のブランドページ
-
徳永遊心窯 色絵ミモザ 鍔型皿 小
¥3,850 (税込) -
徳永遊心窯 色絵ミモザ 鍔型皿 中
¥4,840 (税込) -
徳永遊心窯 色絵ミモザ 鍔型皿 大
¥6,160 (税込)- 品切れ中
-
徳永遊心窯 色絵ミモザ 5寸皿
¥2,640 (税込) -
徳永遊心窯 染付 木立 箸置き
¥880 (税込)- 品切れ中
-
徳永遊心窯 色絵ミモザ 6寸皿
¥3,410 (税込)- 残りわずか
-
徳永遊心窯 色絵 みかん 箸置き
¥880 (税込) -
徳永遊心窯 色絵ミモザ 7寸皿
¥4,620 (税込) -
徳永遊心窯 色絵 花繋ぎ 箸置き
¥880 (税込)- 品切れ中
-
徳永遊心窯 色絵ミモザ 8寸皿
¥6,490 (税込) -
徳永遊心窯 色絵 すみれ 箸置き
¥880 (税込) -
徳永遊心窯 色絵 花蛍 箸置き
¥880 (税込) -
徳永遊心窯 染付 呉須輪花繋ぎ 箸置き
¥825 (税込) -
徳永遊心窯 染付 呉須輪花繋ぎ カトラリーレスト
¥1,540 (税込) -
木のお花 かなばフラワー ミニバラ 季節の小花三輪 / 土佐草木花
¥2,860 (税込) -
木のお花 かなばフラワー ミニバラ ナチュラル三輪 / 土佐草木花
¥2,860 (税込)- 残りわずか
-
木のお花 かなばフラワー バラ 季節の花大一輪 / 土佐草木花
¥2,310 (税込)- 残りわずか
-
木のお花 かなばフラワー 季節のお花ミニ 三輪 / 土佐草木花
¥2,860 (税込) -
■【セット】かなばフラワー 季節のお花とドイリーベースS
¥5,830 (税込) -
木のお花 かなばフラワー バラ ナチュラル一輪 / 土佐草木花
¥2,310 (税込) -
ダン ケーキフォーク シルバー / DAN
¥990 (税込) -
ダン ティースプーン シルバー / DAN
¥990 (税込) -
ダン ミニスプーン シルバー / DAN
¥880 (税込)- 品切れ中
-
ダン ミニフォーク シルバー / DAN
¥880 (税込) -
ダン カトラリーレスト シルバー / DAN
¥1,760 (税込)- 品切れ中
-
ダン カトラリーレスト ミニ シルバー / DAN
¥1,650 (税込) -
ダン ケーキフォーク ゴールド / DAN
¥1,650 (税込) -
ダン ティースプーン ゴールド / DAN
¥1,650 (税込) -
ダン ミニスプーン ゴールド / DAN
¥1,210 (税込) -
ダン ミニフォーク ゴールド / DAN
¥1,210 (税込) -
ダン カトラリーレスト ゴールド / DAN
¥2,640 (税込) -
ダン カトラリーレスト ミニ ゴールド / DAN
¥2,310 (税込) -
トウジキトンヤ 焙じ器 / TOJIKI TONYA
¥4,400 (税込) -
タイムモア コーヒーグラインダー NANO3 / TIMEMORE
¥19,030 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
タイムモア コーヒースケール ブラック BLACK MIRROR basic2.0 / TIMEMORE
¥8,800 (税込)- 残りわずか
-
高安桐工芸 桐のまな板 正方形(S)
¥3,443 (税込) -
高安桐工芸 桐のまな板 長方形(L)
¥5,225 (税込) -
高安桐工芸 桐のまな板 長方形(LL)
¥6,600 (税込) -
土佐龍 ひのき菜箸セット / TOSARYU
¥1,650 (税込) -
【プロキッチンオリジナル】風呂敷 70cm ほっこり / PROKITCHEN
¥3,520 (税込) -
【プロキッチンオリジナル】お弁当包み 50cm ほっこり / PROKITCHEN
¥1,430 (税込) -
テルモハウザー 計量カップ ハンドル付 250ml ドイツ製 / thermohauser
¥1,705 (税込) -
テルモハウザー 計量カップ ハンドル付 500ml ドイツ製 / thermohauser
¥2,145 (税込) -
テルモハウザー 計量カップ ハンドル付 1000ml ドイツ製 / thermohauser
¥2,585 (税込) -
つばめのパンナイフ
¥5,500 (税込) -
tetu 鉄瓶
¥44,000 (税込)- 送料無料
-
【プロキッチンオリジナル】ちょうほうまな板 28×15cm / PROKITCHEN
¥1,705 (税込) -
土佐龍 四万十ひのき 一枚板まな板 24×24 オリジナル焼印 / TOSARYU
¥4,950 (税込)- 入荷予定あり
-
土佐龍 四万十ひのき 一枚板まな板 24×45 / TOSARYU
¥8,800 (税込)
美味しいおにぎりはまな板で
ミシュランで星を取ったおにぎり屋さんが伝授する美味しいおにぎりの作り方を知ってから、まな板を使っておにぎりを作ってます。ですが、いつも使ってるまな板だと衛生面が気になってしまい、ひらめいたのがプロキッチンオリジナルの「ちょうほうまな板」。炊飯器からご飯を適量もってくるのにも小回りが効くサイズ感、具をのせるのにも丁度いい作業スペースが確保されます。むしろこのために作ったのでは?と思うくらいすべてが丁度いい!ちょうほうまな板です。
岩谷
お茶漬けでお手軽に鉄活を
今日はなんだか食欲がないな、という日や食べ過ぎてしまった翌日の調整日などお茶漬けで簡単に済ませてしまいたいときも、鉄瓶でお湯を沸かせば楽ちんな食事を摂りつつ鉄分補給もできて一石二鳥です。tetuの底面の直径は16.5cmなのでサンク井草のマットSがぴったりです。口が広いので蓋を外して乾燥させるときも、湯気を逃がしやすいので早く乾いてくれます。毎日眺めたくなるかわいい鉄瓶で鉄活はじめませんか?
