家事問屋のブランドページ


家事問屋のシリーズ
下ごしらえの道具
においや汚れが付きにくく、丈夫なステンレスの調理器具は下ごしらえのシーンに最適。効率よく作業を進めるには道具選びが大切です。バット・トレー・ザルなどはサイズが豊富で同じサイズを組み合わせて使うとより料理の時間が快適になります。全体的に日本の台所で使いやすいような小ぶりのサイズになっているため、キッチンで場所をとらずスペースを有効的に使えます。ボウルなどはスタッキングをして入れ子収納ができる点もポイントです。安心の日本製。食洗機対応などの詳細は各商品ページにてご確認ください。細部にまでこだわって作られているから、使い勝手がよく手にするたびに愛着がわいてきます。シンプルですっきりとしたデザインはどのようなキッチンにも馴染み、そのまま食卓に出しても違和感のない洗練さです。
卓上の道具
サラダをスマートに取り分けたり、ちりめんじゃこのようなごはんのお供の傍らに添えたい、食卓の小さな名わき役。専用の道具としてのベースがしっかりとしているから、誰が使っても快適な使い心地です。さらにミニマムなデザインがプラスされることで、料理のジャンル、食事のシーンを問わず食卓を彩ってくれます。
調理の道具
調理をスムーズに、そして美味しく仕上げるお手伝いをしてくれる道具たち。家事問屋では同じザルでも「何をするための道具なのか」によって網目の細やかさや素材をかえるこだわりよう。一日に何度となく手にする道具だから使いやすさにこだわって選びたい。料理の腕前もきっと上がるはずです。
後片付けの道具
少し憂鬱な食後の後片付け。それぞれが抱く小さな不満をしっかり解消してくれるのが、細部にまでこだわって作られた水切りバスケットや立つ洗い桶などの後片付けの道具です。今の暮らしに合ったサイズ感や新鮮なアイデアが詰まっていて、作業が終わった後に気持ちに余裕が生まれていることを実感していただけます。
-
家事問屋 うらごし・粉ふるい 13
家事問屋¥1,100 (税込) -
家事問屋 薬味おろし
家事問屋¥1,980 (税込) -
家事問屋 片口ごますり
家事問屋¥1,430 (税込) -
家事問屋 すり棒
家事問屋¥770 (税込) -
家事問屋 フライパンカバー
家事問屋¥4,400 (税込) -
家事問屋 肉たたき
家事問屋¥2,860 (税込) -
家事問屋 浅漬け板
家事問屋¥2,970 (税込) -
家事問屋 パスタメジャー
家事問屋¥1,320 (税込) -
家事問屋 缶切り
家事問屋¥990 (税込) -
家事問屋 調味缶
家事問屋¥1,650 (税込) -
家事問屋 粉もの缶
家事問屋¥2,970 (税込) -
家事問屋 お玉 小 サテン
家事問屋¥1,760 (税込) -
家事問屋 お玉 中 サテン
家事問屋¥1,870 (税込) -
家事問屋 お玉 大 サテン
家事問屋¥1,980 (税込) -
家事問屋 ハマグリお玉 小
家事問屋¥2,310 (税込) -
家事問屋 ハマグリお玉 中
家事問屋¥2,530 (税込) -
家事問屋 ハマグリお玉 大
家事問屋¥2,860 (税込) -
家事問屋 ロングターナー
家事問屋¥2,310 (税込)- 品切れ中
-
家事問屋 穴あきターナー
家事問屋¥1,650 (税込) -
家事問屋 調理スコップ
家事問屋¥2,200 (税込) -
家事問屋 菜箸
家事問屋¥3,850 (税込) -
家事問屋 揚げものトング
家事問屋¥2,200 (税込) -
家事問屋 盛付けピンセット
家事問屋¥990 (税込) -
家事問屋 薬味トング
家事問屋¥660 (税込) -
家事問屋 果実酒レードル
家事問屋¥1,320 (税込)- 品切れ中
-
家事問屋 味見スプーン
家事問屋¥880 (税込) -
家事問屋 卓上お玉
家事問屋¥1,210 (税込) -
家事問屋 卓上お玉 穴あき
家事問屋¥1,210 (税込) -
家事問屋 れんげスプーン
家事問屋¥660 (税込) -
家事問屋 れんげスプーン 穴あき
家事問屋¥660 (税込) -
家事問屋 とりわけフォーク 24
家事問屋¥1,650 (税込) -
家事問屋 とりわけスプーン 24
家事問屋¥1,650 (税込) -
家事問屋 とりわけスプーン 22cm
家事問屋¥1,430 (税込) -
家事問屋 とりわけフォーク 22cm
家事問屋¥1,430 (税込) -
