のブランドページ
-
倉敷意匠 kata kata 印判手中皿 クマ
¥1,870 (税込) -
倉敷意匠 kata kata 印判手小皿 クマ
¥1,430 (税込) -
倉敷意匠 kata kata 印判手豆皿 アホウドリ
¥1,100 (税込) -
倉敷意匠 kata kata 印判手豆皿 クマ
¥1,100 (税込) -
倉敷意匠 マグネット キッチンペーパーホルダー
¥3,520 (税込) -
飯高幸作 オーバル皿 白フチ茶 / kousha ceramic works
¥4,180 (税込) -
飯高幸作 オーバル皿 刷毛黒 / kousha ceramic works
¥4,180 (税込) -
飯高幸作 小鉢 白フチ茶 / kousha ceramic works
¥1,980 (税込) -
飯高幸作 小鉢 刷毛黒 / kousha ceramic works
¥1,980 (税込) -
飯高幸作 飯碗 小 白フチ茶 / kousha ceramic works
¥3,080 (税込) -
飯高幸作 飯碗 小 刷毛黒 / kousha ceramic works
¥3,080 (税込) -
飯高幸作 飯碗 大 白フチ茶 / kousha ceramic works
¥3,300 (税込) -
飯高幸作 飯碗 大 刷毛黒 / kousha ceramic works
¥3,300 (税込) -
飯高幸作 湯のみ 白フチ茶 / kousha ceramic works
¥2,750 (税込) -
飯高幸作 湯のみ 刷毛黒 / kousha ceramic works
¥2,750 (税込) -
飯高幸作 箸置き 三日月型 ベーグル / kousha ceramic works
¥495 (税込) -
飯高幸作 箸置き 三日月型 刷毛黒 / kousha ceramic works
¥495 (税込) -
飯高幸作 箸置き 三日月型 織部 / kousha ceramic works
¥495 (税込) -
飯高幸作 箸置き 三日月型 トルコブルー / kousha ceramic works
¥495 (税込) -
飯高幸作 箸置き4個用ギフト箱 / kousha ceramic works
¥220 (税込) -
飯高幸作 フタック 蓋物 丸 S ブルー / kousha ceramic works
¥3,740 (税込)- 品切れ中
-
飯高幸作 フタック 蓋物 丸 S ホワイト / kousha ceramic works
¥3,740 (税込)- 品切れ中
-
飯高幸作 フタック 蓋物 丸 L ブルー / kousha ceramic works
¥4,180 (税込) -
飯高幸作 フタック 蓋物 丸 L ホワイト / kousha ceramic works
¥4,180 (税込)- 残りわずか
-
【正規品】クチポール 3PCSギフトボックス ブラック
¥990 (税込) -
【正規品】クチポール 6PCSギフトボックス ブラック
¥1,100 (税込) -
【正規品】クチポール 15PCSギフトボックス ブラック ※
¥1,320 (税込) -
【正規品】クチポール 6PCSギフトボックス ミニ ブラック
¥770 (税込) -
【正規品】クチポール 4PCSギフトボックス ブラック
¥1,100 (税込) -
【正規品】クチポール カジュアルギフトボックス ブラック
¥770 (税込) -
【正規品】クチポール 3PCSギフトボックス ホワイト
¥990 (税込) -
【正規品】クチポール 6PCSギフトボックス ホワイト
