菜箸・トングのカテゴリページ

毎日使用する調理用具の一つに菜箸やトングがあります。天ぷらなどの揚げ物やパスタ、焼肉などでさまざまなシーンで活躍する万能グッズですが、豊富な種類の菜箸やトングがあるので、用途によって使い分けるとより一層便利になっておすすめです。サイズや形状によって、細かい作業がしやすいものや、先端部に滑り止めが付いていて食材が持ちやすいもの、揚げ物に特化したものなど機能性はさまざま。
素材も、ステンレスの金属製や、木や竹でできたもの、先端部がシリコンでできているものなどがあります。ステンレス製はお手入れがしやすく丈夫で耐熱温度が高いのが魅力です。木製は食洗機が使えないものもありますが、持ち手も熱くなりにくく軽量で扱いやすいです。シリコン製は柔らかい素材のため、食品や調理器具を傷つけずに持ち上げることができます。プロキッチンではデザインにもこだわり、おしゃれでスタイリッシュな人気の商品ばかり。ぜひ用途に合わせてお好みのものを注文してくださいね。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
-
オークス ゆびさきトング / AUX
菜箸・トング¥1,650 (税込) -
オークス ごはんのおともトング / AUX
菜箸・トング¥1,540 (税込) -
オークス あげものトング / AUX
菜箸・トング¥2,420 (税込) -
朝倉家具 毎日トング / ASAKURA
菜箸・トング¥3,850 (税込) -
EAトCO サイバシ/トング
菜箸・トング¥2,640 (税込) -
EAトCO シボル/しぼりトング
菜箸・トング¥2,530 (税込) -
公長齋小菅 黒竹取り箸 26
菜箸・トング¥2,420 (税込) -
公長齋小菅 黒竹取り箸 33
菜箸・トング¥2,640 (税込) -
公長齋小菅 トング L
菜箸・トング¥1,760 (税込) -
公長齋小菅 トング M
菜箸・トング¥1,540 (税込) -
公長齋小菅 トング S
菜箸・トング¥990 (税込) -
家事問屋 菜箸
菜箸・トング¥3,850 (税込) -
家事問屋 揚げものトング
菜箸・トング¥2,200 (税込) -
家事問屋 盛付けピンセット
菜箸・トング¥990 (税込) -
家事問屋 薬味トング
菜箸・トング¥660 (税込) -
家事問屋 味見スプーン
菜箸・トング¥880 (税込) -
コンテ おてがる薬味トング130 / conte
菜箸・トング¥1,430 (税込) -
コンテ おてがる薬味トング150 / conte
菜箸・トング¥1,650 (税込) -
コンテ おてがる料理トング175 / conte
菜箸・トング¥2,200 (税込) -
コンテ おてがる料理トング220 / conte
菜箸・トング¥2,640 (税込) -
スキャンウッド チョップスティック 箸 24cm オリーブウッド / ScanWood ※
菜箸・トング¥1,100 (税込) -
18-0 クレバートング エコノミータイプ
菜箸・トング¥1,056 (税込) -
竹製 アイストング 大
菜箸・トング¥990 (税込) -
竹製 アイストング 小
菜箸・トング¥583 (税込) -
土佐龍 ひのき菜箸セット / TOSARYU
菜箸・トング¥1,650 (税込) -
ブランシェ・アソシエ ソウ シリコントング ミニ ホワイト / BLANCHE ASSOCIES SO
菜箸・トング¥1,650 (税込) -
ブランシェ・アソシエ ソウ シリコントング ミニ レッド / BLANCHE ASSOCIES SO
菜箸・トング¥1,650 (税込) -
ブランシェ・アソシエ ソウ シリコントング ミニ ブラック / BLANCHE ASSOCIES SO
