食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

Teemaのブランドページ

Teema

Teemaのシリーズ

Teema

1952年にカイ・フランクがデザインしたティーマは従来の食器の考え方をくつがえし、日常づかいができる単純でベーシックなものにしようと製作されました。2005年にはリニューアルが行われ、更に使いやすく組み合わせの自由度が高まりました。食洗機、オーブン、電子レンジ、フリーザーに使用でき、プレートにも、ベイクにも、何通りにも使いまわせる機能性はティーマならではのもの。北欧らしいカラーを楽しみながら、気軽に毎日使ってほしいテーブルウェアです。華美な装飾をまとっていないフォルムは現代デザインの古典ともいわれ、食卓のスタンダードとして愛され続けています。

51件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

ワンプレートといえばこの器

忙しい朝はワンプレート朝食で盛り付けも洗い物も少なくしたい!そんなときにこのプレートが便利! 食パンもはみ出ず、サラダやおかずをバランスよく盛り付けられます。

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

3WAYで使えるカップ&ソーサー

カップ&ソーサーとして買いましたがソーサーは15cmプレートなのでとりわけ小皿としても使っています。カップはワンプレートにのせるスープ用、ゼリーやムースなどデザートカップとして別々に使うことが多いですが、ブラックコーヒーをゆったりした気分で楽しみたいときはカップ&ソーサーとして使います。3WAYで使えてお得な気分になります。リム部分が広いので、コーヒーのお供のちょっとしたお菓子をのせるのが定番。今日のお供はコーヒーによく合うロータスビスケットです。

武内
万年料理修行中
武内

取り皿として日々活躍中

ティーマはプレートやボウル、マグなど数種類揃えていてそれぞれが大活躍しているのですが、取り皿として重宝しているのが17cmのプレートです。大皿でおかずをだす夕食のときに数種類のおかずをとるのにちょうどよいサイズなのです。使うのが当たり前すぎてスタッフコメントで紹介するのを忘れるくらいなくてはならないアイテム。お正月はおせちの取り皿やおもちを食べる時など食器棚に戻す暇なく使っていました。

武内
万年料理修行中
武内

おさまりが良い

子供のおやつにデラウェア。集中して食べてくれるから、私はその間ひと休み~♪スクエアは深さがあるのでぶどうが転がり落ちることもなく、サイズもちょうどいいです。

増田
おおらかなO型
増田

たっぷりサイズなのがいい

映画を見るぞ、という時はこのティーポットにお茶を淹れてお菓子とともにセッティングするのがお決まりです。見ている間に席を立つ必要がない大容量(1.0L)なのがお気に入りポイント。茶漉しがついていないのでパックタイプの紅茶を使うことが多いです。

田島
お買い物は慎重派
田島

定番のかっこよさに気付きました

最初はノーマークだったのですが、よくよく眺めるとシンプルでかっこいいとはこのことだ!と思いお買い上げしたこのカップ&ソーサー。カップはスープを入れてワンプレートの上にのせたり、ソーサーはもちろん小皿として。やっぱりティーマは使えます。

岩谷
田舎暮らしを妄想中
岩谷

余白あります

大きくて重い26cm。我が家では揚げものなどメインのおかず担当だけど、トーストをのせても余白があり、子供の食べこぼしも受け止めてくれるので安心です。ちょっと当たったくらいでは動じないのも◎です。カラーも気になるけど、定番の白がやっぱり好きです。

増田
おおらかなO型
増田

毎日の定番

スープや丼もの、煮物やサラダと本当に万能なので家族分揃えています。華やかさや特別感はないけれど、気負わずに使えてそこもお気に入りポイント。毎日の定番です。

増田
おおらかなO型
増田

かぼちゃプリンの器に

ハロウィンなので、かぼちゃプリンを作りました。カラメルじゃなくて、メープルシロップにしてみたらほどよい甘さでこども達もばくばくたべてました。

武内
万年料理修行中
武内

やっぱりプリンのお皿はこれ!

先日撮影用にプリンを焼いたのですが、ちょっと温度設定を間違えてしまい、とろとろのプリンができてしまいました・・・私的には大失敗でしたが、逆になめらか~になってスタッフにはお褒めの言葉をいただきました(笑)こういうちょっとやわらかめのプリンでも、このティーマの15cmプレートならしっかりリムがあるので盛り付けても見栄えがします。やっぱりティーマは何でも使える万能選手です!

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

ケーキにも、取り皿にも

我が家で一番使用頻度が多いのがこのティーマの17cmです。ケーキのお皿としてはもちろんのこと、取り皿としても毎日のように活躍してくれています。取り皿としては少し大き目ですが、2つのおかずを載せたり、サラダを取り分けたり、、、一度この大きさに慣れてしまうとこれがベストになると思いますよ♪

岩谷
田舎暮らしを妄想中
岩谷

小さいながらも万能です

ふちが立っていてスプーンですくいやすいので、いつもこどもたちのおかず入れとして使っているティーマのミニサービングスクエアプレート。小鉢やサラダ入れ、グラタン皿としても大活躍します。サンドイッチの断面をみせる盛り付けにどうかなと思っていれたらちょうどいいサイズでした。

武内
万年料理修行中
武内

Teemaの注目商品

Teemaについて

1952年にカイ・フランクがデザインしたティーマは従来の食器の考え方をくつがえし、日常づかいができる単純でベーシックなものにしようと製作されました。2005年にはリニューアルが行われ、更に使いやすく組み合わせの自由度が高まりました。食洗機、オーブン、電子レンジ、フリーザーに使用でき、プレートにも、ベイクにも、何通りにも使いまわせる機能性はティーマならではのもの。北欧らしいカラーを楽しみながら、気軽に毎日使ってほしいテーブルウェアです。華美な装飾をまとっていないフォルムは現代デザインの古典ともいわれ、食卓のスタンダードとして愛され続けています。

料理道具

食器

生活雑貨

2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