カトラリー・箸のカテゴリページ
カトラリーやお箸など、毎日の食事に使う道具はお気に入りでそろえたいものです。手にすっとなじむ品質の高いカトラリーは、口に運ばれる料理をよりいっそう美味しく感じさせてくれるスパイスとなります。丈夫で扱いやすく普段使いに最適なステンレス製のカトラリー、口当たりが滑らかで食卓を温かな雰囲気にしてくれる木のカトラリー、私たちの食事の良きパートナーお箸。そしてカトラリーはセットにすることで様々なシーンでギフトとして喜ばれるアイテムです。テーブルの脇役ながら、おしゃれなコーディネートづくりに欠かせないカトラリーを種類豊富に取り揃えてご紹介いたします。
カトラリーセット
メインの食事にお使いいただけるスプーン、ナイフ、フォークがセットになったディナーセットからケーキやフルーツを食べるときに使うデザート用のカトラリーをセットにしたものまで、ご自宅用はもちろんおしゃれなギフトにもおすすめなカトラリーセットを集めました。人気のクチポールはお好きなカトラリーを組み合わせて自分だけのオリジナルギフトセットを作ることもできます。専用のギフトボックスにお入れしますので、特別なプレゼントにも最適です。気になる食洗機のお手入れにつきましては各商品ページにてご確認ください。
誕生日や結婚祝い、出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、日ごろの感謝を込めたプチギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販でも心がこもったプレゼントの準備ができますよ。
-
■幸楽窯 白梅 箸置きギフト3個セット
カトラリー・箸¥4,125 (税込)- 残りわずか
-
幸楽窯 錦 曙釉 銀彩 捻り梅 箸置
カトラリー・箸¥1,254 (税込) -
■幸楽窯 紅梅 箸置きギフト3個セット
カトラリー・箸¥4,125 (税込)- 残りわずか
-
幸楽窯 錦 金叩 鯛形 箸置 □
カトラリー・箸¥1,210 (税込) -
幸楽窯 錦 薄桜 金叩 鯛形 箸置
カトラリー・箸¥1,210 (税込)- 残りわずか
-
■幸楽窯 白鯛 箸置きギフト3個セット
カトラリー・箸¥4,323 (税込) -
■幸楽窯 紅鯛 箸置きギフト3個セット
カトラリー・箸¥4,323 (税込)- 品切れ中
-
tetoca 果実のなる木のお箸 天然蜜蝋仕上げ 栗 / KAWAI
カトラリー・箸¥880 (税込) -
tetoca 果実のなる木のお箸 天然蜜蝋仕上げ 柿 / KAWAI
カトラリー・箸¥880 (税込) -
tetoca 果実のなる木のお箸 天然蜜蝋仕上げ 蜜柑 / KAWAI
カトラリー・箸¥880 (税込) -
tetoca 果実のなる木のお箸 天然蜜蝋仕上げ 梅 / KAWAI
カトラリー・箸¥880 (税込) -
tetoca 果実のなる木のお箸 天然蜜蝋仕上げ 桃 / KAWAI
カトラリー・箸¥880 (税込) -
tetoca 果実のなる木のお箸 天然蜜蝋仕上げ オリーブ / KAWAI
カトラリー・箸¥880 (税込) -
KURABI 箸 瑠璃 食洗器対応 / KAWAI
カトラリー・箸¥1,320 (税込) -
KURABI 箸 飴 食洗器対応 / KAWAI
カトラリー・箸¥1,320 (税込) -
KURABI 箸 茜 食洗器対応 / KAWAI
カトラリー・箸¥1,320 (税込) -
KURABI 箸 青磁 食洗器対応 / KAWAI
カトラリー・箸¥1,320 (税込) -
KURABI 箸 黄磁 食洗器対応 / KAWAI
カトラリー・箸¥1,320 (税込) -
KURABI 箸 黒ゆず 食洗器対応 / KAWAI
カトラリー・箸¥1,320 (税込) -
KURABI 箸 白釉 食洗器対応 / KAWAI
カトラリー・箸¥1,320 (税込) -
KURABI 箸 緑釉 食洗器対応 / KAWAI
