のブランドページ
-
徳永遊心窯 染付 木立 マグカップ
¥3,465 (税込)- SALE
-
徳永遊心窯 染付 木立 5寸皿
¥2,178 (税込)- SALE
-
徳永遊心窯 染付 木立 長角皿
¥3,564 (税込)- SALE
-
徳永遊心窯 黒呉須 舞葉 楕円浅鉢
¥2,673 (税込)- SALE
-
徳永遊心窯 黒呉須 印判 ひょうたん 楕円浅鉢
¥2,673 (税込)- SALE
-
徳永遊心窯 黒呉須 印判 きゅうり 楕円浅鉢
¥2,673 (税込)- SALE
-
徳永遊心窯 色絵 みかん 4.5寸鉢
¥3,300 (税込) -
徳永遊心窯 色絵 みかん 6寸鉢
¥4,158 (税込)- SALE
-
徳永遊心窯 色絵 みかん 7寸鉢
¥6,490 (税込) -
徳永遊心窯 色絵ミモザ 鍔型皿 小
¥3,850 (税込) -
徳永遊心窯 色絵ミモザ 鍔型皿 中
¥4,840 (税込) -
徳永遊心窯 色絵ミモザ 鍔型皿 大
¥6,160 (税込) -
徳永遊心窯 色絵ミモザ 5寸皿
¥2,640 (税込) -
徳永遊心窯 染付 木立 箸置き
¥880 (税込)- 品切れ中
-
徳永遊心窯 色絵ミモザ 6寸皿
¥3,410 (税込) -
徳永遊心窯 色絵 みかん 箸置き
¥880 (税込) -
徳永遊心窯 色絵ミモザ 7寸皿
¥4,620 (税込) -
徳永遊心窯 色絵 花繋ぎ 箸置き
¥880 (税込)- 品切れ中
-
徳永遊心窯 色絵ミモザ 8寸皿
¥6,490 (税込) -
徳永遊心窯 色絵 すみれ 箸置き
¥880 (税込) -
徳永遊心窯 色絵 花蛍 箸置き
¥880 (税込)- 品切れ中
-
徳永遊心窯 染付 呉須輪花繋ぎ 箸置き
¥825 (税込) -
徳永遊心窯 染付 呉須輪花繋ぎ カトラリーレスト
¥1,540 (税込) -
木のお花 かなばフラワー ミニバラ 季節の小花三輪 / 土佐草木花
¥2,860 (税込)- 残りわずか
-
木のお花 かなばフラワー ミニバラ ナチュラル三輪 / 土佐草木花
¥2,860 (税込)- 残りわずか
-
木のお花 かなばフラワー バラ 季節の花大一輪 / 土佐草木花
¥2,310 (税込)- 品切れ中
-
木のお花 かなばフラワー 季節のお花ミニ 三輪 / 土佐草木花
¥2,860 (税込) -
■【セット】かなばフラワー 季節のお花とドイリーベースS
¥5,830 (税込) -
木のお花 かなばフラワー バラ ナチュラル一輪 / 土佐草木花
¥2,310 (税込)- 残りわずか
-
ダン ケーキフォーク シルバー / DAN
¥990 (税込) -
ダン ティースプーン シルバー / DAN
¥990 (税込) -
ダン ミニスプーン シルバー / DAN
¥880 (税込) -
ダン ミニフォーク シルバー / DAN
¥880 (税込) -
ダン カトラリーレスト シルバー / DAN
¥1,760 (税込) -
ダン カトラリーレスト ミニ シルバー / DAN
¥1,650 (税込) -
ダン ケーキフォーク ゴールド / DAN
¥1,650 (税込)- 入荷予定あり
-
ダン ティースプーン ゴールド / DAN
¥1,650 (税込)- 入荷予定あり
-
ダン ミニスプーン ゴールド / DAN
¥1,210 (税込) -
ダン ミニフォーク ゴールド / DAN
¥1,210 (税込) -
ダン カトラリーレスト ゴールド / DAN
¥2,640 (税込) -
ダン カトラリーレスト ミニ ゴールド / DAN
¥2,310 (税込) -
トウジキトンヤ 焙じ器 / TOJIKI TONYA
¥4,400 (税込) -
タイムモア コーヒーグラインダー NANO3 / TIMEMORE
¥19,030 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
タイムモア コーヒースケール ブラック BLACK MIRROR basic2.0 / TIMEMORE
