食器のカテゴリページ
家庭料理の基本である、茶碗・お椀・箸のひと揃えから、目でも楽しめる豪華なワンプレートディナーまで、どのような食事の時間に使っても、食卓においしさと楽しさと彩りをそえるアイテムをバラエティ豊かにそろえました。食器やカトラリー、グラス類は季節に添わせて、またシーンに合わせて使い分けることで暮らしに潤いをあたえてくれます。
食器の商品
-
【限定】アラビア 24h アベック プレート 26cm ブルー / ARABIA 24h Avec
ARABIA¥ 4,395 (税込)- 品切れ中
-
イッタラ ツァイッカ ステンレスホルダー付きグラス / iittala Tsaikka
iittala¥ 3,190 (税込)- 品切れ中
-
ソノベ めいぼく椀 ぶな 中 / SONOBE
SONOBE/ソノベ¥ 4,180 (税込)- 品切れ中
-
フォースマーケット アグラ とんすい 天目 / 4th-market
4th-market(フォースマーケット)¥ 1,650 (税込) -
フォースマーケット アグラ とんすい 鼈甲 / 4th-market
4th-market(フォースマーケット)¥ 1,650 (税込) -
クチポール カトラリーレスト シルバー / Cutipol
Cutipol¥ 1,760 (税込)- 品切れ中
-
堀畑蘭 色絵いちご 蕎麦猪口
堀畑蘭¥ 2,420 (税込)- 品切れ中
-
堀畑蘭 色絵桃の木 7寸皿
堀畑蘭¥ 4,400 (税込) -
倉敷意匠 楕円のほうろうお弁当箱 S 灰鼠 ※
倉敷意匠/くらしきいしょう¥ 4,070 (税込) -
倉敷意匠 楕円のほうろうお弁当箱 S 小豆 ※
倉敷意匠/くらしきいしょう¥ 4,070 (税込) -
倉敷意匠 楕円のほうろうお弁当箱 M あさぎ鼠 ※
倉敷意匠/くらしきいしょう¥ 4,290 (税込)- 残りわずか
-
【取扱終了0404】倉敷意匠 kata kata 印判手豆皿 黒猫 ※
倉敷意匠/くらしきいしょう¥ 1,100 (税込)- 品切れ中
-
倉敷意匠 kata kata 印判手大皿 青猫
倉敷意匠/くらしきいしょう¥ 2,640 (税込) -
倉敷意匠 kata kata 印判手豆皿 トラ猫
倉敷意匠/くらしきいしょう¥ 1,100 (税込) -
倉敷意匠 kata kata 印判手長皿 クジラ
倉敷意匠/くらしきいしょう¥ 2,640 (税込)
ケーキ用フォークにおすすめです
けして小さな口ではないのですが、ケーキを食べる時はデザートフォークよりも、やや小ぶりなペストリーフォークがちょうど良く、おすすめです。特にデュナ・ゴールドは、上品な色合いがお気に入り。友人からいただいたピンクのプレートにぴったり。シンプルなチーズケーキもこのフォークでいただくと特別感がアップします。
幸塚
お上品などんぶり
しもぶくれのぷっくりとした形を、いつも両手で愛でています。たくましくかき込んで食べたくなる丼ものも、この茶漬碗に盛り付けると不思議と「ゆっくり品よく食べなければ」という気持ちになります。普段使いの器ですが、きちんと感があるところが食卓を豊かにしてくれます。フォーなどのライスヌードル、お雑煮、汁物などにも使っています。
中澤
手軽に使えるボードです
カッティングボードとしてじゃなく、プレートとして使うことが多いこのチェリーウッドのボード。いつもトースターの横に置いていて、温めて食べたいスコーンや小さいパンをのせるのに重宝しています。持ち手があるので熱々になったものをのせる時も便利ですし、木が水分を吸収してくれるのでスコーンやパンが美味しくいただけます。
岩谷
おやつに抹茶プリン
いろはのそば猪口、3柄とも仲良くお迎えしました。まだ我が家では冷たい麺を食べることがないので本来の用途としては登板がなく、まずは小鉢として日々愛用中。今日は抹茶プリンの器として麻の葉文を選びました。今にも溢れそうなほど、たっぷり作れるのは手作りならではの特権。次はふるふるの茶碗蒸しをこのそば猪口で作ってみたーい。
北村
娘も大満足のストロー
中1の娘はストローで飲むのが大好き。マクドナルドやスタバのカップにもう一度違う飲み物を入れて飲むんです…。なんで?と思うのですが、ならばとこのハルムのガラスストローを使ってみてもらいました。感想は…大満足!!だそうです。わたしも使ってみたら口当たりがいい!勉強中も手を使わずに飲める!?からつい飲み過ぎちゃうんだよね、とのことです(笑)
岩谷
お魚がきれいに食べられるお箸
このお箸で食べる食事は、一口ずつ丁寧にいただきたくなるんです。先の細さは、使ってみると感動の箸さばき。特に骨のあるお魚を食べる時には、その細さがとてもよく、きれいに取れるので、上手に魚を食べることができますよ。逆にがっつり食べる食事には合わないなと思うお箸です。
小林
プリンを入れてみました
この形にこの大きさ、うちに持って帰ると「これでプリンが食べたい!」と近くのコンビニに娘がプリンを買いに走りました。器から出してみると横に広がったせいで少し高さが足りなくなりましたが、本人は大満足。「こんどはホイップクリームやフルーツを飾ってみる」と夢を広げています。
石田
花を飾る。が日常に
このピッチャーとは結構、長いお付き合いです。出会いはカフェ。席に着いたときにグラスと一緒に出てきたのがこのピッチャーで、使ったときから「この水キレの良さは、観葉植物の水やりに絶対いいはず」と本来とは違う用途に心をときめかせてお迎えしました。毎日の水やりだけでなく、花瓶としてもお気に入り。花を飾るのが特別じゃなくなる感じが好きです。
北村
色とサイズに癒されます
豆皿や小さいサイズの食器に心奪われることが多いのですが、あまり使用頻度が高くないのが悩み。。。仕事の合間に食べるクッキーを盛り付けたら、淡いピンクとサイズ感に癒されました。カトラリーレストにしたり、ちょっとしたおつまみをのせたり、実は使い勝手のいいサイズなのかも。もう少しいろいろと試してみようと思います。
田島
サラダフォークとしても使いやすい
最近、健康のために炭水化物抜きのサラダを作ることが多いです。少しでも美味しそうに見えるよう食器とカトラリー選びにはこだわっています。このメニューに合わせるプレートはすぐに決まったけど、ちょっと迷ったのがカトラリー。普段使いしやすいディナーフォークはサラダには少し大きいから、ひとまわり小さなミオのデザートフォークを使ったところ、ちょうどいい感じ!サラダ専用に使っています。
李