食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

のブランドページ

701件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

小さくてキャンプでも活躍します

子供たちともよく行ったキャンプですが、もう一緒に行ける機会も減ってしまい、久しぶりに行ったキャンプは夫と二人。緑と川の音、虫や鳥の声が心地よく、とっても癒されました。朝のコーヒーは2杯分ぴったりのOPAケトル0.5L。小さくて持ち運びにも便利ですよ。それにしても、周りにはソロキャンプが多くてびっくりでした。ソロは無理だなー(トイレに行けない)

小林
台所の応援団長
小林

お弁当の常備菜作りと保存に

ガラスの保存容器はそのままレンジにかけられるところがなんといっても便利。我が家のお弁当の定番、「にんじんの簡単和え物」も出汁をかけて1〜2分チンするだけ。蓋をラップ変わりにするのでゴミも出ず、ガラス製で色移りの心配もないところも◎。このサイズは冷蔵庫の奥行きも利用でき、にんじん1本分の容量にぴったりです。

岩谷
田舎暮らしを妄想中
岩谷

オムライス作りはこのフライパン!

普段は鉄のフライパンを愛用していますが、オムライスを作るときはこのフライパンと決めています。鉄のフライパンは酸が強いトマト料理にはあまり向かないし焦げ付く原因にもなるので、このふっ素加工のフライパンで作ります。サイズは大きいですがアルミでできていて軽くて振りやすいので、チキンライスなどフライパンを振りながら作るお料理にはこのフライパンが大活躍!さらにオムレツもつるんと作れるのでおいしそうなオムライスができちゃいます。木柄の取っ手もおしゃれなので料理をするときの気分も上がります♪

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

持ち手が熱くならない安心感は大事

毎日の調理になにかと出番の多いソースパン。お湯を沸かしてミニトマトの皮を湯剥きしたり、野菜を茹でたり、ゆで卵をつくったりしますが、おっちょこちょいの私は熱くなる持ち手もパッと持ってしまい、熱いっ!となることが。だけどこの鍋はオールステンレスで熱伝導はとってもいいけど、取って部分は空洞で長めの作りなので温かいくらいで済むんですよね。子供が使うのも安心です。軽くて毎日使いやすさを実感してます。

小林
台所の応援団長
小林

洋菓子の似合う和食器

深みのあるトルコブルーとリムの葉模様がとてもモダンな市野さんの作品、始めて見たとき自分の和食器という概念を覆されたのを覚えています。シュークリームはもちろん、ケーキなどの洋菓子と合わせたときの相性が抜群!クチポールを添えても違和感のない、洋の雰囲気漂う和食器です。

岩崎
映画は年120本
岩崎

煮出し用に使っています。

我が家の飲み物は煮出した杜仲茶かルイボスティーが定番。1日で1.5L飲みきってしまうので、OPAで作ってそのまま冷蔵庫へ。手ごわい茶渋もステンレスなので、簡単に落とせて便利です。

田島
お買い物は慎重派
田島

焼き菓子もかっこよく映えます

市野耕さんのマンガン釉は、渋めの鉄のような風合いがかっこいいのでお気に入りの器。葉っぱ模様のしのぎのデザインも、盛り付けた食材を際立たせてくれます。我が家では取り皿として使うことが多く、特にパウンドケーキのような焼き菓子をのせるとほくほくした感じや焼き色がおいしそうに映えるんです。アンティークのような雰囲気もあって渋さもあるけどこうしておしゃれに盛り付けてティータイムにも大活躍です。

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

中がきれいに見えます

かぼすといったらさんまですが、さんまにかける以外の使い道はないかしら...と思い作ってみた大根のさっぱり漬け。半月切りにした大根に塩、砂糖、かぼすの果汁、かぼすの皮の千切りを和えるだけで、かぼすの爽やかな香りのちょっとした箸休めに最高な一品になります。浅漬けやピクルスを作るときの相棒はイワキ パック&レンジ グリーン 800ml。この大きさが1週間分くらいの作り置きには丁度良いサイズで、ガラスの容器は野菜がきれいに見えて料理のやる気も◎です!

最上
りんごとそばが好き
最上

カレーの温めなおしにも

少量のカレーを大きなお鍋で温めて焦がしてしまったことが何度かあるので、小さなお鍋でじっくり温めなおすことにしています。そんなときにオススメなのがオパのソースパンです。柄が太めなので持った時に安定感があります。私の定番は豆腐のキーマ風カレーです。木綿豆腐を冷凍すると、よりひき肉っぽい食感になります。人参のみじん切りは鬼おろしで。玉ねぎをたくさん切るときは、事前に包丁を研いでおくと目にしみにくいですよ。

中澤
包丁砥ぎなら私に!
中澤

キッチンにあるだけで嬉しいケトル

映画「かもめ食堂」で有名になったこのケトルは可愛らしい佇まいと機能(お湯がすぐ湧く!気がします)がとても気に入っています。1.5Lは想像よりも少し小さめでしたが、2・3人のお茶にぴったりなサイズです。持ち手も全てステンレスなので、お湯を沸かしたときはふきんやミトンが必須と少し手がかかります。が、キッチンに置いてもテーブルに置いても絵になるので、あまり気になりません♪

岩崎
映画は年120本
岩崎

冷蔵庫がすっきり!

サラダをたっぷり食べたい私、デザートにフルーチェを食べたい息子。どちらもボウルに入れて冷やしておきたいけど、ボウルを2個も冷蔵庫に入れるといっぱいでした。それがこのボウルと蓋のセットを購入してから問題解決!!今までボウルにラップをしていましたが、これなら蓋の上にさらにボウルを重ねておけるので、冷蔵庫の中が広く使えて本当に便利です!

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

とうもろこしの消費が激増した理由

例年、生のとうもろこしは年に2〜3回買うかどうか。そんな我が家がシーズンで10本以上購入。消費量が激増しています。その理由が『EAトCO ポロ/コーンピーラー』の存在。とにかく作業がおもろくて次から次へとコーン粒を削り取りたくなります。芯に向かってピーラーをガッと刺して、グッと削る。この単純明快な動作も分かりやすいし、極シンプルなデザインもハナマルをあげたい!先日は滅多に作らないマフィンにも挑戦。道具一つでこんなに料理のモチベーションが変わるとは。

北村
植物を愛でる日々
北村

の注目商品

について

料理道具

食器

生活雑貨

2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