゃがを作っていたお鍋。私のせまいキッチンをちょっとおしゃれに見せてくれている気がして、コンロの上に出しっぱなしにしています。別に使わなくても良いのですが、ついつい木の取っ手で蓋をあけてしまいます(笑)蓄熱性が高く煮物やスープがおいしく煮えるのはもちろんのこと、最近はサルパネヴァでお米が炊けることを知って炊き込みご飯なども炊いたりしています。

三木
よく食べよく飲む
三木

一粒一粒ふっくら炊けます

元々炊飯は長谷園のかまどさんを使っていたのですが、わが家の狭いキッチン事情でどうも扱いにくく、結局蓋を欠けさせてしまいました。わが家には母から譲り受けた昔の無水鍋がありまして、その無水鍋で炊いたご飯がとても美味しかったので、かまどさんと入れ替えて、こちらの18cmを炊飯用に購入しました。コンパクトで扱いやすく、割れる心配もありません。何より軽いのが嬉しい!一粒一粒ふっくら炊き上がり、いつもよりごはんが進んでしまうのが難点ですー。

中島
動物占いは一匹狼
中島

安心して煮込めます

先日久しぶりにバーモントの甘口でカレーを作りました。その時、一度冷まして再度温めなおしていたのですが、ほかのことをしていてしばらく放置してしまい、慌てて混ぜてみたところ全くこびりついてなくてびっくり!お鍋によっては弱火でも、小麦粉を使ったシチューやカレーは特に焦げ付きやすいですが、さすがはOPA。この鍋底の厚み、安心感が違います。でも、放置しないのが一番ですね。苦笑

三木
よく食べよく飲む
三木

ポトフはこれ

我が家のポトフ鍋はストウブです。22cmサイズは大人二人分、それも具材たっぷりにしても大丈夫!お肉はほろほろに、野菜はジューシーで甘く仕上がります。牛すじを使うお料理の時にも活躍してくれています。

田島
お買い物は慎重派
田島

サルパネヴァで冬の食卓

寒〜い日に我が家で出番が多くなる鍋、サルパネヴァ!ここは北欧の食卓?と一瞬にしてトリップできます(笑)そのままテーブルに出してお洒落〜と自己満足です。我が家はIHなので、 かわいい土鍋がNGなことが多いのでこのサルパネヴァが使えるのはうれしい限り。裏が錆びやすかったり、激重だったりするんですが、それを差し引いても使いたくなるお鍋です。

岩谷
田舎暮らしを妄想中
岩谷

小さいたけのこならこのサイズでOK!

スーパーで約300gの小ぶりなたけのこを発見。二人暮らしの我が家にはちょうどいいサイズ感だったので今年初のたけのこを茹でることにしました。家にあるお鍋でアレコレ試した結果、あく抜きするにはストウブの22cmがぴったり。たけのこが被るくらいのお水と米ぬか&唐辛子を入れたら落し蓋をして沸騰後→弱火にして1時間半煮るんですが、ストウブなのでとろ火でOK。あとは翌朝まで放置で下茹では完了です。土佐煮とたけのこご飯(2合)がそれぞれ1回分できる量で大満足。春の味を満喫しました。

田島
お買い物は慎重派
田島

旬の食材をいただきます!

春の旬のものって苦みがあるものが多いので、茹でる作業が必要になりますね。山菜やたけのこなど、長いものも、この鍋があれば安心です。軽いので洗うのも楽々。タケノコの先端を斜めに切って、火が通りやすいよう下まで切り込みを入れて、ぬかと一緒に茹でます。下の方を刺して柔らかくなっていればOK。茹でている時に浮いてしまうので、時々回してくださいね。土佐煮やタケノコご飯にしていただきましょう。

小林
少年の心を持つ店長
小林

両手鍋の注目商品

両手鍋について

小さな持ち手が左右についた安定感のある両手鍋は、煮込み料理はもちろん、揚げ物、炒め物、蒸し料理などにも適したお鍋です。お弁当作りや毎日の汁物作りに重宝する16cm〜18cmは一人暮らしの方にも。あらゆる調理に使いやすく、家族2〜4人向けの20cm、カレーや煮込み料理をたくさん作るときには24cm、他にもパスタ鍋やジャム鍋などバラエティー豊かな鍋を揃えました。素材はステンレス、アルミ、銅、鋳物。また浅型、深型と作る料理に合わせて形状をお選びください。IH対応、蓋の有無は各商品ページに記載がございます。片手鍋よりもサイズや材質の選択肢が多いため、よく作る料理や家族構成に合わせてお気に入りを見つけてください。

料理道具

食器

生活雑貨

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