食器のカテゴリページ
家庭料理の基本である、茶碗・お椀・箸のひと揃えから、目でも楽しめる豪華なワンプレートディナーまで、どのような食事の時間に使っても、食卓においしさと楽しさと彩りをそえるアイテムをバラエティ豊かにそろえました。食器やカトラリー、グラス類は季節に添わせて、またシーンに合わせて使い分けることで暮らしに潤いをあたえてくれます。
食器の商品
-
ソノベ めいぼく椀 ぶな 中 / SONOBE
SONOBE/ソノベ¥ 4,180 (税込)- 品切れ中
-
【2個セット】イッタラ ラーミ レッドワイン 280ml / iittala Raami
iittala¥ 4,356 (税込)- 品切れ中
-
【2個セット】イッタラ ラーミ ホワイトワイン 280ml / iittala Raami
iittala¥ 4,180 (税込) -
【2個セット】イッタラ ラーミ スパークリング 240ml / iittala Raami
iittala¥ 4,356 (税込) -
【2個セット】イッタラ ラーミ アペリティフ 120ml / iittala Raami
iittala¥ 3,982 (税込)- 残りわずか
-
倉敷意匠 楕円のほうろうお弁当箱 S 灰鼠 ※
倉敷意匠/くらしきいしょう¥ 4,070 (税込) -
倉敷意匠 kata kata 印判手大皿 青猫
倉敷意匠/くらしきいしょう¥ 2,640 (税込) -
倉敷意匠 kata kata 印判手豆皿 トラ猫
倉敷意匠/くらしきいしょう¥ 1,100 (税込) -
倉敷意匠 kata kata 印判手長皿 クジラ
倉敷意匠/くらしきいしょう¥ 2,640 (税込) -
倉敷意匠 kata kata 印判手豆皿 クジラ
倉敷意匠/くらしきいしょう¥ 1,210 (税込) -
【カトラリーギフトキャンペーン対象 6/30まで】クチポール カトラリーレスト シルバー / Cutipol
Cutipol¥ 1,760 (税込)- 品切れ中
-
庖丁工房タダフサ バターナイフ
庖丁工房タダフサ¥ 1,100 (税込) -
オークス くるりとハチミツスプーンmini / AUX
AUX¥ 1,100 (税込) -
オリメ P鹿の子 茶碗 小 ホワイト / ORIME
aiyu¥ 1,430 (税込) -
オリメ Pヘリンボーン 茶碗 小 ホワイト / ORIME
aiyu¥ 1,430 (税込)- 入荷予定あり
最後まで美味しく
ほぼ毎朝パン食です。日によっていろんなお皿を使いますが、やはり木のプレートは美味しさが違うと思っています。それを実感するのが食パンの時。テレビを見ながらのーんびり食べてもカリッっと焼いたトーストが食べ終わるまでカリッとしています。くぼみの部分にドリンクをのせたらトーストだけの朝食が一気にカフェっぽくなるので、手抜き感も薄まります笑。
田島
SNOWシリーズ × SAKUZAN
ほら可愛い。優しいトーンのカラフルさと、ガラスと陶器の異素材な組み合わせが良い雰囲気です◎ プリンの上に生クリーム乗せたらもっと良かったかしら?是非とも SNOW BOWLとSAKUZAN Sara プレート14cmと組み合わせて使って欲しいです。ちなみにSNOWシリーズは耐熱ガラス製です。シャベルの形をしたスプーン「SNOW SHOVEL」はホットの飲み物にも合わせられるので意外にも冬でも夏でも季節を選ばない使い勝手 & オリジナルの箱が可愛いのでプレゼントにもピッタリ!透き通るニュアンスカラーが綺麗です。
千秋
特別な日だからこそ!
ホールケーキは年に数回しか買わないからケーキサーバーに興味すらなかった私。「ホールのケーキって特別な日しか買わないのに上手に取り分けできなくて落ち込むから買った」との友人の一言にハッとしてお迎えしました。まず、箱の台座からお皿への移動の安定感。広い柄が握りやすいです(ケーキは4号)。切り分けたケーキも各自のお皿にお行儀よく着地。なるほど、数回しかない特別な日だからこそ必要なアイテムなんだと納得しました。最後にちょっと残念ポイントを。このサーバーにはケーキをカットできる刃があります。切れ味は悪くないのですが断面は普通のナイフの方がキレイです。この写真は最初で最後のカットの記念とします。
増田
お団子にもあうプレート!
