食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

のブランドページ

120件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

コーヒータイムに素敵なマグカップ

やや小さめのマグカップ、実際に使ってみたら1カップ分のアメリカンコーヒーにちょうどいい容量です。うつわ全体は青白磁器の色合いがあり、涼しくて穏やかな雰囲気があるデザインです。個人的には平日の午後と休日の朝に最適なコーヒーカップだと思います。また、絵になった葉っぱは緑と青のコールドカラーで描かられていて、今の暑い時期に使ったら、涼しい風が吹いてくるイメージがありますね。

李
自炊記録つけてます

自信を持ってオススメします!

プロキッチンオリジナルの「ちょこっとまな板」。このまな板を作製する時、サイズをスタッフで色々考えましたが、4年間程使用してこのサイズにして間違いなかったと感じています。「これだけ切りたい!」という時に躊躇せず使える絶妙なサイズなんです。紐選びもこだわった甲斐があって、4年経ってもびくともしない丈夫な紐です!

岩谷
田舎暮らしを妄想中
岩谷

なにかと出番が多いです

はがきサイズの小ささと軽さが使いやすく、ついつい手を伸ばしてしまうのがこのちょこっとまな板。私のキッチンではちょこっとフライパンと並ぶ出番の多さです。お弁当用に詰めるちょっとしたおかずや、料理に添えるレモンやすだちを切るとき、薬味のねぎを少しだけ切りたいときなど、わざわざ大きいまな板を出すほどでもないんだよな~という時って意外と多いので助かっています。

三木
よく食べよく飲む
三木

食後の小さなデザートにもおススメ

存在感のある脚付きの器は、気取った料理に負けず、普段の料理は格別なものに演出してくれます。今回は食後のデザートに梅の甘露煮を載せてみました。自家製の甘露煮も更に美味しく見えていい感じです。

笹間
お母さん的存在
笹間

ホットチャイをガラスのうつわで

「ガラスのうつわで飲むチャイ」という画像が頭の片隅にあったので、トレンドグラスイエナのグラスとコンテの丸バットをお盆代わりして再現してみました。う~ん、思い描いているものとは違うけど、これはこれでいいかも。温かい飲み物もガラスのうつわだと陶磁器とはまた違う感覚になるんですよね。ホットもアイスも使えるガラスのうつわは季節を問わないのでお得感があると思います!ハーブティーや工芸茶など色や見え方を楽しみたい飲み物にもおすすめです。

田島
お買い物は慎重派
田島

「うまくいく」一年を願って

この仙台張子の干支の置物をご紹介するにあたって、店長みさこが一目惚れし、取り扱いができるようにスタッフの中島が仙台まで何度も足を運んでいたのをそばで見ていたので、私にとっても愛着のあるアイテムです。東北地方の置物は、表情の愛嬌と素朴さがなんとも愛らしく、年齢を重ねるほどその可愛らしさにキュンとします。2026年は60年に一度の丙午(ひのえうま)。「うま(馬)くいく」一年になりますように—そんな願いを込めて、今から準備を始めています。

岩谷
田舎暮らしを妄想中
岩谷

見た目も温かい陶磁器の鍋

今日は夕飯いらないよ~の主人からのメールに小躍りしながら作ったのが、白菜と鶏肉の豆乳クリーム煮!(主人が苦手なメニューなんです)この時期、器代わりに出番が多い片手雑炊鍋に盛りつけました。一見小さく感じますが、深さがあるので見た目以上にたくさん盛りつけられますよ。一人鍋にもいいかも。

北村
植物を愛でる日々
北村

パン皿としてちょこっと

吉祥寺へ行くと必ず立ち寄るパン屋さん「ダンディゾン」。毎回食パンを3斤まとめ買いして冷凍保存しています。いつでも食べたい時に楽しめるっていう訳です。今日はあんバターでぺろり。トーストをのせても調湿してくれる無塗装のちょこっとまな板は、わが家ではパン皿となっています。

中島
動物占いは一匹狼
中島

豆腐だけじゃない

メロンを食べようとしたところ、実家には当然のようにあったメロンスプーンが残念ながら我が家にはない。高桑金属の豆腐スプーンで食べてみたら、kakuの角の部分で綺麗にすくえて美味しく食べることができました。琺瑯独特のくっきりとした黒と白の色味がモダンで素敵な豆腐スプーンは、他のスプーンでは感じられない口当たりが唯一無二なのです。冷や奴も、アイスも水切りヨーグルトも何を食べるにも、気づいたら豆腐スプーンを手に取っていた2025夏でした。

最上
りんごとそばが好き
最上

朝食のおともに

シンプルな卵かけご飯に削りたての鰹節をかけるだけで、いつもの朝食がグレードアップ!美味しくてついついご飯をおかわりしてしまいます。食卓で手軽に使える鰹節削り器は、ちょこっとだけ削っておひたしや冷奴にかけるのにもとても便利です。

見目
歩くグルメガイド
見目

卵焼きにぴったりサイズ

主人のリクエストにより、お弁当生活がスタートすることになりました。まずはお弁当のおかずの定番・たまご焼きの練習から。焼きあがった卵焼きを切るのにちょこっとまな板は本当ぴったり。スタッフみんなが「ちょこっとまな板はお弁当づくりに大活躍!」と言っていた意味を身を持って実感です。

加藤
新婚生活満喫中
加藤

2枚め購入しました

なんだかんだで毎日使うこと数年…、もう一枚あっても良いなと2枚め購入です。私は洗ったらそのままフックに吊るしていますが(ズボラなので拭かない)、すぐ乾くところも気に入ってます。ピクニックにぺティナイフと一緒に持っていくと便利ですよ。

増田
おおらかなO型
増田

の注目商品

について

料理道具

食器

生活雑貨

2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