下ごしらえの道具のブランドページ
下ごしらえの道具
下ごしらえの道具のシリーズ
下ごしらえの道具
においや汚れが付きにくく、丈夫なステンレスの調理器具は下ごしらえのシーンに最適。効率よく作業を進めるには道具選びが大切です。バット・トレー・ザルなどはサイズが豊富で同じサイズを組み合わせて使うとより料理の時間が快適になります。全体的に日本の台所で使いやすいような小ぶりのサイズになっているため、キッチンで場所をとらずスペースを有効的に使えます。ボウルなどはスタッキングをして入れ子収納ができる点もポイントです。安心の日本製。食洗機対応などの詳細は各商品ページにてご確認ください。細部にまでこだわって作られているから、使い勝手がよく手にするたびに愛着がわいてきます。シンプルですっきりとしたデザインはどのようなキッチンにも馴染み、そのまま食卓に出しても違和感のない洗練さです。
-
家事問屋 システムバット 1/4
下ごしらえの道具¥1,760 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/4
下ごしらえの道具¥1,320 (税込)
-
家事問屋 バットあみ 1/4
下ごしらえの道具¥770 (税込)
-
家事問屋 システムトレー 1/4
下ごしらえの道具¥990 (税込)
-
家事問屋 システムバット 1/2
下ごしらえの道具¥2,750 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/2
下ごしらえの道具¥1,650 (税込)
-
家事問屋 バットあみ 1/2
下ごしらえの道具¥1,100 (税込)
-
家事問屋 システムトレー 1/2
下ごしらえの道具¥1,540 (税込)
-
家事問屋 システムバット 1/2 ロング
下ごしらえの道具¥2,970 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/2 ロング
下ごしらえの道具¥1,650 (税込)
-
家事問屋 バットあみ 1/2 ロング
下ごしらえの道具¥1,100 (税込)
-
家事問屋 システムトレー 1/2 ロング
下ごしらえの道具¥1,650 (税込)
-
家事問屋 システムバット 1/1
下ごしらえの道具¥3,960 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえ角ザル 1/1
下ごしらえの道具¥2,420 (税込)
-
家事問屋 バットあみ 1/1
下ごしらえの道具¥1,430 (税込)
-
家事問屋 システムトレー 1/1
下ごしらえの道具¥2,310 (税込)
-
家事問屋 スタッキングザル用角バット
下ごしらえの道具¥1,320 (税込)
-
家事問屋 スタッキングザル
下ごしらえの道具¥1,210 (税込)
-
家事問屋 スリムバット
下ごしらえの道具¥990 (税込)
-
家事問屋 スリムバット用アミ
下ごしらえの道具¥660 (税込)
-
家事問屋 スリムバット用フタ
下ごしらえの道具¥330 (税込)
-
家事問屋 丸型保存容器 40
下ごしらえの道具¥4,620 (税込)
-
家事問屋 丸型保存容器 60
下ごしらえの道具¥5,060 (税込)
-
家事問屋 丸型保存容器 80
下ごしらえの道具¥5,500 (税込)
-
家事問屋 横口ボウルザルセット 26
下ごしらえの道具¥5,940 (税込)
-
家事問屋 横口ボウルザルセット 20
下ごしらえの道具¥4,950 (税込)
-
家事問屋 横口ボウルザルセット 15
下ごしらえの道具¥4,400 (税込)
-
家事問屋 小分け調味ボウル 6cm
下ごしらえの道具¥990 (税込)
-
家事問屋 小分け調味ボウル 7cm
下ごしらえの道具¥1,100 (税込)
-
家事問屋 小分け調味ボウル 8
下ごしらえの道具¥1,210 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえボウル 9
下ごしらえの道具¥1,650 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえボウル 11
下ごしらえの道具¥1,870 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえボウル 13
下ごしらえの道具¥2,090 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえザル 9
下ごしらえの道具¥990 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえザル 11
下ごしらえの道具¥1,210 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえザル 13
下ごしらえの道具¥1,430 (税込)
-
■家事問屋 下ごしらえボウル+兼用蓋4点セット
下ごしらえの道具¥6,270 (税込)
-
家事問屋 下ごしらえボウル兼用蓋
下ごしらえの道具¥1,430 (税込)
-
家事問屋 小分けボウル 13
下ごしらえの道具¥880 (税込)
-
家事問屋 小分けザル 13
下ごしらえの道具¥660 (税込)
-
家事問屋 蓋つき薬味入れ
下ごしらえの道具¥880 (税込)
-
家事問屋 まる型トレー 16
下ごしらえの道具¥1,870 (税込)
-
家事問屋 まる型トレー 19
下ごしらえの道具¥2,200 (税込)
-