たまたま行ったデパートで見つけた行列、のぞいてみると京都の五建外良屋さんが期間限定で出店していました。「おいしそう~」と思いながらも行列をみてあきらめたのですが、帰りに通ると人が少なくなっていたので【大玉みたらし】をお持ち帰り。お団子1つが4cmくらいあるのでアベックの20cmのプレートに。和菓子にもぴったりな1枚です。
石田
お気に入りは長く愛用したいんです
娘の通学時の3点セットがカバン・お弁当・そして水筒です。特に最近は蒸し暑くなってきて、体育の授業や部活後に冷たい飲み物を欲するため、濃いめの麦茶に氷をどぼんと落とした冷え冷え麦茶をキントーのトラベルタンブラーに。保温冷とか、飲みやすいとか、洗いやすいとか、お気に入りポイントは山ほどですが、購入の決め手となったのは表面のパウダーコーティング。ステンレスの水筒って使ってると塗装が剥げてきて残念な感じになっちゃうのですが、こちらは少々乱暴に使っても傷がつきにくく美しさ長持ち。シンプルで、長く使えるものをお探しなら、こちらオススメです!
北村
出産祝いにはこれって決めてます
産まれてからずーっと使えるきのこのうつわ。離乳食からおやつ、そして大人になったらお酒とおつまみ。無垢の木だから使っているうちに艶が出ていい感じに育つんです。私は大人になってから自分用に買いましたが、孫が産まれたらあげようかなと今から楽しみです。出産祝いにはこれって決めてるくらいオススメです!今日はカルシウム補給のアーモンドフィッシュと、工房アイザワのブラックピーマン ストレートポットで一人ティータイムです。
小林
運動会弁当
毎度代わり映えしませんが、先月末の運動会弁当です。ごはん少なめ、おかず多めで!とのリクエストでした。とは言え、炭水化物もしっかり取ってもらいたいので炒め物の下にごはんを忍ばせています。通っている小学校は家族でお弁当を食べるシステムではないので、お重に詰めたハレのお弁当には縁がなさそう。憧れはあるけれど私にはハードルが高く、ホっとしています。詰めやすく見た目も程々になる曲げわっぱ弁当は子供もお気に入り。我が家のベストです。
増田
大ファンです♪
スタッフという贔屓目は一切なしで、プロキッチンオリジナル商品の大ファンです。記念すべき第一号のちょこっとまな板、木のプレート、丸いまな板、カフェトレイも毎日愛用しています。実はこのカフェトレイ、現在販売している商品とは少し仕様が異なります。さっと手に取れるよう底に向かって斜めにカットすることにしたのですが、さて、どこに入れる?となり、届いた試作品を手にあれこれ。結果、現行品のデザインの方がより使いやすく見た目もスッキリ。とのことに。わたしのは商品化に至らなかったけど、何度も手にしているうちに愛着が湧いてきてお買い上げしちゃいました。ひとりの食事はテキトーに済ませがちだけど、このトレイひとつでおひとり様の食事タイムをキリッと整えてくれます。
北村
フルーツカットに最適のカッティングボード
ある健康記事で朝ヨーグルトにキウイを入れたらヨーグルトの効果が格段にアップすると紹介されていたので、ほぼ毎日のヨーグルトにキウイを入れています。キウイなどの果物を切るには、普通サイズのまな板でももちろんいいのですが、大きくて洗い物も面倒ですし、野菜のにおいが残っている恐れがあるので、果物専用のまな板があったら便利で衛生的にもGood!このスキャンウッドのチェリー材カッティングボードは可愛くて、フルーツの色も染まりにくい感じがします。毎日愛用しています!
李
こだわりのオリジナル木皿
食いしん坊の多いプロキッチンでは休憩時間におやつをシェアすることがよくあり、プロキッチンオリジナルの木の小皿が活躍しています。シェアしたおやつを食べながらの会話からアイディアが生まれることもあり、貴重なコミュニケーションの時間です。この木のお皿の商品開発の際のこだわりは、側面を斜めにカットした点。すっきりとシャープでスタイリッシュな印象ですね。コースターにも使えるので自然と登場頻度が高くなります。
中澤