食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込5,500円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

セラーメイトのブランドページ

セラーメイト

セラーメイト
11件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

一年中活躍しています

晩秋に出回ったゆずを砂糖につけました。砂糖は少量だったためか溶けてしまい水分も少なめになってしまいましたが、ヨーグルトに入れたりして少しずつ楽しんでいます。家にあるセラーメイトが不足しちゃうので別容器にあけていますが、そろそろ買いたさなくては・・・。次は梅をつける番かな?梅はもっと大きいセラーメイトが良いかなあ?と楽しく悩み中です。

太田口
趣味は御朱印巡り
太田口

梅しごとに

スーパーの店頭に梅がではじめたので、さっそく今年度の梅しごと。てんさい糖ときび砂糖ミックスで梅シロップを仕込みました。4Lは梅酒にぴったりなサイズ。梅シロップ用にはちょっと大きいですがこどもが梅をぽんぽんいれるのにはちょうどよかったです。

武内
万年料理修行中
武内

初めての梅仕事

スーパーの売り場で目に入ってきた「自家製梅酒をつけてみませんか」の文字。見かけては悩み、見かけては悩み・・・を繰り返し、とうとうすべりこみ梅仕事デビューしました。こんな感じで大丈夫なのかしら…?と不安になりつつも、瓶の中で日々変わりゆく姿を眺めて楽しんでいます。

加藤
新婚生活満喫中
加藤

冷蔵庫に入れても圧迫感が少ない

梅シロップは青梅と南高梅の2バージョンをつくります。以前はシロップをつくるのは1回だけだったのですが、こどもたちが大好きすぎてあっという間になくなってしまうため、1回目のシロップができたら小さい容器にうつし、2回目を漬けることにしました。このシロップをうつすのが0.5Lのセラーメイトびんとワンプッシュ便利びんです。1Lサイズだと冷蔵庫での存在感が半端ないので、このサイズ感がうれしい。金柑の甘露煮やミニトマトの浅漬け、ピクルスを漬けるときにもいいサイズです。

武内
万年料理修行中
武内

甘酢らっきょうが漬かりました

6月にはじめてのらっきょうの甘酢漬けを仕込みました。八百屋さんでは土付きのらっきょうが1kg以上入って400円ほど。お買い得!持ち帰るとせっせと皮を剥きましたよ。検索レシピだと10日くらいで食べれるとありましたが、納得のいく味になっておらず頭の中が「???」失敗したんじゃないかと思ったのですが…漬かりが甘いのだろうと途中味見をしながらひと月が過ぎたところで「あ、らっきょうの味になった」と納得の味に。1Lサイズは冷蔵庫に入れられるので気軽に扱えて便利です。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

夏は冷蔵庫のドアポケットに常備!

毎年夏を乗り切るためにジンジャーシロップを作ります。普段はショウガをすりおろして作りますが、今回はジンジャーシロップのスパイスを見つけたので、これで作ってみました。出来上がったシロップはこの調味料びんに入れ、冷蔵庫のドアポケットに常備。帰宅後の火照った体に強炭酸水で割ったジンジャーエールを流しこむと生き返る気がします。

中島
動物占いは一匹狼
中島

これは便利

収納ブロガーさんの本でよく見かけるこの瓶。こどものためにめんつゆやドレッシングを自分で作るようになったので、保存用に重宝しています。注ぎやすいし分解して洗えるので衛生的。ドレッシングなど油分があるものもしっかり汚れをとることができますよ。

武内
万年料理修行中
武内

初夏の手仕事①

子供たちにせっつかれて今年も梅シロップを作りました。夏の暑い日に飲む梅シロップのソーダ割りは疲れもとれて私も大好きです。あまりに子供たちが楽しみにしているので、もうひと瓶仕込むか悩み中…。いろんなデザインの瓶が最近はありますが、私は質実剛健なセラーメイト派です!

岩谷
田舎暮らしを妄想中
岩谷

初めての梅仕事です。

来日してから初めての梅仕事です。梅酒と梅シロップ、両方作ってみました!今回使っている梅は青梅ではなく、南高梅です。左側は1L瓶です。元々はハチミツのレモン漬けに使いたかったのですが、梅酒を作るときに梅が余ったので、残りの300gを1L瓶に入れて梅シロップを作りました。真ん中は3L瓶です。梅800g、氷砂糖800gを入れました。写真は漬けて3日後の様子。少ししわが出てきました。右側の方は4L瓶です。梅1.3kg、氷砂糖1.3kg、ホワイトリカー1.8Lが入っています。ちょうどいいサイズだと思います。桃色の梅シロップの出来上がりが楽しみです!

李
自炊記録つけてます

オリジナル調味料ボトルに

昆布・かつお節・鷹の爪・ニンニクを入れてお醤油を入れただけの簡単だし醤油なのですが、割といろんな料理に使えてオススメです。私はこのだし醤油をワンプッシュ便利びんにいれておいて、かけたい分だけちょろっとかけています。注ぎ口や蓋などのパーツはすべて取り外して洗えるところが気に入っています。

三木
よく食べよく飲む
三木

今年も漬けました!

スーパーマーケットで泥付らっきょうを見かけ、らっきょうの季節がやってきたー!と早速漬けました。1週間程度で漬かるので、夫とふたりでパクパク食べていたら、あっという間に半量になってしまい、実はこちらは2瓶目。2Lは冷蔵庫(わが家はパナソニック)の一番下の引出し式の野菜室に入るサイズなので常温保存が不安な時でも安心です。

中島
動物占いは一匹狼
中島

今年は梅仕事、しようかな。

数年前(いつか忘れました。)にブランデーで仕込んだ梅酒。あとちょっとしか残ってないけど、いい色になってます。甘さ控え目がいいなと思い、氷砂糖をかなり少なめにしたな~。自家製だと自分好みにできるのがいいところですね。今年は久しぶりに漬けようと思い、スーパーへ行くたびに梅を物色しています。

田島
お買い物は慎重派
田島

セラーメイトの注目商品

セラーメイトについて

1962年に創業した星硝株式会社はガラス製品の製造・販売を手がける老舗として40年以上も保存容器を作り続けています。中でもセラーメイトの密閉瓶はロングセラー商品として多くの日本家庭で愛用されており、シンプルなデザインと使い勝手の良さ、品質が高く用途に合わせて選べるサイズのバリエーションで支持されています。果実シロップや梅酒作りに重宝する広口でガスを外に逃がす脱気機能が付いた取っ手付の密封瓶、調味料の詰め替えや手作りドレッシングの保存に適した保存瓶など、セラーメイトの製品は全て日本製。ステンレスのパーツは全て分解して洗うことができるため、衛生的にお使いいただけます。中身の容量や様子がひと目でわかること、色やニオイが付きにくいこと、キッチンに並べて見せる収納が楽しめるなど、プラスポイントはつきることがありません。洗って何度も繰り返し使えリサイクルすることで新たなモノへと生まれ変わるガラス製品は地球にやさしいエコ素材。星硝ではセラーメイトの製品を通して環境にも私たちにもやさしい暮らしをサポートしています。

料理道具

食器

生活雑貨

2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