菜箸・トング¥1,650 (税込)- 品切れ中
-
ブランシェ・アソシエ ソウ シリコントング L ホワイト / BLANCHE ASSOCIES SO
菜箸・トング¥2,750 (税込) -
ブランシェ・アソシエ ソウ シリコントング L レッド / BLANCHE ASSOCIES SO
菜箸・トング¥2,750 (税込) -
ヤマチク パスタ箸
菜箸・トング¥880 (税込) -
ヤマチク おかえりの菜箸
菜箸・トング¥3,300 (税込) -
柳宗理 キッチンツール ステンレストング 穴あき / Sori Yanagi
菜箸・トング¥2,200 (税込) -
柳宗理 キッチンツール ステンレストング 穴なし / Sori Yanagi
菜箸・トング¥1,980 (税込) -
ヨナス トング 16cm / Jonas
菜箸・トング¥1,375 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
菜箸・トングについて
毎日使用する調理用具の一つに菜箸やトングがあります。天ぷらなどの揚げ物やパスタ、焼肉などでさまざまなシーンで活躍する万能グッズですが、豊富な種類の菜箸やトングがあるので、用途によって使い分けるとより一層便利になっておすすめです。サイズや形状によって、細かい作業がしやすいものや、先端部に滑り止めが付いていて食材が持ちやすいもの、揚げ物に特化したものなど機能性はさまざま。
素材も、ステンレスの金属製や、木や竹でできたもの、先端部がシリコンでできているものなどがあります。ステンレス製はお手入れがしやすく丈夫で耐熱温度が高いのが魅力です。木製は食洗機が使えないものもありますが、持ち手も熱くなりにくく軽量で扱いやすいです。シリコン製は柔らかい素材のため、食品や調理器具を傷つけずに持ち上げることができます。プロキッチンではデザインにもこだわり、おしゃれでスタイリッシュな人気の商品ばかり。ぜひ用途に合わせてお好みのものを注文してくださいね。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
丸くて太い箸先がポイント◎
ヤマチクのパスタ箸は「食材を傷つけない」事が得意なお箸です。パスタ専用に作られたお箸でパスタを茹でたり、ソースと和えたりと快適に使っています。と言うことは…揚げ物にも優しく使えるのではないかと思いつき、使ってみたところGood! 春巻きやコロッケにお箸でプスッと穴を開けてしまいませんか?私だけかしら。太いところも安定感があって揚げ物を掴みやすいです。我が家では麺類・和物・揚げ物に使うお箸として活躍中なのです。
千秋
先端が天板に付かない安心感
先日行った焼肉屋さんで見つけたクレバートング。細い先端のおかげでお肉を剥がすのも簡単だし、なによりテーブルに置いたときに先端が浮いているから、いちいちお皿の縁にかけたりする手間が無くって良しです◎これはお家焼肉する時にも重宝しそうですね♪
三木
揚げ物を落とさなくなりました!
初めてこのトングを見た時には、家に他のトングもあるしなーと思っていたのですが、試しにと使ってみたら丸いコロッケもしっかりキャッチできすごく気持ちいい!小さいお鍋からもスムーズに持ち上げられます。丸い穴が開いているので油もよく切れますが、それよりいいのは安定感。軽い力でしっかりつかめるので油跳ねも減りました。コロッケのような柔らかいものは他のトングだと力を入れ過ぎてつぶれてしまったりすることがあったのですがこれだとフワッとやさしくはさめるんですよ。揚げ物以外にも焼き魚をひっくり返すときに使ったりしますが身が崩れることもなくきれいに盛り付けられますよ。
石田
あるとないとだと、味に違いが!
