その他調理器具のカテゴリページ
季節の行事に活躍する道具や日々の調理のサポートをしてくれる調理器具を集めました。プラスチックフリーの食品用保存容器スタッシャーは洗って繰り返し使える上に、これひとつで保存から調理までをこなし様々な料理を作ることができサイズ違いで揃えておくと便利。ひな祭りや節分に欠かせない飯台や巻きす、干し野菜づくりを楽しみたい方には当店オリジナルの干しかごがおすすめです。他にも具材をたっぷり挟むことができるホットパン、鉄分の補給にひと役買ってくれるてつまろなど、メインの道具ではないけれど、専用のアイテムを取り入れるだけで調理の時間、食事の時間が格段に豊かになります。
-
ジェルクール 急冷コールドプレート ブラック / GEL-COOL
その他調理器具¥3,080 (税込)
-
ジェルクール 急冷コールドプレート ホワイト / GEL-COOL
その他調理器具¥3,080 (税込)
-
ぎんなん割 ギンナンクン ボス アルミ【日本製】
その他調理器具¥1,760 (税込)
-
オイルスクリーン 29cm
その他調理器具¥3,080 (税込)
-
スワダ 新型栗くり坊主 / SUWADA
その他調理器具¥3,190 (税込)
-
【日本製】 ぎんなん煎り 木柄 丸型
その他調理器具¥5,720 (税込)
-
鳥部製作所 鉄の健康鯛
その他調理器具¥935 (税込)
-
かもしか道具店 レモンのしぼり器 黒
その他調理器具¥2,860 (税込)
-
かもしか道具店 レモンのしぼり器 白
その他調理器具¥2,860 (税込)
-
マンネン セラミック焼網 150x150mm / mannen ※
その他調理器具¥1,210 (税込)
-
【取扱終了1010】マンネン 食パン焼き 200x200mm / mannen ※
その他調理器具¥1,980 (税込)- 品切れ中
-
焼き台 ガスコンロ用 黒
その他調理器具¥3,520 (税込)
-
ちいさな五徳 ガスコンロ用 黒
その他調理器具¥1,980 (税込)
-
【単品】干しかご 3段 S
その他調理器具¥9,680 (税込)- 品切れ中
-
■干し野菜セット 干しかご 3段 S&角盆ざる 27cm
その他調理器具¥16,610 (税込)- 送料無料
- 品切れ中
-
【単品】干しかご 3段 M
その他調理器具¥12,650 (税込)- 品切れ中
-
■干し野菜セット 干しかご 3段 M&角盆ざる 33cm
その他調理器具¥20,900 (税込)- 送料無料
- 品切れ中
-
18-8 レモン絞り うぐいす
その他調理器具¥1,485 (税込)
-
東京巻ス 8寸×8寸
その他調理器具¥1,925 (税込)
-
京巻きす
その他調理器具¥1,408 (税込)
-
オニス上 尺×尺
その他調理器具¥4,345 (税込)
-
枡 1合 (ひのき 祝マス)
その他調理器具¥759 (税込)- 残りわずか
-
■山一 楕円の飯台 小 専用蓋付
その他調理器具¥45,760 (税込)- 送料無料
-
■山一 楕円の飯台 大 専用蓋付
その他調理器具¥48,840 (税込)- 送料無料
- 品切れ中
-
山一 すし飯台 30cm 3合
その他調理器具¥10,450 (税込)- 残りわずか
-
山一 すし飯台 36cm 6合
その他調理器具¥13,200 (税込)- 残りわずか
-
