ピーラー・キッチンバサミ・スライサーのカテゴリページ

調理の時短と仕上がりの美しさを叶えてくれるピーラーやキッチンバサミなどの調理器具。にんじん、大根、じゃがいも、などの皮むきは包丁を使うより断然ピーラーを使用した方が素早く無駄のない仕上がりになり、キャベツなどを薄く均一にスライスしたいときはスライサーがあると風味も食感もアップします。まな板を出さずに食材を切ることができるキッチンバサミは洗い物はもちろんスペースを有効的に使える時短アイテムとして重宝します。分解ができるタイプ、ハンドルが樹脂タイプ、刃がカーブしたタイプなど様々なキッチンバサミを取り揃えていますので、自分に合ったお気に入りを見つけてください。気になる洗浄の際の食洗機の対応につきましては各商品ページでご確認ください。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
- 全て
- |
- ジャンル
- |
- 料理道具
- |
- 調理道具
- |
- ピーラー・キッチンバサミ・スライサー
-
EAトCO ポロ/コーンピーラー
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,430 (税込) -
EAトCO サク/白髪ネギカッター
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,980 (税込) -
貝印 SELECT100 T型ピーラー / Kai
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,430 (税込) -
貝印 SELECT100 キッチンばさみ / Kai
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥3,080 (税込) -
貝印 SELECT100 せん切り器 / Kai
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,760 (税込) -
貝印 SELECT100 スライサー 厚み調整機能付き / Kai
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,760 (税込) -
貝印 鍛造オールステンレスカーブキッチン鋏 / Kai
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥6,600 (税込) -
公長齋小菅 スライサー
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥3,080 (税込) -
サンク ビョークルン チーズスライサー オーク / CINQ ※
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥3,080 (税込) -
【いろはに千鳥でご紹介!】サンクラフト 包丁職人が作ったキャベツスライサー / SUNCRAFT
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥2,750 (税込) -
台屋 鰹節削り器 別注青紙×ブナ
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥15,400 (税込)- 送料無料
-
木屋 エーデルワイス料理鋏 / KIYA
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥8,580 (税込) -
台屋 鰹節削り器 別注青紙×ウォルナット
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥17,600 (税込)- 送料無料
-
台屋 鰹節削り器 SK×ブナ
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥9,900 (税込) -
台屋 鰹節削り器 SK×ウォルナット
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥12,100 (税込) -
台屋 鰹節削り器 キリノ ブナ
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥22,000 (税込) -
台屋 鰹節削り器 キリノ ウォルナット
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥24,200 (税込) -
台屋 かまぼこ木づち
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,210 (税込) -
台屋 おさえ木 ブナ
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,870 (税込) -
鳥部製作所 キッチンスパッター
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥6,980 (税込) -
ベンリナー プロフェッショナルシリーズ ベンリナー No.64
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥4,180 (税込)- 品切れ中
-
ベンリナー プロフェッショナルシリーズ スーパーベンリナー No.95
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥6,710 (税込) -
ジュジュ 蜂の巣 調理器
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,320 (税込) -
ヨシタ手工業デザイン室 ピーラー
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥3,630 (税込) -
ヨシタ手工業デザイン室 ピーラー用替刃 1枚入り
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,210 (税込) -
ヨナス ピーラー / Jonas
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,100 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
ピーラー・キッチンバサミ・スライサーについて
調理の時短と仕上がりの美しさを叶えてくれるピーラーやキッチンバサミなどの調理器具。にんじん、大根、じゃがいも、などの皮むきは包丁を使うより断然ピーラーを使用した方が素早く無駄のない仕上がりになり、キャベツなどを薄く均一にスライスしたいときはスライサーがあると風味も食感もアップします。まな板を出さずに食材を切ることができるキッチンバサミは洗い物はもちろんスペースを有効的に使える時短アイテムとして重宝します。分解ができるタイプ、ハンドルが樹脂タイプ、刃がカーブしたタイプなど様々なキッチンバサミを取り揃えていますので、自分に合ったお気に入りを見つけてください。気になる洗浄の際の食洗機の対応につきましては各商品ページでご確認ください。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
夏の紫外線対策に!人参のせん切り
貝印のスライサーと一緒にお迎えしたせん切り器。こちらも性能・コスパ共に最高でした。人参1本が簡単にせん切りにできて、しかも作業が楽しいんです。もっとやりたい気持ちになりますよ。気持ちが抑えきれず追加でせん切りした分はキャロットラペに。肌に良いβ-カロテンは油と一緒にとると吸収率が上がるので、サラダの場合はオイル系ドレッシングがお勧めです。夏の紫外線対策にもどうぞ。
増田
後悔していることがあります
袋や葉物野菜を切るくらいしか活用していなかったキッチンばさみ。はさみでお肉を切る、という行為になんだか抵抗があったんですが、ある時ふと思いついて鶏肉の下処理に使ってみたところ、目からウロコが!包丁だと鶏肉は皮目がカットしづらいと感じていたのですが、はさみなら全然気にならない。包丁を使うよりも早くできる(自分比)。細かい脂の取り除きははさみでは難しいかなと思いきや、先端の精度が高く(さすが貝印)包丁よりも細かく取り除くができました。なんで早くやらなかったの~、と後悔しきりです。
田島
紅生姜を漬けるのは超簡単
刃が交換できて、スライスから千切りまでいろんな薄さ・太さに対応できるスライサー「ベンリナー」。新生姜が出たらなんとなく「ガリ」を作っていたのですが、我が家はなんだか減らない。そこで焼きそばを作れば「紅生姜!紅生姜!」と幼少期関西育ちの家族が言うので、紅生姜を作ってみることに。レシピを調べたら新生姜を千切りにして「梅酢」を注ぐだけ。めっちゃ簡単でした。焼きそば、たこ焼きなどに活躍しています。ベンリナーは入荷待ちが長いことが多いので在庫があるうちにゲットです!
