のブランドページ
-
工房アイザワ シリコンハンドル ボイルバスケット 200mm
¥4,180 (税込)- 残りわずか
-
工房アイザワ キッチンネットF 大 23cm
¥4,180 (税込)- 残りわずか
-
工房アイザワ 角型フードボックス 小
¥4,620 (税込)
-
工房アイザワ 角長ランチボックス 1段
¥5,720 (税込)
-
工房アイザワ 角型ランチボックス 中
¥6,380 (税込)
-
工房アイザワ 角長ランチボックス 2段
¥9,460 (税込)
-
工房アイザワ 角型フードボックス 中
¥4,950 (税込)
-
工房アイザワ 角長ランチボックス スリム 2段
¥9,350 (税込)
-
工房アイザワ 丸型ランチボックス 1段
¥6,600 (税込)
-
工房アイザワ 角型ランチボックス(中)・角型フードボックス(中)・角長ランチボックススリム用 パッキン 66843
¥352 (税込)
-
工房アイザワ 丸型ランチボックス 1段2段用 パッキン
¥385 (税込)
-
工房アイザワ 角長ランチボックス 1段2段用 パッキン
¥363 (税込)
-
工房アイザワ ブラックピーマン 200Vストレートケトル 2.0L サテン
¥20,900 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
工房アイザワ 両口付ミルクパン 木柄 13cm
¥9,460 (税込)- 残りわずか
-
工房アイザワ 両口付ミルクパン 木柄 15cm
¥9,900 (税込)- 残りわずか
-
工房アイザワ 200Vスチーマー 18cm
¥12,100 (税込)
-
工房アイザワ 200Vスチーマー 20cm
¥13,200 (税込)
-
工房アイザワ ブラックピーマン ストレートポット 横手
¥8,140 (税込)
-
工房アイザワ ブラックピーマン ストレートポット 弦手
¥8,140 (税込)- 残りわずか
-
公長齋小菅 6.5寸用 十字仕切り【CP】
¥1,188 (税込)- SALE
-
公長齋小菅 6.5寸 二段重箱【CP】
¥17,820 (税込)- SALE
-
公長齋小菅 輪弧水引リースS ナチュラル
¥5,280 (税込)
-
公長齋小菅 迎春水引リースS ナチュラル
¥5,280 (税込)
-
公長齋小菅 6.5寸用 九つ仕切り【CP】
¥2,376 (税込)- SALE
-
公長齋小菅 一段弁当箱 黒【CP】
¥6,930 (税込)- SALE
-
公長齋小菅 福とり箸 二膳入り
¥2,750 (税込)
-
公長齋小菅 そばざる S
¥5,720 (税込)
-
公長齋小菅 そばざる L
¥9,680 (税込)
-
公長齋小菅 黒竹取り箸 26
¥2,420 (税込)
-
公長齋小菅 黒竹取り箸 33
¥2,640 (税込)- 品切れ中
-
公長齋小菅 そばすだれ 丸
¥880 (税込)
-
公長齋小菅 おしぼり籠
¥2,310 (税込)
-
公長齋小菅 茶こし
¥2,640 (税込)
-
公長齋小菅 円窓箸 レッド
¥1,650 (税込)
-
公長齋小菅 円窓箸 ブラック
¥1,650 (税込)
-
公長齋小菅 円窓箸 ナチュラル ゴールド
¥1,650 (税込)
-
公長齋小菅 円窓箸 ナチュラル シルバー
¥1,650 (税込)
-
公長齋小菅 うるう箸 コーラルレッド 23cm ※
¥1,540 (税込)
-
公長齋小菅 御客箸 10膳セット
¥1,870 (税込)
-
公長齋小菅 茶碗蒸しスプーン 赤 ※
¥990 (税込)
-
公長斎小菅 白鷺フォークセット ブラック
¥5,060 (税込)- 残りわずか
-
公長斎小菅 白鷺フォークセット レッド
¥5,060 (税込)- 残りわずか
-
公長齋小菅 角窓箸置き
¥550 (税込)
-
公長齋小菅 おたま S
¥1,540 (税込)- 品切れ中
-
公長齋小菅 トング L
¥1,760 (税込)
-
公長齋小菅 トング M
¥1,540 (税込)
-
公長齋小菅 トング S
¥990 (税込)
-
公長齋小菅 スライサー
¥3,080 (税込)
-
九谷青窯 高祥吾 色絵遊び葉 4寸皿 ※
¥2,200 (税込)- 残りわずか
-
九谷青窯 高祥吾 色絵遊び葉 5寸皿 ※
¥2,530 (税込)
-
九谷青窯 高祥吾 色絵遊び葉 6寸皿 ※
¥3,080 (税込)
-
九谷青窯 高原真由美 白磁いっちん草花散らし 4.5寸皿
¥2,530 (税込)
-
九谷青窯 高原真由美 色絵日日草 4寸皿
¥2,200 (税込)- 品切れ中
-
九谷青窯 高原真由美 色絵花冠 楕円皿
¥4,180 (税込)
-
九谷青窯 高原真由美 色絵花冠 八角皿
¥4,400 (税込)- 残りわずか
-
九谷青窯 高原真由美 色絵舞い花 四方皿
¥2,640 (税込)- 品切れ中
-
九谷青窯 高原真由美 色絵舞い花 楕円鉢
¥3,300 (税込)- 残りわずか
-
九谷青窯 高原真由美 色絵舞い花 蕎麦猪口
¥2,200 (税込)- 品切れ中
-
九谷青窯 高原真由美 色絵花束 6寸皿
¥3,080 (税込)- 品切れ中