ヨシカワ 料理のいろは 角型かす揚げ
その他調理器具¥1,320 (税込)
-
【10%OFF】ヨナス ステンレス ハンバーガーパティ カバー ハンドル付 / Jonas
その他調理器具¥3,465 (税込)- SALE
-
【10%OFF】ヨナス ステンレス ロート 9cm / Jonas
その他調理器具¥4,455 (税込)- SALE
-
【10%OFF】ヨナス ステンレス ロート ストレーナー付 12cm / Jonas
その他調理器具¥5,099 (税込)- SALE
- 残りわずか
-
【10%OFF】ヨナス ステンレス ロート ストレーナー付 16cm / Jonas
その他調理器具¥6,782 (税込)- SALE
-
家事問屋 フライパンカバー 18-22
その他調理器具¥3,960 (税込)
-
ヤットコバサミ
その他調理器具¥4,290 (税込)
-
ステンレス中華五徳
その他調理器具¥2,200 (税込)
-
【プロキッチンオリジナル】山一 おにぎり型 ひのき 2穴 大 / PROKITCHEN
その他調理器具¥2,860 (税込)
-
【プロキッチンオリジナル】山一 おにぎり型 ひのき 2穴 小 / PROKITCHEN
その他調理器具¥2,530 (税込)
-
【プロキッチンオリジナル】煮えたかなピック / PROKITCHEN
その他調理器具¥990 (税込)
-
ポテトマッシャー 木柄 業務用
その他調理器具¥2,530 (税込)- 残りわずか
プロキッチンスタッフ最近のコメント
その他調理器具について
季節の行事に活躍する道具や日々の調理のサポートをしてくれる調理器具を集めました。プラスチックフリーの食品用保存容器スタッシャーは洗って繰り返し使える上に、これひとつで保存から調理までをこなし様々な料理を作ることができサイズ違いで揃えておくと便利。ひな祭りや節分に欠かせない飯台や巻きす、干し野菜づくりを楽しみたい方には当店オリジナルの干しかごがおすすめです。他にも具材をたっぷり挟むことができるホットパン、鉄分の補給にひと役買ってくれるてつまろなど、メインの道具ではないけれど、専用のアイテムを取り入れるだけで調理の時間、食事の時間が格段に豊かになります。

縁の下のチカラモチ
はい、注目!見てほしいのは美味しそうなたまご焼きではなく、五徳の上にのった丸いもの。その名もズバリ「ちいさな五徳」。五徳の上に安定感を作ってくれる縁の下の力持ち的な存在です。リバーライトの特小のたまご焼きやちょこっとフライパン16cm、あと軽いフライパンなどをお使いの方には必須のアイテムです。ぐらつかないから調理中の不安がなく、あわあわすることがありません。何事も土台がしっかりしていると、事がうまく進みます。ガスコンロをお使いの全家庭に届け~。
北村
ついに、干しかごデビュー!
たぶん、スタッフはみんな持っているだろう干しかご。私には使いこなせないだろうなと見送っていましたが、たまたま干しきゅうりを食べる機会があり、その甘さにびっくり!早速家中のざるを出して干したものの、ハエは来るし干した野菜は飛んでいくしで、急遽干しかごを購入しました。ざるを3段並べて干せるので省スペースでOK。野菜や果物は干せば味が濃くなっておいしいし栄養価も高くなるんですって。さらに洗った食器なども隙間に並べて一緒に乾燥させることも。もっと早く買えばよかった!