千秋
新生姜の時期が楽しみな理由
サンクラフトから出ている包丁職人が作ったキャベツスライサーをお迎えしてからは新生姜が出回る時期が今まで以上に楽しみになりました。私はお寿司屋さんの薄~いガリが大好きなのですが、このスライサーを使えば家でもお店レベルの薄さが再現できます。右側の醤油漬けはスタッフ中島から教わったもので、スライスしてサッと湯通しした生姜の水気を切って好みのお醤油に付けただけのもの。お刺身に添えて食べるのがおすすめと言われて試してみたら本当においしかったのでみなさんもお試しあれ♪
三木
千切り上手にしてくれます
貝印のせん切り器は全くのノーマークでしたがお試しのノリで購入したところ、これが最高のお買い物でした!とにもかくにも簡単・早い・キレイの3拍子揃った千切りが作れ、千切りサラダが毎日の常連メニューに。またちょっとだけ残ってしまった半端野菜を鍋の上でざざっとスライスすれば、短時間でスープが作れ朝食に最適。ベンリナーと併用して使っていますが、こちらの方が刃の鋭さに怯えず作業ができるため気軽さを求めるなら貝印に一票です。
北村
まな板いらず
食卓によく上るパクチー。この日は前日に用意していたガパオにのせたい、けどそのためだけに包丁とまな板を準備したくない(洗い物増える)、といつも横着癖が。そこで目についたのがキッチンばさみでした。パクチーをさっと洗って美活クッキングで拭いたら、そのままボウルに向かってカットするだけ。いやー、楽ちん!今までは袋を開けるときに活用することが多かったのですが、今後は食材のカットにもどんどん使ってみようと思います。
田島
旬を逃せない!「すだち蕎麦」
あっ!でた!と思ったら毎週買っているすだち。9月が一番出回っていますでしょうか。爽やかで上品な柑橘の香りをめいっぱい楽しむ時は「すだち蕎麦」を冷やかけでいただきます。大人の味です。準備は美味しいお出汁を冷やしておくことと、すだちのスライスだけ。薄くすだちをスライスするならぜひ専用器具「スライサー」を使ってみてください。見た目の美しさも、満足度もワンランクアップ。シンプルなお料理だからこそ道具の良さもお味に伝わってきます。
千秋
せん切りはタイパ重視で
お弁当の彩り要員として、常備しているキャロットラペ。以前は包丁でせん切り派でしたがスタッフのみんながスライサーを使ってるという情報を耳にしてわたしもついにデビューしました。使ってみるともう元には戻れない便利さ。包丁でせん切りすると具材を揃えたりするのに思わぬ時間がかかったりしますが、このスライサーを使えば人参1本スライスするのに3分ほど。今度は作りたいと思っていながら道具がなくて作れていなかったじゃがいものガレッド作りに挑戦したいと思ってます。
岩谷
追いがつおで更に美味しく
宮大工の職人さんを思い出してしまうほど、シュッシュッと薄く削ることが出来ます。だし茶づけには、急須にかつお節を入れてからだしを注いで追いがつおをしてみました。更にかつお節の香りがたって家族も喜んでくれました♪
笹間
にんじん料理が好きになった便利道具
細切りが嫌いな方におすすめ!買って良かった道具の1つです。スライサーのように刃になっていないのでケガの心配が少なく、軽くスライドさせるだけで簡単にできちゃいます。にんじん1本分でもかかる時間は2~3分。断面の粗さが味のしみ込みがよく美味しさもアップ!これのおかげでにんじん料理が好きになりました。
見目
デザイン性も機能性も合格です
このI型ピーラーは果物の皮を剥くように使うのがポイント。特にじゃがいもなどの丸い形のものに威力を発揮し、スルスルと皮を剥くことができます。先端を使えばじゃがいもの芽をとることができるし、余計なパーツがないから汚れが溜まりにくく洗い物だってらっくらく。T型ピーラーと併用して使ってもいいと思います。
北村
ピーラーはこれで決まり!
じゃがいもの皮は包丁で剥く派だったのですが、貝印の名品「SELECT100 T型ピーラー」を使ったらすっかりピーラーが手放せなくなりました。皮を剥くときも薄くスイスイの剥け心地なんですが、わたしが一番手放せなくなった理由は芽の取りやすさ!大きく深い芽も余計な身を削りすぎることなく取ることができます。長く愛されるのも納得なアイテムです。
岩谷