食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

のブランドページ

1034件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

自家製のドレッシングを混ぜる用に最適です。

このミニサイズの泡立て器は、小型でコンパクトなデザインのため、1-2個のたまごを素早く効率的に混ぜるのに理想的です。わが家では自家製のサラダドレッシングを作る際に大活躍します。使いやすさと持ち運びの便利さを兼ね備えたこの泡立ては、どんなキッチンにもぴったりフィットすると思います。耐久性のある18-8ステンレスで作られており、長持ちするため、毎日の料理のパートナーとして信頼できます!

李
自炊記録つけてます

あると格段に便利

小麦粉は袋のまま保存容器にいれていて、使うときに袋を傾けて出していたのですがそれだと袋の口周辺に粉がついてプチストレスに…。家事問屋のスコップを使ったら一度にがっと粉をすくえるし、まわりに粉がとびちりにくいしお菓子作りが快適になりました。

武内
万年料理修行中
武内

フライパンの蓋が自立で「超」便利!

フライパンの蓋はサイズ違いでも使えるタイプを好んで使っていました。丁度買い替えたいなと思っていた時に出会ったのが家事問屋のフライパンカバー。私の使うフライパン大中小の3サイズにギリギリ対応してくれる上に、なんと「自立」してくれる良い子。自立することでキッチンスペースが広く使え、置き場に迷うこともなく作業がスムーズに。ステンレス製なのもお気に入りポイント。同じく家事問屋の「鍋蓋置き」とこの二つのアイテムがあれば「蓋置場問題」がほぼ解決するのでオススメ。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

乳化が早い

ごま油+ポン酢+ニンニクのドレッシングをよく作ります。お箸やフォークで混ぜるよりも乳化が早く、シンプルな作りだから使うのも洗うのも快適。100均と違ってしっかりしているし、日本製の安心感もあります。

増田
おおらかなO型
増田

小さいけどイチゴ1パックがちょうど入る

家事問屋さんの横口ボウルザルセットの20cmを発売してからずっと愛用してます。そして、今回発売された小さめの15cmも相変わらず使いやすい!小さめっていいますが、実際に使ってみたら結構容量があることが分かります。イチゴ12個(1パック分)を全部入れても余裕があります。あと、ブルーベリーとかさくらんぼとかの洗浄に使ったらちょうどよさそうですね!果物洗浄用のボールかザルを探している方にお勧めです!

李
自炊記録つけてます

梅しごとにも

梅しごとの季節ですね。スーパーでよく見かける梅は約1kg入りのもの。その1kgの梅を洗うのにちょうどいいのが「横口ボールザルセット 26」です。たっぷりの水で洗ってもこぼれることがない余裕のあるサイズ感で、水切りも楽々。これから夏に向けておそばや素麺などの麺類をしめるのに活躍すること間違いなしなので今のうちの購入をお勧めします!

田島
お買い物は慎重派
田島

茹でる前の素麺も置いています

家事問屋のパスタメジャーは麺を計量してそのまま茹でる時まで置いておけるのが便利なアイテム!私はパスタだけではなく、素麺置き場にも使っています。素麺を茹でる前に束ねている帯を切るのに焦りませんか?2分の茹で時間なのに全ての帯を切るのに1分以上かかってそう。なので200gくらいの素麺はあらかじめ帯を取ってパスタメジャーにて待機してもらっています。ニッコリ!

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

麺好きのご家庭にオススメ!

ざるの取っ手部分がひっかかりとなり、ボールとざるの間に隙間が出来るので、そこに氷を入れることで冷水が作りやすく手早く締めることができます。しっかり締めた麺の歯ごたえは最高です!

田島
お買い物は慎重派
田島

地味だけど使えるヤツです

使う前は穴あきれんげスプーンって必要かしら?と思っていましたが、なにげに登場頻度が高く毎日のように使って洗っています。卵をゆでる時、お湯を沸騰させてからゆっくりいれて8分というのが私の一番好きなゆで具合。乱暴にいれるとひびが入ってしまい白身が外に流れ出てしまいがちなので、卵をいれる時にこの穴あきれんげを使っています。冷蔵庫に常備している煮卵をすくう時もつゆをきりながらすくえ、便利です。黒豆好きの我が家ではおせち料理の季節にも大活躍します。

武内
万年料理修行中
武内

お豆腐も崩れにくくて混ぜやすい

調理から盛り付けまでこれ一本で完結する素晴らしいツールが家事問屋から登場しました!IHをお使いのご家庭や、重たい鉄鍋を使っている方に特におすすめしたいこの調理スコップ。鍋ふりをしなくてもフライパンの底からごっそり食材を返せるのでチャーハンや炒め物もはかどります。また、麻婆豆腐を作る際には背の部分で優しく混ぜてあげるとお豆腐が崩れにくく、上手に調味料と和えることができますよ♪盛り付けもこの調理スコップでできるので洗い物が1つ減るのもうれしいポイントです。

三木
よく食べよく飲む
三木

つかんだら離しません

細い骨も逃さずにしっかりとつかむとが出来ます。つかむ面が広いのも使いやすいポイント。使い勝手が良いので、新品の調味料のシール蓋やつまみが切れてしまった袋などで試したら、思った通り!こちらの出番もとても多いです(笑)

笹間
お母さん的存在
笹間

ほね抜き以外の出番が多い

ほね抜き、いざという時に「あー無い!」と買っていないことを後悔した事が数度。いつか買おう、買おうと思っていたアイテム。スタッフコメントをチェックしたらスタッフ笹間さんの使い方を見て「なるほど!」と思い真似をしてみました。私は深爪やセルフネイルした後など、爪の状態によっては蓋のシール剥がしなどで爪を使いたくない時が多々あります。そんな時に「ほね抜き」を使うと作りの良さも相まってしっかり掴めて快適!これはキッチンで活躍の予感です。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

の注目商品

について

料理道具

食器

生活雑貨

2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