家事問屋 ジャムバターベラ
家事問屋¥770 (税込) -
家事問屋 瓶ベラ
家事問屋¥550 (税込) -
家事問屋 匙ベラ
家事問屋¥550 (税込) -
家事問屋 スコップ
家事問屋¥990 (税込) -
家事問屋 ミニ泡立て
家事問屋¥550 (税込) -
家事問屋 スリム泡立て
家事問屋¥1,540 (税込) -
家事問屋 だしとりあみ
家事問屋¥2,420 (税込) -
家事問屋 パンチングすくいザル
家事問屋¥2,640 (税込) -
家事問屋 オーバルすくいザル
家事問屋¥1,100 (税込) -
家事問屋 だし・スープこし 綾織り
家事問屋¥1,430 (税込) -
家事問屋 茹で分けザル
家事問屋¥1,650 (税込) -
家事問屋 パンチング味噌こし
家事問屋¥2,310 (税込) -
家事問屋 パンチングあくとり
家事問屋¥1,100 (税込) -
家事問屋 パンチングかす揚げ
家事問屋¥1,430 (税込) -
家事問屋 油きりザル
家事問屋¥1,100 (税込) -
家事問屋 盛付あみ 丸
家事問屋¥1,320 (税込) -
家事問屋 盛付あみ 半月
家事問屋¥1,430 (税込) -
家事問屋 盛付あみ 長角
家事問屋¥1,430 (税込) -
家事問屋 筒型茶こし
家事問屋¥2,420 (税込) -
家事問屋 おろしプレート
家事問屋¥1,980 (税込) -
家事問屋 レモン絞り
家事問屋¥1,320 (税込) -
家事問屋 マッシャー
家事問屋¥1,430 (税込) -
家事問屋 蒸しかご
家事問屋¥2,750 (税込) -
家事問屋 てつまろ
家事問屋¥1,320 (税込) -
家事問屋 ホットパン
家事問屋¥15,400 (税込)- 送料無料
-
家事問屋 パニーニパン
家事問屋¥17,600 (税込)- 送料無料
プロキッチンスタッフ最近のコメント
家事問屋について
金属加工の一大産地として名高い新潟県燕三条で、地域に根差したものづくりをしている家事問屋。「ありきたり、なのに使いやすい。」をコンセプトに調理の基本となる道具を中心に取り揃えています。変わらない良さよりも、常に時代に添った使いやすさを追求し、少しずつ改良を加えて使い手のニーズに応えていくのが家事問屋のものづくりの姿勢です。下ごしらえや調理をサポートする台所道具から、食卓小物、後片付けのキッチン用品まで幅広いアイテムを豊富に取り揃えているのも特徴のひとつ。お気に入りのアイテムを買い足すごとにキッチンに統一感が生まれ家事のモチベーションがアップ。艶を抑えたマットな質感のステンレス、アルミ、鉄を素材として使い、日本の台所で使いやすいシンプルで小さめサイズの製品が多く、スタッキングをしてスペースを有効的に使うことができたり、単品で使うだけでなく互換性のあるアイテムを組み合わせれば用途がさらに広がります。洗浄の際に気になる食洗機使用の可否については、各商品ページに記載がありますのでご確認ください。安心の日本製です。
あると格段に便利
小麦粉は袋のまま保存容器にいれていて、使うときに袋を傾けて出していたのですがそれだと袋の口周辺に粉がついてプチストレスに…。家事問屋のスコップを使ったら一度にがっと粉をすくえるし、まわりに粉がとびちりにくいしお菓子作りが快適になりました。
武内
「肉そぼろ米線」の最強相棒!
この穴あきレンゲスプーンは、肉そぼろ米線(ミーシェン)のベストパートナーと呼ぶにふさわしい存在です!本当に素晴らしい!私が一番好きな中華米線料理は、「雲南風小鍋米線」です。炒めた粗挽きの豚肉そぼろをトッピングすることで、米線の味わいに新たな深みが加わります。ただ、いつも箸で肉粒をつまむのは少し面倒でした。そんな中、この穴あきレンゲスプーンが登場!これが私の自家製小鍋米線を食べる時の最強の相棒となりました。やっと具材を思う存分楽しめるようになりました〜!
李
バター香る焼きホットサンドが最高です
平日の朝食にいつも使っている道具はこのホットパンです。目玉焼きの準備から出来上がりまで5分くらいで十分!とても早くて、美味しく焼き上がりますし、出来立ては温かくて普通のコンビニサンドより満足感が高いですね!購入する前に値段で悩んでいましたが、実際使ったら手に入れる値打ちがあります!あと、レシピ本も付いてるので、とても便利!この秋、皆さんも一緒に楽しく熱々のホットサンドを食べましょう。
李
あるとないとだと、味に違いが!
