豆皿のカテゴリページ

小皿よりも小さな豆皿はカタチやデザインに趣向を凝らしたものが多く眺めているだけでも楽しい器です。薬味を盛り付けたり、醤油皿として使ったり、箸置きとしても使うことができます。また、それぞれの豆皿におかずをちょっとずつ盛り付けて並べると食卓に花が咲いたような華やかで楽しい雰囲気に。値段も手頃なため、お好きな豆皿を少しずつ集めてもいいと思います。丸型だけでなく四角や変形など遊び心のある形状のものもあり、素材も磁器、陶器、ガラスなど個性豊か。素材によっては電子レンジや食洗機、オーブン機能に対応していないものもあるので、各商品ページを確認のうえご注文ください。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
豆皿の商品
-
九谷青窯 高祥吾 色絵女郎花 六角小鉢
九谷青窯¥ 2,420 (税込)- 品切れ中
-
九谷青窯 高祥吾 呉須鉄親子珠 六角小鉢
九谷青窯¥ 2,420 (税込) -
九谷青窯 横井佳乃 色絵ミモザ 六角小鉢
九谷青窯¥ 2,420 (税込) -
九谷青窯 横井佳乃 色絵八重花 六角小鉢
九谷青窯¥ 2,420 (税込) -
堀畑蘭 色絵スイカ 箸置き 4個セット
堀畑蘭¥ 4,400 (税込) -
堀畑蘭 色絵いちご 箸置き 4個セット
堀畑蘭¥ 4,400 (税込) -
堀畑蘭 隅入豆皿 色絵唐子と松
堀畑蘭¥ 2,860 (税込)- 品切れ中
-
堀畑蘭 隅入豆皿 色絵唐子と小鳥
堀畑蘭¥ 2,860 (税込)- 品切れ中
-
堀畑蘭 隅入豆皿 色絵唐子とお花
堀畑蘭¥ 2,860 (税込)- 品切れ中
-
堀畑蘭 隅入豆皿 色絵唐子と赤松
堀畑蘭¥ 2,860 (税込)- 品切れ中
-
堀畑蘭 隅入豆皿 色絵唐子とちょうちょう
堀畑蘭¥ 2,860 (税込)- 品切れ中
-
【23Wセール】幸楽窯 錦 銀 松葉形 銘々皿
幸楽窯¥ 1,963 (税込)- SALE
-
【23Wセール】幸楽窯 錦 金 松葉形 銘々皿
幸楽窯¥ 1,963 (税込)- SALE
-
【23Wセール】幸楽窯 錦 茶緑金 松葉形 銘々皿
幸楽窯¥ 1,963 (税込)- SALE
-
【23Wセール】幸楽窯 錦 銀彩 捻り梅形 小皿
¥ 1,215 (税込)- SALE
-
【23Wセール】幸楽窯 錦 銀彩 捻り梅 箸置
幸楽窯¥ 924 (税込)- SALE
-
【23Wセール】■幸楽窯 白梅 箸置きギフト3個セット
幸楽窯¥ 3,179 (税込)- SALE
-
【23Wセール】幸楽窯 錦 曙釉 銀彩 捻り梅形 小皿
幸楽窯¥ 1,215 (税込)- SALE
-
【23Wセール】幸楽窯 錦 曙釉 銀彩 捻り梅 箸置
幸楽窯¥ 924 (税込)- SALE
-
【23Wセール】■幸楽窯 紅梅 箸置きギフト3個セット
幸楽窯¥ 3,179 (税込)- SALE
-
【23Wセール】幸楽窯 錦 金叩 鯛形 小付
¥ 1,870 (税込)- SALE
-
【23Wセール】幸楽窯 錦 薄桜 金叩 鯛形 小付
幸楽窯¥ 1,870 (税込)- SALE
-
【23Wセール】幸楽窯 錦 薄桜釉 金叩 鯛形 小皿 ※
幸楽窯¥ 1,589 (税込)- SALE
-
【23Wセール】幸楽窯 錦 雪衣 金羽根 鶴形 銘々皿
幸楽窯¥ 1,963 (税込)- SALE
-
【23Wセール】幸楽窯 錦 雪衣 菱模様 亀形 銘々皿
幸楽窯¥ 1,963 (税込)- SALE
-
【23Wセール】■幸楽窯 鶴亀 銘々皿ギフトセット
幸楽窯¥ 4,301 (税込)- SALE
-
【23Wセール】幸楽窯 錦 おふくさん 小銘々皿
幸楽窯¥ 1,963 (税込)- SALE