-
九谷青窯 高原真由美 瑠璃釉 稜花豆皿
¥1,320 (税込)

スリムなお弁当箱
果物を入れないお弁当用に購入しました。画像のごはんは100g位。味の濃いおかずの時は半分までごはんにするといいですね。スリムなのでバッグにもスムーズに入ります。
笹間
蒸し器の必需品
山一のひのき中華せいろ21㎝を購入したときに一緒に買った蒸し板。(ちなみに下のお鍋はアイザワのスチーマー18㎝のお鍋。これはこれで違うものを蒸すときに重宝しています)蒸し器だけでもかさばるのでせいろ用にお鍋を買うよりもこの蒸し板一枚で済むので収納もだいぶスッキリします。この蒸し板にのせて蒸せばせいろが焦げ付いたりするのを防げます。せっかく買ったせいろを長く使うためにもこの蒸し板は蒸し器と一緒に購入するのがおすすめです。
蟹谷
お玉の定位置
土鍋料理の時には傷つけないよう公長齋小菅のお玉Sを使うのですが、このお玉を置くのにボデガ200がちょうどいいんです。立てておくことで食卓のスペースを有効に使うことが出来るし、持ち手が上向きになるのでどの席からも取りやすく、食事中の「ちょっと取って」がなくなります。ご家族の多い方におすすめしたい使い方です。
田島
美味しいお茶時間のために
寒さも日増しに厳しくなる季節。温かいお茶が身体にしみます。普段は白湯を入れているジャグに今日はほうじ茶を。そんな時はこの茶こしが必需品です。やかん一杯に入れたほうじ茶をジャグに入れるときにこの茶こしで濾して、今日1日分のお茶が完成です。心なしか金属製ものより趣があって美味しいお茶が入った気分です。
岩谷
大好きなカフェで出会いました。
ケーキがとてもおいしいカフェで出会ったのがこのポット。ミントティーを頼んだら、このポットで出てきました。一人用だけど、たっぷり入っているのでついついもう一つケーキを追加で頼んでしまいます。 弦の持ち手が和っぽいけど、ハーブティーや紅茶でも合いますね。
蟹谷
年始のお楽しみお茶時間♪
お正月の時期にしか食べれないと思うと、限定モノに弱い私としては絶対食べたくなってしまう花びら餅。今年も大好きな和菓子屋さん「鈴懸」でしっかりゲットしました。キワコトのSmallにのせたら白いお皿にほんのり透ける紅色がとっても可愛かったです。半月盆のSサイズとのバランスもいい感じ。半月盆を敷くと少し特別感がプラスされ気分を上げてくれます。長寿を願って食べる花びら餅、今年一年健康に過ごせますように。
岩谷
さりげなさがかわいい白い器
真っ白な器に施されたいっちん模様がとってもかわいい一枚です。写真ではなかなか見えづらいのですが、手に取るとそのかわいらしい模様がちゃんと見えます。冷奴をのせてもいいし、取り皿としてもさっと使えるサイズです。イッタラ ティーマの15cmプレートと重ねられるイメージなので、大きさの参考にしてみてくださいね。使いやすいサイズのプレートはこんな風にさりげなくかわいいと、食卓も嬉しくなりますね。
小林
気軽に「蒸す」が楽しめます
今まで専用の蒸し器を持っていなかったので、肉まんや野菜の下ごしらえなどは全て電子レンジを使っていました。いつかせいろが欲しいな~と思っていたのですが、重ねて収納できる利便性と下は両手鍋としても使える汎用性が魅力でこちらに乗換え。ステンレスなのでお手入れ不要なのもポイント!
岩崎
面倒な感じがないスライサー
以前、業務用のスライサーを使っていましたが洗い物と刃の設置がとても面倒でしたので、だんだんそのままにしてしまいました。やはり日常の料理にはすぐ使えて洗いやすいことが大事だと感じて、この竹製のスライサーを買ってみました。確かに使いやすいです!ストレス解消できました!あと、竹の風合と見た目は優しい感じですね、とても楽しんで使っています。
李
出産祝いにはこれって決めてます
産まれてからずーっと使えるきのこのうつわ。離乳食からおやつ、そして大人になったらお酒とおつまみ。無垢の木だから使っているうちに艶が出ていい感じに育つんです。私は大人になってから自分用に買いましたが、孫が産まれたらあげようかなと今から楽しみです。出産祝いにはこれって決めてるくらいオススメです!今日はカルシウム補給のアーモンドフィッシュと、工房アイザワのブラックピーマン ストレートポットで一人ティータイムです。
小林
遠足やピクニックにもぴったり!
2歳になる息子が、保育園初めての遠足に行くときに使ったのがこのお弁当。 小ぶりですが、たくさん入るし、丸いので洗いやすくてとっても便利です。ふた裏にはシリコンパッキンもついているので、どんなに動いても漏れる心配も少ないですよ。遠足やピクニックなどに最適ですね!
蟹谷
最近お気に入りのプレート
高原さんの代表作、縁を彩る「呉須鉄渕花尽くし」に比べると少しおとなしいかなと感じましたが、盛り付けてみて気付きました。このあえて控えめなところが、高原さんの狙いだったのかなと。ある日の朝食。大したメニューではありませんが、縁の絵柄が程よく料理を引き立ててくれています。特に黄色のポチッがとても愛らしい!あると無いとでは全く印象が違いますよね。食べ終わると小さな花冠が顔を出します。深さがあるのでホットケーキのシロップも煮魚の煮汁もしっかり受け止めてくれますよ。
中島