ボウル・小鉢のカテゴリページ

ボウル・小鉢の商品
-
イデアコ ウスモノ ボウル サンドホワイト / ideaco
ideaco¥ 880 (税込)- 品切れ中
-
イデアコ ウスモノ ボウル ミント / ideaco ※
ideaco¥ 880 (税込) -
イデアコ ウスモノ ボウル ブラック / ideaco
ideaco¥ 880 (税込) -
イデアコ ウスモノ ミニボウル サンドホワイト / ideaco
ideaco¥ 660 (税込) -
イデアコ ウスモノ ミニボウル ミント / ideaco ※
ideaco¥ 660 (税込) -
イデアコ ウスモノ ミニボウル ブラック / ideaco
ideaco¥ 660 (税込) -
【限定】イッタラ ティーマ ボウル 21cm レッド / iittala TEEMA ※
iittala¥ 2,970 (税込) -
イッタラ ティーマ ボウル 15cm ホワイト / iittala TEEMA
iittala¥ 2,475 (税込) -
イッタラ ティーマ ボウル 15cm パールグレー / iittala TEEMA
iittala¥ 2,475 (税込) -
イッタラ ティーマ ボウル 15cm パウダー / iittala TEEMA
iittala¥ 2,475 (税込) -
イッタラ ティーマ ボウル 15cm ハニー / iittala TEEMA
iittala¥ 2,475 (税込)- 品切れ中
-
イッタラ ティーマ ボウル 15cm ブラック / iittala TEEMA ※
iittala¥ 2,475 (税込) -
【限定】イッタラ ティーマ ボウル 15cm レッド / iittala TEEMA ※
iittala¥ 2,475 (税込) -
イッタラ ティーマ ボウル 21cm ホワイト / iittala TEEMA
iittala¥ 2,805 (税込)- 品切れ中
-
イッタラ ティーマ ボウル 21cm パールグレー / iittala TEEMA
iittala¥ 2,805 (税込)
クリームパスタがお似合いです
深~い焦げ茶色の器には、こっくりとしたクリームパスタがよく似合います。盛り付けているのはバジルクリームパスタ。お気に入りのお店で出されていたパスタを真似て、材料を想像しながら作ったものなのですが、なかなか上出来でした。真ん中に黄身を落としたドライカレーやホワイトシチュー、コンソメで煮たロールキャベツなども映えそうですね。
三木
納豆好きになりました!
健康のために発酵食品を食べる意識が高くなったので、お味噌と納豆を以前より多めに食べています。もっと楽しく納豆を食べたいので、この納豆鉢を購入しました!個人的には納豆だけ食べるのはちょっと単調と思うので、しらすと大根おろしなどを一緒に混ぜてから食べることが多いです。他の食材と一緒に混ぜるには大きめの食器が混ぜやすいので、このふつうサイズに決めました。 やはり、正解です。この納豆鉢を購入してから納豆を食べることが楽しくなり、外国人の私でも納豆が好きになりました!
李
気分が上がる♪キラキラボウル
ヨーグルトの器をどれにしようかなぁ〜と食器棚の扉を開けた瞬間、目があったのがこのカステヘルミのボウルです。これからの季節は冷たいモノとの相性の良さから、頻繁に目が合うようになり出番が増えます。今日はヨーグルトにシロップ漬けのみかんをトッピング。おしゃれ要素の全くない食材でも、感動的に可愛らしくキラキラに見せてくれるから、盛り付けのスキルがないわたしの強い味方です。
北村
15年以上、愛用しています
プロキッチンに入社する前から愛用しているブラパラのスープボウルと26cmプレート。入社後あれもこれもと種類を増やしましたが、どのサイズ・形も本当に使い勝手がいいんです。この日は具沢山なスープカレーをスープボウルに、ライスは21cmプレートに盛り付けました。ボウルは肉じゃが、グラタン、麻婆豆腐、親子丼などなど、何でもありで酷使しています笑。これからもずーっと使い続けたい器です。
田島
盛り付け上手になれる器です
今日のメインディッシュは水餃子。汁気があるので、少し深さのあるこちらの器を選び、一人分ずつ盛り付けました。「器が主役ではなく、あくまでも料理が主役」と徳永さんが仰るだけあって、水餃子がこんもり納まり、ちらっと見えるひょうたんが控えめなアクセントとなり、いつもよりおいしそうに見えます。唐揚げなどごろっとしたおかずも平たいお皿と違っていい具合にまとまり、盛り付け上手になった気分。高台があり片手で持てるので、特に汁気のあるおかずには便利ですよ。
中島
カステヘルミでチョコプリン♡
お菓子作りにはまっている中学生の娘がチョコレートプリンを作ってくれました。女子校通いなので本命チョコも特になく、コロナ禍で友チョコもなかなか難しく折角の腕前を披露できず残念。なので家族には甘いものが過剰気味で供給されています(笑)。うつわにも少し興味がでてきたようで、キラキラのカステヘルミをチョイスして「ばえる」とご満悦でした。大袈裟なことをしなくても特別感が出せて、サイズもサラダやデザートに丁度よく、あらためていい器だなとわたしも再認識しました。
岩谷
元気になる色使いで気持ち華やぐ
パラティッシのスープボウルは、他のアイテムとは違う特徴があります。そう、側面と内側の両面に絵付けされていること!「なんだかお得!」と思いながら使っています。ブラックも人気ですが私はこの定番カラーも好きで、ティーセットも愛用中。スープボウルは何かと万能なサイズ。たっぷりご馳走サラダにもいいですし、カレーやパスタを盛り付けるのにも丁度良いサイズ感です。
千秋
スープにちょうど良いサイズです
スープを食べるのにちょうどいい大きさのこのイイホシユミコさんのボウル、13センチ弱の直径はこの形ではとっても使いやすいサイズです。北欧のボウルだと直径15cmくらいが多くてスープを入れるには少し大きいなあと感じていたので、とっても嬉しい。もちろんスープだけでなくサラダや小さい丼の代わりにも使えそう。色違いでそろえたくなります。
石田
ひとりのチャチャっとごはん
まったく辛くない麻婆丼。在宅ワークのごはんは残り物でチャチャっと済ませたい私の、登場回数最多の器だと思います。座ったまま指先しか動かないのでそんなにお腹も空かないし…でも食べないと夕方にお腹すいちゃうし…なのでティーマの15cmボウルがちょうどいいんです。少食の方には多いのかも。レンジも食洗器もオッケーで和洋中なんでもいけちゃう万能すぎる定番。結婚祝いにもお勧めで、友人からは「ほんっっっとに毎日使ってる」と喜ばれています。
増田
万能グラスで冷たいデザート
暑い時期に作りたくなるコーヒーゼリー。コーヒーゼリーの上には生クリームとバニラアイスを乗せて、ボデガなら溢れることなくバランス良く盛り付けられます。
蟹谷