料理上手の一歩は味見から。と聞いてから、とにかく味見をキチンとするようになりました。家事問屋のアイテムはとにかくかゆいところに手が届くアイテムがたくさん。長めの細い柄が、鍋を加熱している時でも、アチチとならずにおつゆがすくえます。反対側の串も2股になっているのがすごーく便利。根菜の煮物が好きなのですが、煮え具合が難しいところ。こちらをお迎えしたら格段に「煮え具合、ちょーどいい!」と自分を褒めることが多くなりました。
幸塚
セットで持ちたい穴あきのれんげ
れんげスプーンの使い心地のよさはお墨付きですが、穴あきタイプもあなどれません。煮豆や煮卵、らっきょうなどの余分な汁気を切りながらすくうことができるので、カレーを食べるときはれんげスプーン、福神漬けやラッキョウをすくうときは穴あきを使ったり、担々麺のひき肉や味噌ラーメンのコーンをサルベージするときには穴あきで、スープを啜るときにはれんげスプーンというようにセットで揃えておくことをおすすめします!
三木
手軽にてつまろ
これまで鉄分不足とは無縁ではありますが、汗と一緒に鉄分も流れ出てしまうと知り意識するようになりました。飲み物用に鉄瓶を使っていますが、お料理のときは【てつまろ】が便利です。お味噌汁やスープを作るとき、水にてつまろを入れて10分くらい沸騰させた後にてつまろを取り出し、具材や調味料を入れます。普段の料理に手軽に取り入れられるので、習慣化してしまえば毎日少しずつ鉄分を摂取できます。てつまろは使用後にふきん等で水分を拭きとり、しっかり乾燥させてくださいね。
中澤
使いやすくて洗いやすいヘラです。
この家事問屋さんの調理スコップ、長さがちょうど良く、使いやすさが抜群で、特に炒め物をする際に最適です。食材をしっかりと持ち上げ、鍋やフライパンの中での操作がスムーズに行えます。また、洗いやすいところがおすすめのポイントです。シンプルな形のおかげで、食材がこびりつく心配も少なく、さっと洗い流せます。耐久性にも優れており、日々の使用に耐えられる強度があります。家庭のキッチンで、特に炒め物をよく作る方には欠かせないアイテムとなりますよ!
李
フライパンの蓋が自立で「超」便利!
フライパンの蓋はサイズ違いでも使えるタイプを好んで使っていました。丁度買い替えたいなと思っていた時に出会ったのが家事問屋のフライパンカバー。私の使うフライパン大中小の3サイズにギリギリ対応してくれる上に、なんと「自立」してくれる良い子。自立することでキッチンスペースが広く使え、置き場に迷うこともなく作業がスムーズに。ステンレス製なのもお気に入りポイント。同じく家事問屋の「鍋蓋置き」とこの二つのアイテムがあれば「蓋置場問題」がほぼ解決するのでオススメ。
千秋
地味だけど使えるヤツです
使う前は穴あきれんげスプーンって必要かしら?と思っていましたが、なにげに登場頻度が高く毎日のように使って洗っています。卵をゆでる時、お湯を沸騰させてからゆっくりいれて8分というのが私の一番好きなゆで具合。乱暴にいれるとひびが入ってしまい白身が外に流れ出てしまいがちなので、卵をいれる時にこの穴あきれんげを使っています。冷蔵庫に常備している煮卵をすくう時もつゆをきりながらすくえ、便利です。黒豆好きの我が家ではおせち料理の季節にも大活躍します。
武内
ずっと使えるフライパンカバーです
うちで常に使うフライパンは、24cmと26cmの2サイズがあります。今まで使っていたフライパンカバーは普通のスーパーで買ったもので、サビやすいし、サイズも24㎝だけなので、引っ越しのきっかけで気に入った家事問屋さんのフライパンカバーを購入しました!やっぱり材質(18-8ステンレス、耐熱ガラス)が優秀です!ハンドル部分で自立するので、調理中にすごく便利です!デザインも良くて、料理する時に見るだけで幸せ~後悔しない買い物でした。
李
パリッパリの浅漬けが簡単に作れます
これまで浅漬けはジップロックで揉み揉みしながら作っていましたが、それだとジップロックを洗ったり器に移したりが手間だし、なんだか野菜がふんにゃり・・・そんな時、出会った浅漬け板。洗いやすく、食材が引っかかったりしないデザインもさすがです。均一に圧がかかっているから野菜の水分が程よく抜けて食感もパリッパリ。使うのが億劫になるほどの重量感ではなく、浅漬けを美味しく作るギリギリの重さなところも◎。WECKのチューリップシェイプ500mlにぴったりです。
北村
揚げ物を落とさなくなりました!
初めてこのトングを見た時には、家に他のトングもあるしなーと思っていたのですが、試しにと使ってみたら丸いコロッケもしっかりキャッチできすごく気持ちいい!小さいお鍋からもスムーズに持ち上げられます。丸い穴が開いているので油もよく切れますが、それよりいいのは安定感。軽い力でしっかりつかめるので油跳ねも減りました。コロッケのような柔らかいものは他のトングだと力を入れ過ぎてつぶれてしまったりすることがあったのですがこれだとフワッとやさしくはさめるんですよ。揚げ物以外にも焼き魚をひっくり返すときに使ったりしますが身が崩れることもなくきれいに盛り付けられますよ。
石田