三木
ぴったり計れます
コーヒーはミルクたっぷり派なので濃いめです。会社ではケメックスで淹れるのですが、メモリが分かりにくくて私が淹れると当たり外れがあったんです。先日テルモハウザーをサーバーとして使ってみたら、ぴったり5:5のカフェオレが完成。(拘る方にはおすすめしません)このメモリ見やすい~!いま使っている計量カップよりかっこいいし、購入決定です。
増田
ソースをすくうのにちょうどいい
チェダーチーズ入りのスコーンを焼いたのでハーブ入りのクリームソースを作りました。少しずつソースつけたいときにはこの小さいミニスプーンが大活躍。ミニココットに使うのにぴったり。混ぜるのにも便利だし最後まですくえるのでとても重宝しています。たまにカトラリー入れの中で迷子になるのでそこだけご注意を!
蟹谷
自宅で本格的なコーヒーを楽しむ
毎朝アイスアメリカーノを適当に作っていましたが、これまではバランスを考えたことがなかったのです。最近、YouTubeを見て、このスケールがプロのバリスタの必需品であることを知りました。一般的な電子スケールと違って、お湯を注ぐ時間の測定とプロフェッショナルな精度で計量が可能です。届いてすぐに学んだコーヒーのレシピで試してみました。すると、今まで適当に作っていた時とは全く違う、より豊かな風味が楽しめました。自宅で本格的なコーヒー体験を求める方に、ぜひ使ってみてほしいです!
李
風呂敷をバッグの目隠しやエコバックに
「ほっこり」と名付けられたこのパターンは、軽井沢にアトリエを構え、障がい者の就労支援をされている「チャレド」のクリエイターさんによる切り絵作品から制作されました。シックな墨色のパターンは京都の「むす美」に風呂敷へ仕上げていただきました。生地は高級感と張りがあります。私はお買い物バッグの目隠しにしたり、カバンに忍ばせいざという時はエコバッグにして使っています。和風、北欧風、モダンとも合うのでインテリアや服装を選ばないところがとても気に入っています。
千秋
使いやすい!便利な耐久性計量カップ
テルモハウザーの計量カップは、丈夫な樹脂で作られているため、落としても割れることがなく、安心して日常的に使えます。透明なボディで目盛りがはっきりと見え、正確な量を簡単に確認できるので、料理の際に大変便利です。さらに、軽量で片手でも扱いやすく、耐熱性も備えているため温かい液体の計量にも安心です。シンプルで機能的なデザインはキッチンに馴染みやすく、使うたびに快適さと満足感を与えてくれます。
李
お気に入りカフェのカトラリー
ほぼワンオペで子育てしている私。仕事もありますし、夕方は娘の習い事送迎もあり、カフェでゆっくり過ごす時間はありません。そんな私の狙い目はモーニングタイム。探せば意外とあるんですよね。こちらは最近お気に入りのカフェ。「スープとパンとドリンク2種」のモーニングセットは季節によってスープとパンが変わるんですよ。本日はトウモロコシのスープ。見覚えのあるカトラリーはDANと柳宗理かしら。ついつい同じブランドで揃えがちですが、シルバーで統一すればしっくりきますね。勉強になります。
中島
何となく、を卒業しました
先代は何となく買った100均のものでした。プラスチックの計量カップって壊れないけど細かいひびが入るんです。でも使えちゃうから買い替え時がわからず何年も経ち…。このハンサムな計量カップに出会い気持ちが動きました。お気に入りの道具は持っているだけで嬉しいです。何となく~で買ってしまうアイテムは買い替えも後回しになりがち。色々と新しい気持ちで迎えたくなる今の季節や、バタバタで【何となく発生率】が上がる新生活の時期に思い出していただければ!
増田
香りでも楽しめる癒しのフラワー
生花を飾るのにリスキーな場所ってありますよね。水をこぼしたら大変な場所。そんな場所に、天然木のかんなくずでできた「かなばフラワー」がぴったりきました。そして、私はアロマオイルを垂らして香りも楽しんでます。玄関には森林系の香りで帰宅時にほっとしますし、寝室にはラベンダーでリラックス。トイレにも芳香剤ではなくアロマのふんわりした香りが落ち着きます(笑)オイルでお花の色が変わってしまうこともあるかも?ですが、私は今のところ大丈夫ですよ。香りと目で癒されてください。
小林
木も地球も私も、幸せ
大きな声では言えませんが衣食住のうち私のランク順位は住衣食。調理道具よりもインテリア小物に素早く反応しがちです。このかなばフラワーもウキウキで発売を心待ちにしていました。ミニバラというだけありとっても小さなお花。一輪挿しにはちょうど良いけどちょっとさみしい、と思い2セット一緒にドイリーへ。ボリュームが出てなかなか好きな雰囲気が生まれました。廃木材をアップサイクルして誕生した背景もこの花をちょっと特別なものにしています。木も地球も私も幸せ。素敵な取組みです。
北村
ストレスなく作業できます
切ったそばから転がり落ちるネギや胡瓜にイライラしていたので大きなサイズを購入。少しくらいシンクにはみ出しても安定するので、狭いキッチンこそ大きなまな板がおススメ。私は格段に作業しやすくなりました。桐のまな板は軽いのでこのサイズでも片手でひょいっと持てますよ。
増田