ハウスキーピングのカテゴリページ
丁寧に暮らすためには家の中を整えることも大切なポイントに。はたく、掃く、ぬぐい去るなど、専用の道具を使うと効率よく掃除ができます。また高性能なだけではなく「見せる収納」を楽しめる佇まいの美しい道具を選ぶと、自然と気持ちも高まります。
ランキング
-
1
尾山製材 木工用みつろうクリーム 40g
尾山製材¥ 1,210 (税込) -
2
野田琺瑯 小 たらい
野田琺瑯/のだほうろう¥ 4,620 (税込) -
3
日本製のステンレスたわし 3個入
プロキッチンオリジナル¥ 1,100 (税込)
ハウスキーピングの商品
-
尾山製材 木工用みつろうクリーム 10g
尾山製材¥ 385 (税込) -
尾山製材 木工用みつろうクリーム 40g
尾山製材¥ 1,210 (税込) -
尾山製材 木工用みつろうクリーム 200g
尾山製材¥ 2,200 (税込) -
尾山製材 木工用みつろうクリーム 400g
尾山製材¥ 3,960 (税込) -
尾山製材 木工用みつろうオイル 50ml
尾山製材¥ 1,100 (税込) -
尾山製材 木工用みつろうオイル 300ml
尾山製材¥ 3,300 (税込) -
【同梱不可】simplehuman シンプルヒューマン タッチバーダストボックス スリム ステンレス 40L ツヤ消し レクタンギュラー / simplehuman
simplehuman/シンプルヒューマン¥ 24,200 (税込)- 送料無料
- 品切れ中
-
【同梱不可】simplehuman シンプルヒューマン タッチバーダストボックス リサイクル ステンレス 48L ツヤ消し レクタンギュラー / simplehuman
simplehuman/シンプルヒューマン¥ 29,700 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
simplehuman シンプルヒューマン パーフェクトフィットゴミ袋 30L コードG / simplehuman
simplehuman/シンプルヒューマン¥ 1,485 (税込) -
simplehuman シンプルヒューマン パーフェクトフィットゴミ袋 45L コードM / simplehuman
simplehuman/シンプルヒューマン¥ 1,650 (税込) -
日本製のステンレスたわし 3個入
プロキッチンオリジナル¥ 1,100 (税込) -
野田琺瑯 小 たらい
野田琺瑯/のだほうろう¥ 4,620 (税込) -
野田琺瑯 たらい
野田琺瑯/のだほうろう¥ 5,500 (税込)- 品切れ中
-
野田琺瑯 新 丸型洗い桶 ホワイト 8L
野田琺瑯/のだほうろう¥ 6,050 (税込) -
■【2個セット】マダムゴールド グリーン
つきじ常陸屋¥ 638 (税込)
ポロポロしないステンレスたわし
幼いころから実家の台所にあったステンレスたわし。すぐにゴミのような見た目になるのが嫌で使っていませんでした。でも、鉄のフライパンのお手入れには金だわし!と店長みさこがいつも言うので初めて購入。これ、お手入れがほんとに楽なんですね。ササっとこするだけでキレイになります。酷い焦げはまだ試していないけど期待できる!気にしていた見た目は半年ほどの使用でこの感じ。使い込んでも今のところポロポロしてこないのはやっぱり日本製だからかな?初めに針金の1本を引き出して全体にぐるりと巻き付けたのが良かったのか、形もそこそこキープ。針金が細いからしっかり絡んでくれたのかも。買ってみてよかった!
増田
しっかり働くスグレモノ
東京築地のつきじ常陸屋の店舗ではいろんな形のたわしが並んでいます。その中から厳選した5種類をプロキッチンではご紹介していますが、なかでも私の定番は「棒付束子 大」です。棕櫚のたわしに木製の棒がついているので、熱いフライパンを洗ったりグラスを洗ったり、棒がついているからこその使い道がありとても便利です。棕櫚の繊維は柔らかいので道具や食器を傷つけにくく、湯呑みの茶しぶ等はきれいに取り除けるというスグレモノです。使ったあとはたわしをよく振って水気を切り、風通しの良いところに掛けてください。
中澤
みつろうオイルを温める季節
そろそろ乾燥する時期だな〜と気づく頃には、温かい季節は液状のみつろうオイルも固まっていました。早速、洗って乾かしておいた木製プレートに塗ってあげようと、お湯をはった片口でみつろうオイルを温めます。あっという間に液状に戻ったので木製プレートに塗り塗り。私は素手で塗り込むのが好きかも。化粧水を塗り込むような気持ちで、ボーッとしながら道具の手入れをする時間も良い気分転換です。
千秋
きれい好きに助けてもらってます
トースターを新調したので、せっかくならきれいに使い続けたいと思い、お掃除はこまめにするようにしています。パンくずはまずこのハリネズミのブラシでささっと落とします。ハリネズミってきれい好きって言いますもんね。幅をとらず自立してくれるので、トースター横に置いておいても邪魔にならないのもポイントです。ちなみに、トースターの受け皿にアルミホイルを敷いておくとさらにお手入れが楽ですよ。
蟹谷
しなやかな働き者です
100円ショップのたわしで十分と長年思っていたのですが、しゅろのたわしを使ってみたら強度もあるのに柔軟なコシで洗えるのに感動!繊維がボロボロと落ちることもなく、この使い心地を知ったらもう100均のには戻れません。まな板はもちろん、ホーロー製品に使っても傷つくことなく汚れを落としてくれます。私には手にすっぽりおさまるミニサイズが使いやすいです。
武内
お手入れはじめました
いつの間にか増えた木製のキッチンツールたち。恥ずかしながら全くケアしていなくカサカサだったので、このままだと割れてしまうと思い去年からあわててお手入れをはじめました。「お手入れ」と聞くと手がかかりそうなイメージもありますが、やってみたら思ったより簡単で、ラジオをききながらあっという間に作業完了しました。お手入れ習慣が続けられるか心配でお試しサイズを購入しましたがすぐなくなりそうなので、次はもっと大きいサイズかオイルを購入しようと思います。
武内
今こそメンテナンス!
おうち時間にやりたかったことの一つが、木のカトラリーのメンテナンス。やろうやろうと思いつつ、ついつい後回しになっていましたが、お家で過ごす時間が長くなった今の時期にのんびりとお気に入りのカトラリーをまとめてお手入れしました。カサカサしていた子たちが見違えるほど潤いを取り戻しましたよ♪
三木
一年経っても新品同様!
一年越しの約束。ついに友人の思いが詰まった新居を訪れました。明るくて開放的な空間、快適な暮らしぶりに羨ましさを感じます。「一番のストレスフリーはこれかな」と見せてもらったのがこちらのゴミ箱。「小さな事だけど、この内側の出っ張りに内箱がひっかかり、取り出さずにゴミ袋の付け替えができるのよね」こだわり派の彼女の意見は心に響くー。一年経ってもピッカピカ、そこもプラスポイントだそうです。
中島