蟹谷
おにぎりをもっと美味しく食べるために
価格がなかなか安定しないお米事情を抱える昨今。そんなご時世だからこそ、お米をもっと美味しく食べたい!と思い、おにぎり定食を作りました。山一のおにぎり型小で作ったミニおにぎりと、たくあんと梅干しをかごやの角盆ざるにのせてあとは豚汁を添えれば、これだけで日本人でよかったと思えます。夏の季節には枝豆をのせてプチ晩酌もいいですね。使い勝手の良い盆ざるです◎
最上
小さいお鍋も安心して使えます。
「ちいさな五徳」の存在を知ったとき、これを発明した人は天才だと思いました。小さいお鍋でお味噌汁を温めなおしたりホットミルクをつくったりするときに、ガスコンロの五徳の上でお鍋が傾いてしまいドキッとしたことが何度もあるからです。この五徳があると小さなお鍋でも安定するので安心です。肌寒い朝も、チャイを淹れるとスパイスの香りで頭と体がシャキッとします。お鍋で煮出すとよりおいしく感じますよ。
中澤
揚げ物の強い味方
揚げ物って私にとってはすごくハードルが高かったのですが、春巻づくりのワークショップに参加したときに揚げたてのおいしさを知り家でも揚げ物をすることが増えました。リバーライトの炒め鍋で揚げているのですが、唐揚げの時など油ハネで「あちっ」となることがありオイルスクリーンを導入しました。油ハネの被害を軽減し、軽くて薄いのでスキマ収納もできます。
武内
こういうのが欲しかったんです
よく「竹串をさして」ゆで具合を確かめるとありますが、私は竹箸をさしてました。確かめる度にそれなりの穴があくものの、ゆで具合をちょっと確かめるためだけに出したくないし、洗って再利用するにも捨てるタイミングがつかめないので竹串を使ってなかったんですね。そんな私にビンゴだったのが煮えたかなピック。ゆで具合だけではなくケーキやハンバーグの焼き具合をさっと確認でき、洗って引っかけておけるので便利です。ところてんの水切りのためにふたに切り込みをいれるのにも使えます。
武内
梅シロップの移し替えにも
我が家はお醤油や料理酒は冷蔵庫保管しているので小分けにするためにこのサイズのロートがちょうどいいのですが、先日作った梅シロップの移し替えにも大活躍!勢いよく注ぐと梅が転がりそうになるので、果実酒などをよく作る方にはもう少し大きめサイズがいいかもしれません。私は今のところ梅仕事をする年数回のためだけなので、このサイズでも十分でした~。
蟹谷
冷たいものは冷たいままで!
急冷コールドプレートは、暑い季節にこそ頼れるアイテム!使い方は簡単で、冷凍庫でしっかり凍らせておくだけ。中に入っているジェルが冷たさを長時間キープしてくれて、プレートの表面はステンレス素材だから、置いたものに冷たさがすぐ伝わるんです。アイスやゼリー、ケーキやフルーツなどを食べるときに使えば冷たさをキープできて、最後までおいしく楽しめます♪冷たいものってちょっと油断するとすぐぬるくなっちゃいますよね?でもこのプレートがあれば、そんなストレスもなしですよ!
三木
お正月のお餅の消費に
実家でたくさんもらってきたお餅。冷凍庫もいっぱいだし、保存料の入っていないお餅は悪くなってしまうのも早いので干してあられをつくることにしました。干した分、からっと揚げられて子供たちも喜んで食べてくれましたよ。
岩谷
お弁当作りの救世主!コールドプレート
高校生の息子がいるわが家。毎朝お弁当+おにぎり2個を用意するのが日課です。朝はバタバタで「おかずを冷まして詰める」のが地味に大変…。そこで使ってみた急冷コールドプレート!しっかり冷えてて、ごはんもおかずもおにぎりもすぐ冷めるし、忙しい朝に「冷めるの待ち」で時間を取られないって、本当に助かります! 朝の時短にめちゃくちゃ便利で、もう手放せません!
小林
野菜を干してみませんか?
秋から冬にかけては空気が乾燥し、干し野菜に挑戦しやすい季節です。特にしめじ、えのき、舞茸などきのこ類は半日ほど干すだけでも風味が良くなり食感も変わるので、干し野菜初心者の方にもオススメです。干した野菜は炒めたり汁ものに入れたり、炊き込みご飯の具材にするのも良いですね。この日はえのき、大根、にんじんを干しました。私は大根やにんじんを余らせてしまいがちなので、干し野菜にして2度楽しんでいます。
中澤
手が汚れないってステキ!
唐揚げ、フライ、焼き魚、手羽先の塩焼きなど、食べる直前にレモンをかけたい食べ物ってありますよね。当然のように素手で絞ってお手拭きやティッシュなどで手を拭いていた一連の流れ。たまたま食事の際に出てきたレモン絞りうぐいすをつかってみたら便利なこと!いままでやっていた絞ってから手を拭くという作業が無意識の中でプチストレスになっていたことに気が付いた私。これは早速うちにもお迎えせねば。
三木