¥8,800 (税込)- 残りわずか
-
【9月より値上げ】高安桐工芸 桐のまな板 正方形(S)
¥3,443 (税込) -
【9月より値上げ】高安桐工芸 桐のまな板 長方形(L)
¥5,225 (税込) -
高安桐工芸 桐のまな板 長方形(LL)
¥6,600 (税込) -
土佐龍 ひのき菜箸セット / TOSARYU
¥1,650 (税込) -
【決算SALE 20%OFF】【プロキッチンオリジナル】風呂敷 70cm ほっこり / PROKITCHEN
¥2,816 (税込)- SALE
-
【決算SALE 30%OFF】【プロキッチンオリジナル】お弁当包み 50cm ほっこり / PROKITCHEN
¥1,001 (税込)- SALE
-
テルモハウザー 計量カップ ハンドル付 250ml ドイツ製 / thermohauser
¥1,705 (税込) -
テルモハウザー 計量カップ ハンドル付 500ml ドイツ製 / thermohauser
¥2,145 (税込) -
テルモハウザー 計量カップ ハンドル付 1000ml ドイツ製 / thermohauser
¥2,585 (税込)- 残りわずか
-
つばめのパンナイフ
¥5,500 (税込) -
tetu 鉄瓶
¥44,000 (税込)- 送料無料
-
【プロキッチンオリジナル】ちょうほうまな板 28×15cm / PROKITCHEN
¥1,705 (税込) -
土佐龍 四万十ひのき 一枚板まな板 24×24 オリジナル焼印 / TOSARYU
¥4,950 (税込) -
土佐龍 四万十ひのき 一枚板まな板 24×45 / TOSARYU
¥8,800 (税込)
深さと絵柄の絶妙なバランス
徳永遊心さんの黒呉須の器は写真ではわかりにくいのですが、正円でなく楕円形の鉢なので真ん中に料理を置くとちょうど食材を邪魔しないように絵柄が配置されているのが素敵ポイント。今回はきゅうりの断面の絵柄なので、それに合わせてきゅうりを使った酢の物を盛り付けてみました。絶妙な深さのため、汁物を受け止めつつ、盛り付けた料理をカッコ良く見せてくれます。ついつい手に取ってしまう器です。
三木
崩れやすいパンにも使えます!
カフェのモーニングでチョコレートが挟まったクロワッサンを頼んだら、DANのフォークが添えてありました。 サクサクのクロワッサンと濃厚なチョコレートは、手で食べるとホロホロ崩れてしまいチョコレートも溶けて大惨事になってしまうところでしたが、このフォークは先端が細いので崩れやすいパンにも差しやすく、手を汚すことなくスマートに頂けました。 パンにフォークなんて小洒落てる~なんて思ったけれど、こうしたちょっとした気遣いがうれしいですね♪
蟹谷
ひと休みタイムにぴったり
プロキッチンのオフィスの周りにはおいしいお店がいっぱい。チガヤベーカリーもその一つです。人気のドーナツを徳永遊心さんのお皿にのせ、コーヒーを淹れて一休み。ドーナツをのせた状態だと木の絵付けがほとんどみえませんが、ドーナツを持っていただくときにみえるので木の下で風を感じながらぱくっとしている気分になりほっこりしました。ブルーベリークリーム入りでさわやかなおいしさでした。
武内
新年、新しいまな板で
数年使いすこし黒ずみが気になってきたので、新年になったしまったく同じものに交換しました。桐は軽く水切れがとてもいいので、ささっと洗って立てかけるだけでいいのもズボラな私向きです。「木のまな板はお手入れが、、、」と思っている方にも使ってみていただきたい一品です。
田島
佇まいが素敵です
コーヒーを飲むときはいつも牛乳をたっぷりいれる派の私ですが、ドーナツを食べる時だけはブラックが定番です。ブラックコーヒーにおすすめなのが徳永遊心さんののマグカップ。温かい飲み物が冷めきる前にちょうど飲みきれるサイズ感が絶妙なんです。そして木の絵付けがとっても素敵。この日はあいにくの曇り空だったのですが、このマグをみているとまるで気持ちの良い日に木の下で風を感じながらいただいている気分になりました。こういうのが「景色が浮かぶ」というのですね。
