菜箸・トングのカテゴリページ

毎日使用する調理用具の一つに菜箸やトングがあります。天ぷらなどの揚げ物やパスタ、焼肉などでさまざまなシーンで活躍する万能グッズですが、豊富な種類の菜箸やトングがあるので、用途によって使い分けるとより一層便利になっておすすめです。サイズや形状によって、細かい作業がしやすいものや、先端部に滑り止めが付いていて食材が持ちやすいもの、揚げ物に特化したものなど機能性はさまざま。
素材も、ステンレスの金属製や、木や竹でできたもの、先端部がシリコンでできているものなどがあります。ステンレス製はお手入れがしやすく丈夫で耐熱温度が高いのが魅力です。木製は食洗機が使えないものもありますが、持ち手も熱くなりにくく軽量で扱いやすいです。シリコン製は柔らかい素材のため、食品や調理器具を傷つけずに持ち上げることができます。プロキッチンではデザインにもこだわり、おしゃれでスタイリッシュな人気の商品ばかり。ぜひ用途に合わせてお好みのものを注文してくださいね。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
-
オークス ゆびさきトング / AUX
菜箸・トング¥1,650 (税込) -
オークス ごはんのおともトング / AUX
菜箸・トング¥1,540 (税込) -
オークス あげものトング / AUX
菜箸・トング¥2,420 (税込) -
朝倉家具 毎日トング / ASAKURA
菜箸・トング¥3,850 (税込) -
EAトCO サイバシ/トング
菜箸・トング¥2,640 (税込) -
EAトCO シボル/しぼりトング
菜箸・トング¥2,530 (税込) -
公長齋小菅 黒竹取り箸 26
菜箸・トング¥2,420 (税込)- 品切れ中
-
公長齋小菅 黒竹取り箸 33
菜箸・トング¥2,640 (税込) -
公長齋小菅 トング L
菜箸・トング¥1,760 (税込) -
公長齋小菅 トング M
菜箸・トング¥1,540 (税込) -
公長齋小菅 トング S
菜箸・トング¥990 (税込) -
家事問屋 菜箸
菜箸・トング¥3,850 (税込) -
家事問屋 揚げものトング
菜箸・トング¥2,200 (税込) -
家事問屋 盛付けピンセット
菜箸・トング¥990 (税込) -
家事問屋 薬味トング
菜箸・トング¥660 (税込) -
家事問屋 味見スプーン
菜箸・トング¥880 (税込) -
コンテ おてがる薬味トング130 / conte
菜箸・トング¥1,430 (税込) -
コンテ おてがる薬味トング150 / conte
菜箸・トング¥1,650 (税込) -
コンテ おてがる料理トング175 / conte
菜箸・トング¥2,200 (税込) -
コンテ おてがる料理トング220 / conte
菜箸・トング¥2,640 (税込) -
【取扱終了0907】【決算SALE 20%OFF】スキャンウッド チョップスティック 箸 24cm オリーブウッド / ScanWood ※
菜箸・トング¥880 (税込)- SALE
- 品切れ中
-
カメレオントング / 高桑金属
菜箸・トング¥1,760 (税込) -
かもしか道具店 なっとうのまぜ棒
菜箸・トング¥1,320 (税込) -
18-0 クレバートング エコノミータイプ
菜箸・トング¥1,056 (税込) -
竹製 アイストング 大
菜箸・トング¥990 (税込) -
【決算SALE 20%OFF】竹製 アイストング 小
菜箸・トング¥466 (税込)- SALE
-
土佐龍 ひのき菜箸セット / TOSARYU
菜箸・トング¥1,650 (税込) -
ブランシェ・アソシエ ソウ シリコントング ミニ ホワイト / BLANCHE ASSOCIES SO
菜箸・トング¥1,650 (税込)- 残りわずか
-
ブランシェ・アソシエ ソウ シリコントング ミニ レッド / BLANCHE ASSOCIES SO
菜箸・トング¥1,650 (税込) -
ブランシェ・アソシエ ソウ シリコントング ミニ ブラック / BLANCHE ASSOCIES SO
菜箸・トング¥1,650 (税込)- 品切れ中
-
ブランシェ・アソシエ ソウ シリコントング L ホワイト / BLANCHE ASSOCIES SO
