洗剤・ケア用品のカテゴリページ
洗剤・ケア用品の商品
-
尾山製材 木工用みつろうクリーム 10g
尾山製材¥ 385 (税込) -
尾山製材 木工用みつろうクリーム 40g
尾山製材¥ 1,210 (税込) -
尾山製材 木工用みつろうクリーム 200g
尾山製材¥ 2,200 (税込) -
尾山製材 木工用みつろうクリーム 400g
尾山製材¥ 3,960 (税込) -
尾山製材 木工用みつろうオイル 50ml
尾山製材¥ 1,100 (税込) -
尾山製材 木工用みつろうオイル 300ml
尾山製材¥ 3,300 (税込)
みつろうオイルを温める季節
そろそろ乾燥する時期だな〜と気づく頃には、温かい季節は液状のみつろうオイルも固まっていました。早速、洗って乾かしておいた木製プレートに塗ってあげようと、お湯をはった片口でみつろうオイルを温めます。あっという間に液状に戻ったので木製プレートに塗り塗り。私は素手で塗り込むのが好きかも。化粧水を塗り込むような気持ちで、ボーッとしながら道具の手入れをする時間も良い気分転換です。
千秋
お手入れはじめました
いつの間にか増えた木製のキッチンツールたち。恥ずかしながら全くケアしていなくカサカサだったので、このままだと割れてしまうと思い去年からあわててお手入れをはじめました。「お手入れ」と聞くと手がかかりそうなイメージもありますが、やってみたら思ったより簡単で、ラジオをききながらあっという間に作業完了しました。お手入れ習慣が続けられるか心配でお試しサイズを購入しましたがすぐなくなりそうなので、次はもっと大きいサイズかオイルを購入しようと思います。
武内
今こそメンテナンス!
おうち時間にやりたかったことの一つが、木のカトラリーのメンテナンス。やろうやろうと思いつつ、ついつい後回しになっていましたが、お家で過ごす時間が長くなった今の時期にのんびりとお気に入りのカトラリーをまとめてお手入れしました。カサカサしていた子たちが見違えるほど潤いを取り戻しましたよ♪
三木
木を育てるみつろうクリーム
気がつくと木製アイテムが増えてきました。テーブル、チェスト、もちろん木のカトラリー、、、今までお手入れがおざなりでしたが、このみつろうクリームは扱いが楽なので思いたったらすぐお手入れができます。どんどん育っていく木のアイテムを見るのも楽しみになりました。
岩谷
メンテナンス完了
サラサラしたオイルではなく、とろ~んとしています。一瞬、緑色のオイルにひるみましたが着色の心配もなくすーっと浸透してきます。塗り込んでいくと艶が生まれ、しっとりとした手触りになり、心なしか木の道具たちが喜んでいるような気に(笑)。意外とすぐに無くなりそうなので、次は大きいサイズを購入します!
北村