¥1,100 (税込) -
【正規品】クチポール アリス 3PCSギフトボックス レッド / Cutipol ALICE
¥770 (税込)- 残りわずか
-
【正規品】クチポール カトラリーレスト ゴールド / Cutipol
¥2,530 (税込) -
【正規品】クチポール カトラリーレスト シルバー / Cutipol
¥1,870 (税込) -
かもしか道具店 ごはんの鍋 一合炊き 黒
¥4,840 (税込) -
かもしか道具店 ごはんの鍋 二合炊き 黒
¥7,590 (税込) -
かもしか道具店 ごはんの鍋 三合炊き 黒
¥10,560 (税込) -
かもしか道具店 ごはんの鍋 一合炊き 白
¥4,840 (税込) -
かもしか道具店 ごはんの鍋 二合炊き 白
¥7,590 (税込) -
かもしか道具店 ごはんの鍋 三合炊き 白
¥10,560 (税込) -
かもしか道具店 ごはんのしゃもじ
¥1,760 (税込) -
かもしか道具店 すりバチ 藍
¥4,400 (税込)- 残りわずか
-
かもしか道具店 すりバチ 白
¥4,400 (税込) -
かもしか道具店 すりバチ 黒
¥4,400 (税込)- 残りわずか
-
かもしか道具店 すりバチ 大 藍
¥6,160 (税込)- 残りわずか
-
かもしか道具店 すりバチ 大 白
¥6,160 (税込)- 残りわずか
-
かもしか道具店 スパイスすりバチ 藍
¥2,420 (税込) -
かもしか道具店 スパイスすりバチ 白
¥2,420 (税込) -
かもしか道具店 すりコギ
¥1,760 (税込) -
かもしか道具店 なっとうバチ こぶり 白
¥1,980 (税込)- 残りわずか
-
かもしか道具店 なっとうバチ ふつう 白
¥2,200 (税込)- 残りわずか
-
かもしか道具店 レモンのしぼり器 黒
¥2,860 (税込) -
かもしか道具店 レモンのしぼり器 白
¥2,860 (税込) -
ケロマット ステンレス製 フルートケトル 1.5L / KELOmat
¥19,800 (税込)- 送料無料
-
ケロマット ステンレス製 ウィンザーケトル 1.0L / KELOmat
¥16,500 (税込)- 送料無料
-
KURABI 箸 彫り 茶 / KAWAI
¥1,320 (税込) -
KURABI 箸 彫り 朱 / KAWAI
¥2,200 (税込) -
KURABI 箸 彫り 黒 / KAWAI
¥2,200 (税込) -
ココチ舎 しのぎ たっぷりカップ
¥3,850 (税込)
運んでいる姿が愛くるしい
ある日のお昼ごはん時、お蕎麦だけじゃ物足りなくて小さなお稲荷さんを2個のせてみたのですが、あらかわいい。なにやらいそいそと荷物を運んでいるような姿に見える熊さんを見てほくそ笑む私。あえて顔の部分を残しておきたくなる気持ちになってしまいます。薬味をのせてみたり、お醤油皿にしてみたり、ちょっとしたおやつをのせてみたり、その日の気分でいろいろな使い方を楽しみながらほっこりしています。
三木
素敵な小鉢は万能選手
数年前に飯高さんの器を購入し愛用していたのですが、今年のプロキッチンの陶器市でも素敵な器が...!ご飯茶碗は迷うことなく購入したのですが、商品撮影の時に2種類の葡萄を盛り付けた小鉢刷毛黒に心を奪われそちらも購入してしまいました。マットな黒にオレンジが映えて切っただけの柿が素敵おやつに大変身です。ほうれん草の胡麻和えや白和えなどのおかずを盛り付けても◎おやつでも食事でも様々なシーンで食卓に溶け込む飯高さんの器は老若男女の皆さまにおすすめです!