カトラリー・箸¥1,320 (税込) -
KURABI 箸 淡桃釉 食洗器対応 / KAWAI
カトラリー・箸¥1,320 (税込) -
2膳用ギフト桐箱(水引) / KAWAI
カトラリー・箸¥660 (税込) -
2膳用ギフト桐箱(和膳) / KAWAI
カトラリー・箸¥660 (税込) -
家事問屋 れんげスプーン
カトラリー・箸¥660 (税込) -
家事問屋 れんげスプーン 穴あき
カトラリー・箸¥660 (税込) -
家事問屋 とりわけフォーク 24
カトラリー・箸¥1,650 (税込)- 品切れ中
-
家事問屋 とりわけスプーン 24
カトラリー・箸¥1,650 (税込)- 品切れ中
-
家事問屋 とりわけスプーン 22cm
カトラリー・箸¥1,430 (税込)- 品切れ中
-
家事問屋 とりわけフォーク 22cm
カトラリー・箸¥1,430 (税込) -
家事問屋 ジャムバターベラ
カトラリー・箸¥770 (税込) -
家事問屋 カトラリー置き
カトラリー・箸¥880 (税込)- 品切れ中
-
クラフト工房・木奏 木のカトラリー カレースプーン 小
カトラリー・箸¥2,244 (税込)- 品切れ中
-
クラフト工房・木奏 木のカトラリー カレースプーン
カトラリー・箸¥2,376 (税込) -
クラフト工房・木奏 木のカトラリー れんげ風スプーン 小
カトラリー・箸¥1,848 (税込) -
クラフト工房・木奏 木のカトラリー れんげ風スプーン 大
カトラリー・箸¥2,244 (税込) -
クラフト工房・木奏 木のカトラリー ティースプーン
カトラリー・箸¥1,188 (税込) -
クラフト工房・木奏 木のカトラリー 子供スプーン
カトラリー・箸¥1,848 (税込)- 品切れ中
-
クラフト工房・木奏 木のカトラリー 赤ちゃん握りフォーク ※
カトラリー・箸¥2,772 (税込) -
クラフト工房・木奏 木のカトラリー 器の底をさらうデザートスプーン 右利き用
カトラリー・箸¥1,848 (税込) -
クラフト工房・木奏 八角箸 24cm
カトラリー・箸¥2,112 (税込) -
クラフト工房・木奏 八角箸 22cm
カトラリー・箸¥1,650 (税込)- 残りわずか
-
クラフト工房・木奏 八角箸 子供
カトラリー・箸¥1,716 (税込) -
クラフト工房・木奏 木のカトラリー パスタフォーク 小
カトラリー・箸¥2,244 (税込)- 品切れ中
-
クラフト工房・木奏 木のカトラリー パスタフォーク
カトラリー・箸¥2,376 (税込)- 品切れ中
-
クラフト工房・木奏 木のカトラリー ケーキフォーク
カトラリー・箸¥1,716 (税込)- 品切れ中
-
クラフト工房・木奏 木のカトラリー ジャムベラ 右利き用
カトラリー・箸¥1,320 (税込) -
飯高幸作 箸置き 三日月型 ベーグル / kousha ceramic works
カトラリー・箸¥495 (税込) -
飯高幸作 箸置き 三日月型 刷毛黒 / kousha ceramic works
カトラリー・箸¥495 (税込) -
飯高幸作 箸置き 三日月型 織部 / kousha ceramic works
カトラリー・箸¥495 (税込) -
飯高幸作 箸置き 三日月型 トルコブルー / kousha ceramic works
カトラリー・箸¥495 (税込) -
飯高幸作 箸置き4個用ギフト箱 / kousha ceramic works
カトラリー・箸¥220 (税込) -
サンク ビョークルン ケーキサーバー 三角 オーク / CINQ
カトラリー・箸¥3,080 (税込) -
サンク ホーンヴァレファブリッケン カトラリー マーマーレードスプーンS / CINQ
カトラリー・箸¥2,750 (税込) -
サンク ホーンヴァレファブリッケン カトラリー ソルトスプーン / CINQ
カトラリー・箸¥2,310 (税込) -
