食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

生活雑貨のカテゴリページ

お気に入りのアイテムがひとつ、またひとつと加わることで、心がはずみ暮らしはさらに心地よいものへとなっていきます。デザイン性・機能性に優れているもの、つくりのいいもの、上質な素材を使用しているもの、使って楽しいもの、などをイメージして、じぶんの暮らしにぴったりな「定番品」を見つけてください。

エコバッグ

レジ袋の有料化スタートにより、エコバッグはお買い物の必須アイテムに。2〜3日分の食品をまとめ買いするときは丈夫で大きめのサイズ、コンビニにちょっと立ち寄ってお買い物するときは軽くてコンパクトなサイズが便利。様々なライフスタイルに合わせてエコバッグを使い分けられるよう、容量・素材・機能性にこだわってセレクトしました。ついつい増えてしまうエコバッグですが、使いやすくお買い物が楽しくなるようなお気に入りを見つけてください。

ハウスキーピング

丁寧に暮らすためには家の中を整えることも大切なポイントに。はたく、掃く、ぬぐい去るなど、専用の道具を使うと効率よく掃除ができます。また高性能なだけではなく「見せる収納」を楽しめる佇まいの美しい道具を選ぶと、自然と気持ちも高まります。

ファブリック

上等なウール、質の良いコットン、清潔感のある麻素材など、ファブリック類をすこし良いものにすると気持ちも暮らしも豊かなものに。日本の伝統的なアイテムから日用品、ファッション小物まで身の回りのファブリックをあつめました。

インテリア・生活雑貨

暮らしに溶け込むインテリア雑貨は、あたたかで居心地の良い空間のマストなアイテムです。ずっと眺めていたくなる季節の花、空間を和ませる愛らしいオブジェ、そして、すっきりとまとまっている部屋にかかせないバスケットなど。ほっとする部屋づくりのお手伝いをします。

食品

おいしいものを食べると笑顔になります。そして、身体に優しいものを食べると細胞が喜び始めます。プロキッチンではできるだけ作り手の顔が見えるもの、子どもから大人まで安心して口にできるものをセレクトして皆さんに笑顔を届けていきたいと思います。まずはピープルツリーのフェアトレードチョコレートからはじめます。

224件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

とっても良品なタオル

日繊商工さんの作るタオルはスタッフ間での評判が良いです。お手頃な価格なのに「たっぷりふんわり」した感触と「吸水性」の良さを実感します。プロキッチン別注のキッチンクロスを愛用中の私は新居のトイレのタオルを「ココチエナ フェイスタオル」で統一しました。家族も気に入ってくれている様子◎ すでに他の色も買い足しましたよ。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

お風呂掃除にも

台所ではサンサンスポンジを愛用していますが、お風呂掃除にはグリーンのLサイズを使っています(何気にジャストサイズ!)。硬すぎずでも柔らかすぎない絶妙な弾力で、お風呂掃除にもピッタリです。さらに、驚くほど泡持ちが良く、少量の洗剤でしっかり洗えるのもうれしいポイント。水切れが良いので、気づいたらカビが…なんてことも少なそうです。サンサンスポンジは「替え時迷子」になりがちですが、お風呂掃除用はさらに迷子になりそうな予感。2個セットですがストック用も圧縮パッケージに入っているので、場所を取らずに収納できます。

岩谷
田舎暮らしを妄想中
岩谷

しなやかな働き者です

100円ショップのたわしで十分と長年思っていたのですが、しゅろのたわしを使ってみたら強度もあるのに柔軟なコシで洗えるのに感動!繊維がボロボロと落ちることもなく、この使い心地を知ったらもう100均のには戻れません。まな板はもちろん、ホーロー製品に使っても傷つくことなく汚れを落としてくれます。私には手にすっぽりおさまるミニサイズが使いやすいです。

武内
万年料理修行中
武内

木も地球も私も、幸せ

大きな声では言えませんが衣食住のうち私のランク順位は住衣食。調理道具よりもインテリア小物に素早く反応しがちです。このかなばフラワーもウキウキで発売を心待ちにしていました。ミニバラというだけありとっても小さなお花。一輪挿しにはちょうど良いけどちょっとさみしい、と思い2セット一緒にドイリーへ。ボリュームが出てなかなか好きな雰囲気が生まれました。廃木材をアップサイクルして誕生した背景もこの花をちょっと特別なものにしています。木も地球も私も幸せ。素敵な取組みです。

北村
植物を愛でる日々
北村

1年間使えるスポンジです

このマダムゴールド、使ったことがありますか?とても長持ちです!小さい手にはちょっと大きいので、私はいつも半分に切ってから使います。この1個(半々に切った)で大体1年間使えますよ。左は半年以上使っていたもの、右は新品の状態です。半年も使っていたものは少し柔らかくなって、使用感もありますが、まだ使える状態です。今まで使ったいろいろなスポンジの中で一番長持ちします。マダムゴールドを使い始めてからはこれ一筋です!

李
自炊記録つけてます

うちの定番タオルになりました

ココチエナという名前のタオル。バイヤーに試しに使ってみてと渡されたとき、ふかふかの触り心地にこのタオルほしい!と思い、値段を聞いてこの品質でこのお値段!とうれしい驚きでした。買い替えるときにもうれしいですよね。今のお気に入りはネイビーブルーとブラウンですが季節が変わったら淡い色にもチャレンジしてみたいと思ってます。

石田
色々作るのが好き
石田

しっかり働くスグレモノ

東京築地のつきじ常陸屋の店舗ではいろんな形のたわしが並んでいます。その中から厳選した5種類をプロキッチンではご紹介していますが、なかでも私の定番は「棒付束子 大」です。棕櫚のたわしに木製の棒がついているので、熱いフライパンを洗ったりグラスを洗ったり、棒がついているからこその使い道がありとても便利です。棕櫚の繊維は柔らかいので道具や食器を傷つけにくく、湯呑みの茶しぶ等はきれいに取り除けるというスグレモノです。使ったあとはたわしをよく振って水気を切り、風通しの良いところに掛けてください。

中澤
包丁砥ぎなら私に!
中澤

棕櫚で作られた、たわしです

ツイストドーナツみたいな形の「つきじ常陸屋オリジナル 8の字たわし はっちゃん」、よくあるパームヤシのたわしより棕櫚のたわしはやわらかく、針金のつなぎ目が表に出ていないのでガラスのグラスも安心して洗えます。我が家の定番品なのでプロキッチンで取り扱うようになってうれしいです!

石田
色々作るのが好き
石田

香りでも楽しめる癒しのフラワー

生花を飾るのにリスキーな場所ってありますよね。水をこぼしたら大変な場所。そんな場所に、天然木のかんなくずでできた「かなばフラワー」がぴったりきました。そして、私はアロマオイルを垂らして香りも楽しんでます。玄関には森林系の香りで帰宅時にほっとしますし、寝室にはラベンダーでリラックス。トイレにも芳香剤ではなくアロマのふんわりした香りが落ち着きます(笑)オイルでお花の色が変わってしまうこともあるかも?ですが、私は今のところ大丈夫ですよ。香りと目で癒されてください。

小林
少年の心を持つ店長
小林

生活雑貨の注目商品

生活雑貨について

お気に入りのアイテムがひとつ、またひとつと加わることで、心がはずみ暮らしはさらに心地よいものへとなっていきます。デザイン性・機能性に優れているもの、つくりのいいもの、上質な素材を使用しているもの、使って楽しいもの、などをイメージして、じぶんの暮らしにぴったりな「定番品」を見つけてください。

料理道具

食器

生活雑貨

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