最上
洗いものは自分で、がルール
発売開始すぐ夫から「あれ買って!」と懇願されていたなっとう鉢。私は納豆が嫌いなので聞かないふりをしていましたが「いつ届くの?」と数回聞かれてしまい、しぶしぶ購入。ふつうサイズは納豆1パックだと余裕を持ってかき混ぜることが出来て、ふわふわ納豆があっという間に出来上がり。ルールを守って自分で洗ってくれています。
田島
お節の終盤はお皿に盛合せて
お節、我が家は家族の幼馴染である懐石料理人が作ってくれるので私はお雑煮の準備だけ。お節は京都金沢の流れを汲んだ丁寧で贅沢な仕事が隅々までされています。それを家族は楽しみにしており「ひょいぱくひょいぱく」と幸せそうに食べるのが恒例のお正月です。お重の中が寂しくなってくると器に盛り付けていただきます。ただいま飯高幸作さんのオーバル皿を愛用中。シックな刷毛黒は和食もさらっと受け止めてくれ、お料理が引き立ちました。目先が代わって家族も喜んでおります。
千秋
冷蔵庫保存にもちょうどいい
コウシャのフタックは蓋をして重ねることができるので、ごはんのお供や残り物の保存だけでなく、ゼリーやババロアなどの冷やしかためるデザートを作るときにも重宝します。ころんとした丸い形もとってもかわいく、蓋は小皿や茶托としても使うことができる優れモノです。こどもたちが大好きな黒豆はおせちの時以外も年に何度か作るのですが、その時に残る煮汁もゼリーにしました。レモンシロップをかけるのでさっぱりした後味です。
武内
愛しいアホウドリ
存在感があって使いやすい小皿です。地味な梅の烏龍茶漬けもテーブルを彩ることが出来るのでおススメ。好きな食べ物が美味しく映るのは嬉しいものです。語りつがれるお話しに出てきそうな愛しくて切ないアホウドリですが、空を飛ぶ能力が高い最大の海鳥なのです。器の悠々と飛ぶ姿は頼もしいアホウドリです。
笹間
そのまま食卓へ
食卓にそのまま出しても様になるすりバチがあれば、洗い物がひとつ減らせます。さらに溝がないタイプなので洗うのも簡単!写真はいんげんですが、オクラ、ほうれん草、小松菜と簡単に1品増やすために大助かりな器です。
田島
実はスイーツ皿として大活躍
「取皿」という名前だけど、気づけばスイーツタイムに手に取ることの多いかわいいお皿。和食器ならではの落ち着いた雰囲気で和菓子はもちろん、かわいらしいフォルムがケーキなどの洋菓子にもぴったりなんです。今日の相棒は、ココチ舎のたっぷりカップ。和でも洋でも、どんなティータイムにもすっと寄り添ってくれる組み合わせです。
小林
お気に入りの器で楽しむおやつ時間
欲しかった形を形にしてくださった飯高幸作さんのオーバル皿。白フチ茶と刷毛黒の2色展開で、どちらも魅力的すぎて2枚ずつお迎えしました。普段の食事にも大活躍してくれるこのお皿ですが、今日はおやつタイムに湯呑みとセットで。この組み合わせ、ちょっとした特別感があって贅沢な気持ちにさせてくれます。お気に入りの器と過ごすひとときに、ついついにんまりしてしまいますね。皆さんなら、どんなシーンでこのオーバル皿を使いたいですか?
小林
チーズを炙れば家族が踊りだす
飯高幸作さんのオーバル皿を愛用中です。まずはおつまみをつまみつつ、晩酌したい方におすすめな器です。今夜は豚キムチにとろけるチーズをのせ、バーナーで炙りました。細長い器って素敵ですよね。そばでチーズが焦げていくのを見ている家族のワクワクが止まらない一品が出来上がりました。想像以上に万能なのは低めのリムのおかげかなと思います。お食事だけでなくティータイムにもしっくりくるし、お香立てにも良さそうなどと思い眺めています。さすが飯高さんの器です。
千秋
クチポールの定位置
記念日や自分へのご褒美の時に利用する外房の海の近くにあるフレンチレストラン。ここでもクチポールのGOAが使われています。GOAを愛用中の私ですが、カトラリーレストは持っていないんですよね。家でも食事中に置き場に困ったりしていたので、こちらで使ってみて良さを再確認。ステンレスなのでさっと汚れも落とせるし、衛生的なのも◎!最初に登場するスープに使われているのは、なんとティースプーン。使い方も勉強になります。
中島
この無表情が好きです
この目の笑っていないアホウドリ、しばしば食卓に登場して私を癒してくれています。サイズや色合いが和・洋どちらにも合うので取り入れやすいですよ。今回はかぼちゃの煮物を乗せてみました。
三木