サンク ホーンヴァレファブリッケン カトラリー ティーメジャースプーン / CINQ
カトラリー・箸¥2,310 (税込) -
草土 WASABI 卓上お玉 / SOHDO
カトラリー・箸¥1,375 (税込) -
草土 WASABI 卓上お玉穴あき / SOHDO
カトラリー・箸¥1,375 (税込)- 品切れ中
-
草土 WASABI サーバースプーン / SOHDO
カトラリー・箸¥1,320 (税込) -
草土 WASABI サーバーフォーク / SOHDO
カトラリー・箸¥1,320 (税込)- 品切れ中
プロキッチンスタッフ最近のコメント
カトラリー・箸について
カトラリーやお箸など、毎日の食事に使う道具はお気に入りでそろえたいものです。手にすっとなじむ品質の高いカトラリーは、口に運ばれる料理をよりいっそう美味しく感じさせてくれるスパイスとなります。丈夫で扱いやすく普段使いに最適なステンレス製のカトラリー、口当たりが滑らかで食卓を温かな雰囲気にしてくれる木のカトラリー、私たちの食事の良きパートナーお箸。そしてカトラリーはセットにすることで様々なシーンでギフトとして喜ばれるアイテムです。テーブルの脇役ながら、おしゃれなコーディネートづくりに欠かせないカトラリーを種類豊富に取り揃えてご紹介いたします。
「肉そぼろ米線」の最強相棒!
この穴あきレンゲスプーンは、肉そぼろ米線(ミーシェン)のベストパートナーと呼ぶにふさわしい存在です!本当に素晴らしい!私が一番好きな中華米線料理は、「雲南風小鍋米線」です。炒めた粗挽きの豚肉そぼろをトッピングすることで、米線の味わいに新たな深みが加わります。ただ、いつも箸で肉粒をつまむのは少し面倒でした。そんな中、この穴あきレンゲスプーンが登場!これが私の自家製小鍋米線を食べる時の最強の相棒となりました。やっと具材を思う存分楽しめるようになりました〜!
李
お気に入りのジャムスプーン
ジャム用のスプーンはいくつか持っていますが、新しくお迎えしたこのホーンカトラリーがとても使いやすくてつい手に取ってしまいます。自家製のルバーブのジャムはしっかりとろみがあるのですが、このカトラリーならたっぷりとすくえます。口当たりもいいのでヨーグルトを食べるときにもおすすめです。天然のものなので模様には個体差がありますが、何本か揃えて個性を楽しんでみるのもいいですよ。
蟹谷
口当たりのいいパスタフォーク
木製のカトラリーは口に入れた時の安心感がやっぱり違います。カレースプーンを使っていたので、木奏さんの使い勝手のよさは分かっていたのですが、パスタフォークもつい手にとってしまいます。以前使っていた木製のフォークは間に食材が挟まると洗うのが大変だったのですが、このフォークは汚れがするりと落ちるところも気に入ってます。
岩谷
梅の花に癒されるお皿です
お昼ご飯はいつも簡単に済ませます。この日はオフィスでしたが、自宅からご飯とレトルトカレーを持参。骨つきのお肉が2本入った意外とボリュームのあるカレーだったので、ちょっと深さのある高さんの器に盛ってみました。ごはんとカレーを入れても見え隠れする梅の絵柄にほっこり。初めて使った器でしたが、パスタ、ロールキャベツ、シチューなど使い勝手が良さそうだなと思いました。購入検討しちゃおうかなー。
田島
軽くて使いやすい
木奏のれんげをお試し購入したのをきっかけに、少しずつ揃えようと次はパスタフォークを買いました。とにかく軽い!木のカトラリーは口当たりもやわらかく子どもやお年寄りにも使いやすいと思います。どの食器とも相性がよく、使い勝手の良いカトラリーです。
見目
この上なくシンプルかつ万能
ありそうでなかったシンプルな、れんげ兼スプーン。カレーも丼もスープも食べやすく、普段から最初に手に取っていることが多いです。おかずの取り分けや盛り付けに使うのも便利ですよ。装飾がないので洗いやすくて清潔なところも、丈夫で長持ちするところも◎な万能カトラリーです。
中澤
親子箸ー!
