カトラリー・箸のカテゴリページ
カトラリーやお箸など、毎日の食事に使う道具はお気に入りでそろえたいものです。手にすっとなじむ品質の高いカトラリーは、口に運ばれる料理をよりいっそう美味しく感じさせてくれるスパイスとなります。カトラリーは様々なシーンでギフトとして喜ばれるアイテムです。
ランキング
-
1
【カトラリーギフトキャンペーン対象 6/30まで】クチポール デュナ・ゴールド ティースプーン / Cutipol DUNA-GoldBrushed
Cutipol¥ 1,100 (税込) -
2
【カトラリーギフトキャンペーン対象 6/30まで】クチポール ゴア・ブラック ディナーセット 6PCS (箱入り) / Cutipol GOA
Cutipol¥ 13,750 (税込)- 品切れ中
-
3
【カトラリーギフトキャンペーン対象 6/30まで】カイ・ボイスン ベビーギフト 3PCセット / KayBojesen
Kay Bojesen/カイ ボイスン¥ 5,500 (税込)
カトラリー・箸の商品
-
【カトラリーギフトキャンペーン対象 6/30まで】クチポール カトラリーレスト シルバー / Cutipol
Cutipol¥ 1,760 (税込)- 品切れ中
-
庖丁工房タダフサ バターナイフ
庖丁工房タダフサ¥ 1,100 (税込) -
オークス くるりとハチミツスプーンmini / AUX
AUX¥ 1,100 (税込) -
オリメ P鹿の子 はしおき ホワイト / ORIME
aiyu¥ 495 (税込) -
オリメ Pヘリンボーン はしおき ホワイト / ORIME
aiyu¥ 495 (税込)- 残りわずか
-
有田HOUEN 箸置 川上元美
有田HOUEN¥ 660 (税込) -
【2017年限定】ハックマン ムーミンカトラリー ロングスプーン ムーミンパパ / HACKMAN Moominpappa ※
ARABIA¥ 2,475 (税込) -
【2017年限定】ハックマン ムーミンカトラリー ロングスプーン ちびのミイ / HACKMAN Little My ※
ARABIA¥ 2,475 (税込) -
アマブロ SNOW SHOVEL ピンク×イエロー / amabro
amabro¥ 1,210 (税込) -
アマブロ SNOW SHOVEL グリーン×ブルー / amabro
amabro¥ 1,210 (税込) -
アマブロ SNOW SHOVEL ブルー×ピンク / amabro
amabro¥ 1,210 (税込) -
アマブロ SNOW SHOVEL アンバー×ブラック / amabro
amabro¥ 1,210 (税込) -
【カトラリーギフトキャンペーン対象 6/30まで】クチポール ゴア・ブラック ディナーナイフ / Cutipol GOA
Cutipol¥ 2,860 (税込)- 品切れ中
-
【カトラリーギフトキャンペーン対象 6/30まで】クチポール ゴア・ブラック デザートナイフ / Cutipol GOA □
Cutipol¥ 2,750 (税込)- 品切れ中
-
【カトラリーギフトキャンペーン対象 6/30まで】クチポール ゴア・ブラック ディナーフォーク / Cutipol GOA
Cutipol¥ 1,760 (税込)- 品切れ中
金色の高揚感と、カタカナ名のこと
カトラリーはカイボイスン派ですが、ティースプーンは別。この赤よりのゴールドがお気に入りです。喉が弱いので毎日はちみつコーヒーを飲んでいるのですが、はちみつを金色のスプーンで掬う高揚感、たまりません。プロキッチンでクチポールを取り扱い始める時、悩んだのがカタカナの表記。ポルトガル語の発音だとキュティポルだったりクティポゥフだったりで、聞き手によって違うんです。でも、英語に堪能なスタッフの「発音に忠実だとマクダーナルみたいな事になるよね…」の一言でクチポールに決定。そして現在、見事に市民権を得ました!ここにも歴史あり、ですね。
増田
冷凍たまごづくりとスープスプーン
カイ・ボイスンのスープスプーンの特徴は深い窪みと、口をつける側がふくらんでいる少しアシンメトリーな形。その形状が冷凍たまごの黄身をすくい出す時にピッタリフィット!「冷凍たまごとは?」一晩冷凍した生卵を解凍して器に出します。冷凍して弾力&とろみのついた黄身をスプーンですくい出したら麺つゆにつけること5時間ほど。炊き立てご飯にのせたり、もっと長い時間漬け込めば黄身がねっとりとしてくるのでおにぎりの具にも。白ごはんが好きな方は是非チャレンジしてみてください。