菜箸・トング¥2,750 (税込) -
ブランシェ・アソシエ ソウ シリコントング L レッド / BLANCHE ASSOCIES SO
菜箸・トング¥2,750 (税込) -
ヤマチク パスタ箸
菜箸・トング¥880 (税込) -
ヤマチク おかえりの菜箸
菜箸・トング¥3,300 (税込) -
柳宗理 キッチンツール ステンレストング 穴あき / Sori Yanagi
菜箸・トング¥2,200 (税込) -
柳宗理 キッチンツール ステンレストング 穴なし / Sori Yanagi
菜箸・トング¥1,980 (税込) -
ヨナス トング 16cm / Jonas
菜箸・トング¥1,375 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
菜箸・トングについて
毎日使用する調理用具の一つに菜箸やトングがあります。天ぷらなどの揚げ物やパスタ、焼肉などでさまざまなシーンで活躍する万能グッズですが、豊富な種類の菜箸やトングがあるので、用途によって使い分けるとより一層便利になっておすすめです。サイズや形状によって、細かい作業がしやすいものや、先端部に滑り止めが付いていて食材が持ちやすいもの、揚げ物に特化したものなど機能性はさまざま。
素材も、ステンレスの金属製や、木や竹でできたもの、先端部がシリコンでできているものなどがあります。ステンレス製はお手入れがしやすく丈夫で耐熱温度が高いのが魅力です。木製は食洗機が使えないものもありますが、持ち手も熱くなりにくく軽量で扱いやすいです。シリコン製は柔らかい素材のため、食品や調理器具を傷つけずに持ち上げることができます。プロキッチンではデザインにもこだわり、おしゃれでスタイリッシュな人気の商品ばかり。ぜひ用途に合わせてお好みのものを注文してくださいね。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
揚げ物を落とさなくなりました!
初めてこのトングを見た時には、家に他のトングもあるしなーと思っていたのですが、試しにと使ってみたら丸いコロッケもしっかりキャッチできすごく気持ちいい!小さいお鍋からもスムーズに持ち上げられます。丸い穴が開いているので油もよく切れますが、それよりいいのは安定感。軽い力でしっかりつかめるので油跳ねも減りました。コロッケのような柔らかいものは他のトングだと力を入れ過ぎてつぶれてしまったりすることがあったのですがこれだとフワッとやさしくはさめるんですよ。揚げ物以外にも焼き魚をひっくり返すときに使ったりしますが身が崩れることもなくきれいに盛り付けられますよ。
石田
これって梅トング?
今年の梅しごと、まずは青梅で梅ジンジャーレモンシロップです。スタッシャーに入れて一晩凍らせたまんまるの青梅。瓶に移し替える道具としてキッチンで目に留まったのが、このあげものトングです。トング先の形状により梅を傷つけずにしっかりと掴むことができ、あっという間に移し替え完了。これって梅トング?って思ってしまうくらい。来年もよろしくね。
中島
甘酢らっきょうが漬かりました
6月にはじめてのらっきょうの甘酢漬けを仕込みました。八百屋さんでは土付きのらっきょうが1kg以上入って400円ほど。お買い得!持ち帰るとせっせと皮を剥きましたよ。検索レシピだと10日くらいで食べれるとありましたが、納得のいく味になっておらず頭の中が「???」失敗したんじゃないかと思ったのですが…漬かりが甘いのだろうと途中味見をしながらひと月が過ぎたところで「あ、らっきょうの味になった」と納得の味に。1Lサイズは冷蔵庫に入れられるので気軽に扱えて便利です。
千秋
こぞって使う理由がわかりました
コンテのトングはスタッフの愛用率が高くサイズ違いで揃えているほど。どれどれ、私も。ということでお弁当のおかずを詰めるときに使えて、キムチやピクルスなどの取り分けに使えて・・・と考えて、15cmをチョイス。噂通り、トングの開閉がソフトで食材が滑らずわさっとつかめます。なのに、先端が繊細だからお弁当箱の隙間におかずを詰めるときもすっと入り込んでくれる。使った後は余計な凹凸がないからスポンジでひと撫でで終了。うわ〜本当にこれはいい。買い足し決定です!