料理上手の一歩は味見から。と聞いてから、とにかく味見をキチンとするようになりました。家事問屋のアイテムはとにかくかゆいところに手が届くアイテムがたくさん。長めの細い柄が、鍋を加熱している時でも、アチチとならずにおつゆがすくえます。反対側の串も2股になっているのがすごーく便利。根菜の煮物が好きなのですが、煮え具合が難しいところ。こちらをお迎えしたら格段に「煮え具合、ちょーどいい!」と自分を褒めることが多くなりました。
幸塚
活躍の場が多い柳宗理のトング
長すぎず、短すぎず。緩やかなカーブは掴みやすく、洗いやすい…我が家では手に取る場面が多い柳宗理のステンレストング(穴なし)です。テーブルの上でももちろん活躍しますが、キッチンでも出番が多いんです。レトルトカレーを引き上げてご飯にかけるときは絶対にコレ。熱々の袋の上からカレーをトングで押し出したり、掴むところがギザギザしてないのが使いやすい。ゆで卵も掴めるし、チキンソテーなど重い食材もしっかり掴める。うん。そして美しい姿。
千秋
パスタもしっかりつかめます
スタッフ内で愛用者が多いコンテのトング。実際に使ってみて私もファンになりました。重量が軽いだけでなく、握り心地も軽い。菜箸よりもがっしりとつかめるのですが、繊細につかむのもできます。先端がスプーンみたいな形状になっているので、ソースを絡めたりするときに道具を持ち替える必要もありません。このスプーンみたいになっているところの根本にくぼみがありパスタなどをつかむときに麺が逃げることもありません。トング1つで作業が完結します。一体型の作りなので洗うのもらくちん。
武内
食卓で活躍するトング
コンテのおてがる薬味トングの特徴は「軽い使い心地」。開閉が力まずにできるので生ハムをパックから剥がし取るなど、繊細な作業に向いています。そして、盛り付けた生ハムと一緒にテーブルに。シンプルなデザインでコンパクトなサイズ感は食卓での取り回しもしやすく好印象。開閉が楽な分、力んだり、大きな食材を掴むには不向きに感じますが、お弁当を詰めたりするのにもピッタリなトングだと思います。
千秋
熱々にだって使えます
名前はアイストングですが、我が家では焼き立てのスコーンやパンをつかむのに大活躍!他にもサラダの盛り付けや焼売や肉まんを蒸し器から取り出すのにも使えます。取り箸として大皿と一緒に食卓にそのまま置いても、竹製のナチュラルな雰囲気が素敵ですよ。 アイストングとは真逆の使い方をしてますが、熱々の方がむしろ使えるのでは・・・?こっそり改名したいくらいです(笑)
蟹谷
トングの良さを再確認!
鎌倉のイタリアンのお店で魚介たっぷりのパスタを頼んだら、見たことのあるトング! 我が家でも大活躍ですが、お店で使われてるとますますオシャレに見えます!アサリなどの貝類やソースの絡んだパスタもしっかり掴んで取り分けられました。
蟹谷
滑らない離さない崩さない
油をまとった鶏肉って調理の際に菜箸を使ってもトング(シリコン製)を使ってもするっと滑ってしまうことが多く、しまいにはフライ返しでひっくり返したりしていたのですが、お試しで使ったコンテがそのプチストレスを解消してくれました。こんなシンプルなデザインなのに、すごーいと声が出るほど高スペックの持ち主なんです。食材をがっつりつかんで離さない。しかも力を入れなくてもいいから崩れることもないし、先端を使えば繊細な盛り付けだってお手のもの。素晴らしい!全サイズ欲しい!
北村
このスプーンの使い方は無限大!
味見用にも使えるスプーンですが、我が家ではこうして夏の時期はスイカの種取りとして大活躍! 子どもたちに出す前にこの味見スプーンで奥までほじほじ・・・隠れている種も取り出せるので本当に便利です。
蟹谷
手の延長線のようにやさしくつかめます
プロキッチンスタッフのほとんどが持っているといっても過言ではないコンテのトング。重量も使い心地も、とにかく軽いんです。菜箸がわりに使えるように、まずおてがる料理トング175を購入したのですが今度は食卓で使うように薬味トング150を導入しました。ザーサイや福神漬けなど瓶の中の食材を取り出したり、取り分け箸のかわりとして使ったり大活躍。スモークサーモンや生ハムをはがしたり、お弁当のおかずを詰める時など自分の手でつかんでいるような感覚で使えます。
武内