-
【23Wセール】幸楽窯 錦 泣いた赤鬼 小銘々皿
幸楽窯¥ 1,963 (税込)- SALE
-
副千製陶所 みじん唐草 丸豆皿
西海陶器(サイカイトウキ)¥ 1,320 (税込) -
副千製陶所 渕地紋 丸豆皿
西海陶器(サイカイトウキ)¥ 1,320 (税込) -
副千製陶所 濃線紋 丸豆皿
西海陶器(サイカイトウキ)¥ 1,320 (税込) -
副千製陶所 みじん唐草 角豆皿
西海陶器(サイカイトウキ)¥ 1,320 (税込) -
副千製陶所 濃線紋 角豆皿
西海陶器(サイカイトウキ)¥ 1,320 (税込) -
副千製陶所 渕地紋 角豆皿
西海陶器(サイカイトウキ)¥ 1,320 (税込) -
トウジキトンヤ ぎやまん 3寸皿 漆 / TOJIKI TONYA
TOJIKI TONYA/トウジキトンヤ¥ 1,320 (税込) -
トウジキトンヤ ぎやまん 3寸皿 茄子紺 / TOJIKI TONYA
TOJIKI TONYA/トウジキトンヤ¥ 1,320 (税込) -
トウジキトンヤ ぎやまん 3寸小鉢 漆 / TOJIKI TONYA
TOJIKI TONYA/トウジキトンヤ¥ 1,375 (税込) -
トウジキトンヤ ぎやまん 3寸小鉢 茄子紺 / TOJIKI TONYA
TOJIKI TONYA/トウジキトンヤ¥ 1,375 (税込) -
トウジキトンヤ ぎやまん 高台珍味 漆 / TOJIKI TONYA
TOJIKI TONYA/トウジキトンヤ¥ 1,705 (税込) -
トウジキトンヤ ぎやまん 高台珍味 茄子紺 / TOJIKI TONYA
TOJIKI TONYA/トウジキトンヤ¥ 1,705 (税込) -
白山陶器 BLOOM プレート SS リース / HAKUSAN
白山陶器/はくさんとうき¥ 1,540 (税込) -
BAR BAR 藍駒 小皿
BAR BAR (馬場商店)/ばばしょうてん¥ 715 (税込) -
BAR BAR いろは 小皿 丸文
BAR BAR (馬場商店)/ばばしょうてん¥ 1,320 (税込) -
BAR BAR いろは 小皿 麻の葉文
BAR BAR (馬場商店)/ばばしょうてん¥ 1,320 (税込) -
BAR BAR いろは 小皿 菊文
BAR BAR (馬場商店)/ばばしょうてん¥ 1,320 (税込) -
廣田硝子 雪の花 のぞき ブルー
廣田硝子/ひろたがらす¥ 1,320 (税込) -
廣田硝子 雪の花 のぞき 古代色
廣田硝子/ひろたがらす¥ 1,320 (税込) -
廣田硝子 雪の花 豆皿 ブルー
廣田硝子/ひろたがらす¥ 1,320 (税込) -
廣田硝子 雪の花 豆皿 古代色
廣田硝子/ひろたがらす¥ 1,320 (税込) -
1616/aritajapan TY パレスプレート グレー 110
1616/arita japan アリタジャパン¥ 1,320 (税込) -
1616/aritajapan TY スクエアプレート ホワイト 90
1616/arita japan アリタジャパン¥ 770 (税込)
桜餅も上品に
菊の花をモチーフにしたパレスプレート。薄くて収納もしやすいし、いつもとちょっと違うかわいらしい気分になれるので、どんなお料理にも使えるように3サイズ全て持っています。一番小さいこのサイズは、小皿として醤油皿にしたりもしますが、こんなふうに桜餅や大福など和菓子を載せることが多いです。上品になるのでおもてなしにもぴったりですよ。
小林
表情が◎な縁起の良い豆皿
堀畑さんの描く唐子の表情と、食べ物を載せた時の構図がたまらなくかわいい隅入豆皿。どれにするか迷いましたが、子供がスキップしているように見えるこの赤松にしました。実家からのふるさと便で届いた立派な栗を茹でて、メープルシロップをたらり。滋味深いデザートになりました。縁起の良い絵柄はお正月にも活躍しそうです。