猫の手よりはましかなー。娘も少しずつお手伝いするようになりました(その日の気分によりますが…)。特にお箸を並べるときは嬉しそう。「一番長いのはパパでー…」とブツブツ言いながら並べていきます。子供にも使いやすいようで、保育園でもお箸の使い方を褒められるそうです。もちろん大人も使いやすいですよ。作家さんの思いのこもった手作りのお箸。家族で大切に使っています。
中島
何?この滑らかさ。何?この口当たりの良さ。
触った瞬間から心をわしづかみ!とにかく仕上げが丁寧で使っていて不快になることがありません。口当たりも良く随所から作り手さんの思いやりが伝わってきます。ステンレスのカトラリーが食器にあたった時のカチャっという音が苦手なのですが、木のカトラリーはコツコツと心地よい音。スタッフからメタルマークが付きやすい食器とも相性がいいと聞いてますます好きになりました。
北村
最強の穴あきれんげでロスなし
今日のランチは担々麺です。担々麺は美味しいけれど悩ましいのが「肉味噌問題」。食べ始めは麺の上に載っているので食べやすいけれど、食べ進めるにつれて沈んでいく肉味噌の捜索には穴あきれんげが欠かせません。ご覧の通りコクのあるスープのおかげで底を伺い知ることはできません。でも、穴あきれんげで底をすくってみると・・・残ってる残ってる美味しい肉味噌が。動画で紹介したいくらい最後までしっかりさらうことができますよ。これならロスなしです。ごちそうさまでした。
北村
こだわって選んだら、このお箸でした
年末に買い替えできなかったお箸をようやく新調しました。選んだのは「果実のなる木のお箸」。これは柿の木から作られたお箸で、他の木よりも色が濃くて落ち着いた雰囲気です。何と言っても気に入った点が、滑らないこと。箸先が食材をつまみやすい四角形になっているためガシッと掴んで口まで運べます。繊細な塗り箸のエレガントとは対極にある天然木の素朴さが、会話をしながらのいつもの食事にちょうど良い。他に桃と栗もお迎え。桃栗三年、柿八年。大切に使います。
北村
スープの定番セット
寒い日の朝の定番といえば、あたたかいスープ。我が家ではスープを頂くときは、いつもこのティーカップと、「クラフト工房 木奏 れんげ風スプーン大」をセットで使います。たっぷり入るカップなのでスープカップにちょうどいいんです。スプーンはとにかく口当たりがいいのでなめらかなスープもよりおいしく感じます!
蟹谷
セットで持ちたい穴あきのれんげ
れんげスプーンの使い心地のよさはお墨付きですが、穴あきタイプもあなどれません。煮豆や煮卵、らっきょうなどの余分な汁気を切りながらすくうことができるので、カレーを食べるときはれんげスプーン、福神漬けやラッキョウをすくうときは穴あきを使ったり、担々麺のひき肉や味噌ラーメンのコーンをサルベージするときには穴あきで、スープを啜るときにはれんげスプーンというようにセットで揃えておくことをおすすめします!
三木