北村
大きめの食材もつかみやすい!
我が家のキッチンツールは柳宗理で揃えています。その中でもお気に入りがこの穴あきトング。 大きめの食材もがっちり掴めるし、洗うときも穴ある分、水切れがいいので衛生的です!
蟹谷
手の延長線のようにやさしくつかめます
プロキッチンスタッフのほとんどが持っているといっても過言ではないコンテのトング。重量も使い心地も、とにかく軽いんです。菜箸がわりに使えるように、まずおてがる料理トング175を購入したのですが今度は食卓で使うように薬味トング150を導入しました。ザーサイや福神漬けなど瓶の中の食材を取り出したり、取り分け箸のかわりとして使ったり大活躍。スモークサーモンや生ハムをはがしたり、お弁当のおかずを詰める時など自分の手でつかんでいるような感覚で使えます。
武内
毎日使える万能トング
もう20年近く使っているこちら。最初は「柳宗理デザイン」に憧れて購入しましたが、今ではキッチンで手放せない道具のひとつです。 便利さを実感するのが麺類の調理。うどんやパスタなどの滑りやすい麺もしっかり掴めるので、つるっとした瞬間にお湯が飛んでアチッとなるストレスなく盛り付けできます。穴あき仕様なので麺や茹でた野菜をさっと水切りできるのもポイント。毎日の調理で「ちょっとした不便」を感じていた方に、丈夫でお手入れも楽々なこのトング、おすすめです。
田島
繊細な和菓子にも
鎌倉にあるお気に入りの和菓子屋さんで季節の上生菓子を購入しました。錦玉という寒天で作られた繊細な和菓子にはこのアイストングが大活躍。つぶさずにそっとつかめます。
蟹谷
揚げ物だけじゃモッタイナイ!
店長みさこに勧められて買ったこのトング。えー、ただのトングでしょーと思いきや、すっ、すごい!食材を優しく優しーく掴むトング先。天ぷらの衣を崩すことなく掴めるんですよ。今までのトングにはない掴み心地です。試しに鰆のソテーを返す時に使ってみたところ焼き魚も身を崩すことなく掴めました。
中島
手になじむ優れもの
調理中に手を洗う回数をグッと減らすことが出来ます。フライの衣付けや肉や魚を鍋に移動する時など、手になじむように扱えるので本当に便利です。指先のように使いたい時はこのトング、手元に熱を感じる調理には長いトングにして使い分けています。
笹間
パスタもしっかりつかめます
スタッフ内で愛用者が多いコンテのトング。実際に使ってみて私もファンになりました。重量が軽いだけでなく、握り心地も軽い。菜箸よりもがっしりとつかめるのですが、繊細につかむのもできます。先端がスプーンみたいな形状になっているので、ソースを絡めたりするときに道具を持ち替える必要もありません。このスプーンみたいになっているところの根本にくぼみがありパスタなどをつかむときに麺が逃げることもありません。トング1つで作業が完結します。一体型の作りなので洗うのもらくちん。
武内
高齢の母の手にもやさしいトング
コンテのトングは最初から開いている幅が広いので、ガバッとたっぷりつかむことができます。広いけど挟む力もかる~く出来て、力のない母も軽々。130と150のサイズを使い比べてもらったところ、小さい母の手には130がしっくりきたようです。何度もつかまなくても一度に掴める「食いしん坊のためのトング」 細かい作業もできちゃうのでテーブルやお弁当作りなど、箸より出番が増えました。
小林