増田
満月に見立てて
月に見立てた丸い小皿にうさぎ饅頭を盛り付けて、中秋の名月のおやつにしました。陶器の器も素敵ですが、木ならではの質感はやっぱり特別だなと使うたびに感じます。長く愛用するためにお手入れは尾山製材さんのみつろうクリームを塗りこんでいるので、使い始めより色が濃くなったように思います。我が家では小さい鍋敷き用として、コースターとしてなどお皿以外の使い方用に複数枚持っています。
田島
盛り付けが楽しい六角小鉢
高祥吾さんの六角小鉢はカタチも好きだけど、親子珠の模様も大のお気に入り。小さな鉢なので主に副菜を盛り付けるいわば、食卓では脇役の存在ではありますが、我が家では一軍として食事の時間を共にしています。余り野菜で作る甘酢漬け、小松菜の胡麻和え、ひとり分の納豆にもいい。何より盛り付けが楽しいのです。柄違いの小鉢も一緒に購入したんだけど、ただ今、ヒビが入りお休み中。金継ぎの上手なスタッフに教わって、新たな命を吹き込む予定です。
北村
丸と四角、どっちもかわいい豆皿です
初めて見た時、あまりにもかわいくて、全柄揃えてしまった豆皿。藍色の柄に赤茶色の縁取りがかわいい!!持ってみるとわかりますが、薄手で軽いんです。まぁ、豆皿が重いとかってあんまりないですけど(笑)普段の食事で箸休めの酢の物やお漬物に使ったり、スプーンレストとして使ったり。今日は手作りいちご大福です。藍色に赤が映えてますますかわいい♪同じシリーズのそば猪口を湯呑としてセットで使えば、おもてなしにもいいですよ。
小林
懐かしさを感じるかわいい小皿です
今回初めて桜餅を作ってみました。と言ってもこしあんと桜の葉の塩漬けは買ってきたもの。お砂糖を入れて炊いた道明寺粉に赤みを付け、丸くしたあんこを包んで桜の葉でくるめば出来上がり。大きさがまちまちな桜餅も、かわいい模様の白山のお皿に入れると気にならなくなるのも嬉しいです。
石田
すだち塩のすすめ
天ぷらといえば、天つゆに大根おろしと生姜をちょびっと入れたり、抹茶塩などがメジャーどころ。ですが最近私が気に入っているのはすだち塩。副千製陶所 渕地紋 角豆皿に入れて使うのが気分です。ちょっとしたお漬物や醤油を入れたり、箸置きとして使ったり・・・藍色の縁取りが可愛くてついつい登場頻度も高くなります。
三木
セットで使いたい器
お正月に大活躍だった、この鶴亀の器。鶴の羽や亀の甲羅の細かい部分までとても繊細に描かれていて、まるで昔話から飛び出してきたようなかわいい表情の鶴さんと亀さんは、食卓に並べるだけでほっこり。お正月だけに使うのがもったいないくらいです。 ちなみに食洗器やレンジにも対応しているので普段使いにももちろんおすすめ。取り分け皿やこうしてちょっとずつ載せて出すのにもちょうどいいサイズです。福を呼び込んでくれそうな鶴と亀、ぜひセットで使って頂くのをお勧めします!
蟹谷
小さな鍋敷き
朝のコーヒーは主人が淹れてくれます。でも、ドリップケトルを直接テーブルに置かれるのが嫌でしたー。絶対使ってくれるように見えるところに鍋敷きを置いておきたいけど、我が家にあるものは大きめサイズばかりなので躊躇していました。偶然オフィスでこのプレートを見てひらめき早速試してみたところ、まるであつらえたかのようにテーブルの色味ともぴったり♪これで毎朝のモヤモヤがひとつ解消されました。
田島
食後の小さなデザートにもおススメ
存在感のある脚付きの器は、気取った料理に負けず、普段の料理は格別なものに演出してくれます。今回は食後のデザートに梅の甘露煮を載せてみました。自家製の甘露煮も更に美味しく見えていい感じです。
笹間