千秋
巨匠のアイスクリームスプーン
最近、柳宗理製品の魅力を再発見することが度々あります。どこかに浮気しても最後には巨匠〜!!!となり戻ってくるんですよね。このアイスクリームスプーンも大きさ、重さ、形どこをとっても計算され尽くしていてやっぱりアイスクリームはこれだよね!と手にとってしまいます。平にカットされた先がカップアイスの底もストレスなくすくいあげてくれます。お値段も手頃なのも魅力です。
岩谷
しずく型で口にいれやすい
クチポールのスプーンといえば、すくう部分がまん丸いGOAのイメージが強いですが、デザートをいただく時はMIOのほうがエレガントにきまります。ゴールドxアイボリーカラーも上品で、ちょっと特別なデザートタイムにぴったり。先日、東京會舘のマロンシャンテリーを自分へのご褒美として久しぶりにいただきました。生クリームとマロンの組み合わせが超絶おいしくてうっとり。お気に入りのプレートやカトラリーがデザートタイムを優雅にしてくれます。
武内
デザートにはやっぱりこのスプーン
我が家では毎日のように使っているこのデザートスプーン。アイスを食べるときももちろんこのスプーンです。アイスクリーム専用のスプーンも気になりますが、いまさら買い足す必要もないくらいこのスプーンが使いやすくてついつい手に取ってしまいます。冷凍庫から出したばかりでちょっとくらい固くてもこのデザインと柄の長さのおかげで力を入れやすいし、ひとすくいしたときの一口のサイズがちょうどいいんです。(ひとすくいが大きいと口が冷たくなるし、少ないと物足りない・・)この日はハーゲンダッツの「クラシック洋菓子」のレーズンバターサンド。カリカリのクランブルから最後の底のひとすくいまで、このスプーンで最後まで余すことなくおいしくいただきました!
蟹谷
おやつには欠かせないサイズです
私のお気に入りの組み合わせ、ARABIAのブラックパラティッシのプレートとムーンマットブラックのカトラリー。この日は手作りしたチョコレートケーキを載せてみました。このペストリーフォークはデザートフォークよりも少し短めで先端もシュッとすぼまっているデザインなのでケーキやフルーツを差しやすいんです。2歳の娘にも持ちやすいサイズで我が家ではおやつの時間によく使っています。デザートフォークとは別にこのフォークがあると重宝しますよ。
蟹谷
これじゃないと!な使い心地
お気に入りのスプーンです。子供用に!と息子がまだ小さい時に買ったのですが、あまりの使いやすさにびっくり。3本買い足しました。見た目は普通の、なんでもないスプーンです。でも、これじゃないと!と思わせる使い心地。メインの料理には小さいけれど、デザート方面では完璧なサイズです。大人も子供も持ちやすく食べやすい、カトラリーのお手本です。
増田
いつものおやつにも柳宗理
柳宗理のヒメフォークはちょっとしたお菓子や果物に使いやすいサイズなので、毎日のように使っています。柳宗理デザインの道具やカトラリーを少しずつ集めていて、ヒメフォークはすでに〇十年も使っていますが、飽きることなく壊れることなくおばあちゃんになっても使っていると思います。市販のバウムクーヘンにラム酒を含ませて溶かしたチョコレートをまとわせてみました。ちょっと大人なデザートです。
中澤
カイ・ボイスンのデザートフォーク
我が家のカトラリーはカイ・ボイスンのデザートサイズが基本になっています。サイズに関してこれは本当に好みですが、私の手が小さいのも理由かもしれません。私より手の大きい家族に使い勝手はどうかや、柄は短すぎないかなど聞いてみたものの「これでいい」そうです。スープスプーンも愛用していますが、スタッフ間では「ジャムスプーン」もおすすめとか。意外とみんなも使ってるじゃないの〜。美しいサテン加工は口当たりも良く、私が好んで使うポイントでもあります。
千秋
初めてのスープスプーン
長年、あった方がいいのかなと気になっていたのですが、他のスプーンでも間に合うので後回しになっていたスープスプーン。思い切って買ってみたところ、これが本当に使いやすい!よく見るとスープが飲みやすいよう、ほんの少しだけ左側がふくらんだ形状になっています。深さもあるのでたっぷりすくえるし口当たりも良いし、加えてとっても持ちやすい。長さは15センチほどなので小さめのボウルでも上手くおさまるのも気持ちいいですよ。スープを飲むときだけではもったいないのでヨーグルトを食べたり、レンゲを使うようなときに替わりに出してみたりといろいろ使ってみたいと思ってます。
石田