武内
おにぎりぽっけとお出かけ
お天気が良ければ週末はなるべく犬を連れて犬友のところへ遊びに行きます。お昼ご飯はおにぎりぽっけで「おにぎり」をむすび、風呂敷「ほっこり」に包んで持参。遊び回っている犬たちを眺めつつ、いただきまーす!最近は炊いたご飯が余るとすぐおにぎりにしています。炊き立てのご飯で作ったおにぎりは翌日でも美味しいな。今日のおにぎりは家族が作ったので裸の大将に出てきそうな大きな梅干しおにぎりでした。肉食の犬たちは無関心なのでゆっくり味わいました。
千秋
浅めでコロンとした姿で盛り付け上手に
徳永遊心さんの器は、こちらに限らず盛り付け上手にさせてくれる器だなと感じます。見た目もよく見かけるどっぷりとした鉢とは違って美しいライン。いつものお惣菜を盛り付けただけなのに、何だか美味しそうに見え、家族もその違いに気付く程です。今晩はスタッフ三木おすすめの調理法、ジュジュ蜂の巣を使って調理したきんぴらごぼうを盛り付けてみました。2-3人家族の副菜を盛り付けるのに丁度良いサイズ感。愛らしいみかんの絵も控えめながらも存在感があり、毎日見ていてほっこりします。
中島
家の中でも緑を感じるマグカップ
真ん中にスッと描かれている緑と青の葉っぱが涼しげな木立の絵柄のマグカップ。「木の下で、ちょっと外の風を感じながら食事をしている気分になってくれたらうれしいです」と話してくださった徳永遊心さんの言う通り、さわやかな木陰にいるような気分になります♪実は取っ手をぶつけて欠けさせてしまったのですが、とてもお気に入りのマグカップなので金継ぎをして今も使い続けています。母の日の贈り物にもどうぞ♪
三木
ぱっと盛付けてもサマになります
我が家のこどもたちはおかずの味が混ざるのが苦手です。洗いものを減らしたい私としてはワンプレートに複数のおかずをのせたいのですが許されず…。そんな我が家でよく使うのが小鉢や小皿です。徳永遊心さんの浅鉢は1人分のおかずを一品のせるのにちょうどよい大きさ。浅鉢なので汁気のあるものもOK。楕円の形と絶妙な深さがあるフォルム、渋みのある黒呉須の絵付けのおかげで、ささっと盛り付けても素敵に見せてくれます。裏側にもひょうたんが描かれており、洗う時にもほっこりします。
武内
お気に入りカフェのカトラリー
ほぼワンオペで子育てしている私。仕事もありますし、夕方は娘の習い事送迎もあり、カフェでゆっくり過ごす時間はありません。そんな私の狙い目はモーニングタイム。探せば意外とあるんですよね。こちらは最近お気に入りのカフェ。「スープとパンとドリンク2種」のモーニングセットは季節によってスープとパンが変わるんですよ。本日はトウモロコシのスープ。見覚えのあるカトラリーはDANと柳宗理かしら。ついつい同じブランドで揃えがちですが、シルバーで統一すればしっくりきますね。勉強になります。
中島
最後の仕上げに
小さな箸置きはたくさん持っていてもつい欲しくなるアイテム。手持ちの食器がシンプルな分、箸置きでコーディネートのアレンジを楽しみます(食器を選ぶより最後の仕上げの箸置き選びにわくわくするタイプです)。今日は徳永遊心さんの呉須の輪花繋ぎ。和食器でも北欧食器でも、エスニック料理でも。どのような食卓とも仲良くできる社交性があり、両サイドの立ち上がりによって箸を置くときの緊張感を和らげてくれるのです。ちなみにわたしは箸置きをお揃いで買わず単品で揃える派。
北村
キャンプにもおすすめ【その1】
キャンプ好きの夫と娘に付き合いキャンプに行く機会が増えました。当日のスケジュールから準備、後片付けまで、全て夫が喜んでやってくれるので、身一つで行けるのはありがたいのですが、こだわりがありすぎてね。大自然に囲まれていただく珈琲も、そのこだわりの一つ。そんな夫に折り畳み式のグラインダーをプレゼント。先日のキャンプで初おろしをしたのですが、電動にはない心地よさが至る所に詰まっているそうでして、喜んでもらえて良かった!挽きたての豆で淹れる珈琲も格別のようです。
中島