家事問屋 まる型トレー 22
下ごしらえの道具¥2,530 (税込)
-
家事問屋 盆ザル 16
下ごしらえの道具¥1,320 (税込)
-
家事問屋 盆ザル 19
下ごしらえの道具¥1,650 (税込)
-
家事問屋 盆ザル 22
下ごしらえの道具¥1,980 (税込)
-
家事問屋 ほね抜き
下ごしらえの道具¥880 (税込)
-
【いろはに千鳥でご紹介!】家事問屋 あんベラ
下ごしらえの道具¥550 (税込)
-
家事問屋 計量スプーン 5-15cc
下ごしらえの道具¥1,320 (税込)
-
家事問屋 計量スプーン 1-2.5cc
下ごしらえの道具¥1,100 (税込)
-
家事問屋 シリコンスパチュラ 15
下ごしらえの道具¥1,320 (税込)
-
家事問屋 シリコンスパチュラ 20
下ごしらえの道具¥1,540 (税込)
-
家事問屋 シリコンスパチュラ 24
下ごしらえの道具¥1,980 (税込)
-
家事問屋 うらごし
下ごしらえの道具¥1,650 (税込)
-
家事問屋 うらごし・粉ふるい 19
下ごしらえの道具¥1,320 (税込)
-
家事問屋 うらごし・粉ふるい 13
下ごしらえの道具¥1,100 (税込)
-
家事問屋 薬味おろし
下ごしらえの道具¥1,980 (税込)
-
家事問屋 片口ごますり
下ごしらえの道具¥1,430 (税込)
-
家事問屋 すり棒
下ごしらえの道具¥770 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
下ごしらえの道具について
においや汚れが付きにくく、丈夫なステンレスの調理器具は下ごしらえのシーンに最適。効率よく作業を進めるには道具選びが大切です。バット・トレー・ザルなどはサイズが豊富で同じサイズを組み合わせて使うとより料理の時間が快適になります。全体的に日本の台所で使いやすいような小ぶりのサイズになっているため、キッチンで場所をとらずスペースを有効的に使えます。ボウルなどはスタッキングをして入れ子収納ができる点もポイントです。安心の日本製。食洗機対応などの詳細は各商品ページにてご確認ください。細部にまでこだわって作られているから、使い勝手がよく手にするたびに愛着がわいてきます。シンプルですっきりとしたデザインはどのようなキッチンにも馴染み、そのまま食卓に出しても違和感のない洗練さです。

少量の水切りに無駄のないサイズ
家事問屋のコンパクトさは我が家の食生活にジャスト過ぎ。このスタッキングザルと角バットのセットはミニトマトを洗ったり、豆腐やヨーグルトの水切りに出番多しですが、よく購入する使い切りサイズの野菜や少量パックの果物の水洗いをするときにも重宝します。この日はいちごの少量パックを。あまおう7個が仲良く水浴びできました。大は小を兼ねるというけれど、わたしはやっぱりジャストサイズが断然使いやすい!将来、暮らしがコンパクトになったときにも活躍してくれるはずです。
北村
小分けボールで準備万端に
炒飯を作る時は、鍋の近くに材料があると最適なタイミングで入れることが出来ます。小分け調味ボールの8cmは、カットした材料や合わせ調味料の準備にとても便利。ステンレスなので、収納時はサイズ違いのボウルに雑に重ねても大丈夫。今は2個ですが、増やしたいなと思っています。
笹間
大は小を兼ねます
暑くなると、食べたくなるのが夏野菜の焼き浸し。たくさん作って作り置きにしたいときに活躍してくれるのが家事問屋のシステムバット1/1。購入した時は大きすぎるかな?と思ったのですが、この大きさが野菜たちが窮屈にならず満遍なく浸されてとてもよい。今回はピーマン3個、玉ねぎ中2個、特大ズッキーニ1本で作りました。鉄のフライパン(私は山田工業所の丸柄フライパン28cm1.6mm厚)で焼いた野菜は火は通りつつもシャキシャキで、夏の常備菜にピッタリです!
最上
液ダレNO!で快適です
このアイテム、単品使いもかなり優秀です。だし巻き卵や厚焼き卵を作るときって卵液を何回かに分けて玉子焼き器に流し入れますよね。その度にボウルから卵液がダラーっと垂れるとものすごいストレスを感じますが、このボウルは全く液ダレしないから作業が快適に進みます。ボウルの中に卵と調味料を入れて混ぜたら、あとは注ぐだけ。ワンボウルで完結するのも洗い物が最小限になっていいんです。一人暮らしの方や結婚祝いのギフトにもおすすめ!
北村
梅しごとにも
梅しごとの季節ですね。スーパーでよく見かける梅は約1kg入りのもの。その1kgの梅を洗うのにちょうどいいのが「横口ボールザルセット 26」です。たっぷりの水で洗ってもこぼれることがない余裕のあるサイズ感で、水切りも楽々。これから夏に向けておそばや素麺などの麺類をしめるのに活躍すること間違いなしなので今のうちの購入をお勧めします!
田島
これ一つで何通りもの使い方が!
ついにわが家も「おうちでたこ焼き」デビュー。きっかけは実家で見つけた南部鉄器のたこ焼き器。生地は店長みさこお勧めの横口ボウル20で作ります。市販のたこ焼きミックス一袋で作る生地がちょうどぴったりのサイズでして、たこ焼きのために作ったのかと思うくらい生地も滑らかに注ぐことができます。横口ボウルのお陰でスムーズに次々と焼き上がり、家族全員テンションMax。意外に小学生の娘のピックさばきが上手なのが驚きでした。ちなみに娘はたこ焼きのタコなしが好み(苦笑)
中島
娘のために揃える製菓道具
最近お菓子作りにハマっている娘。休日は朝6時からクッキーを焼いたり、シュークリームに挑戦したり(挑戦3回成功なし、笑)… そんな娘のために製菓道具を少しづつ見直しています。この粉ふるいはサイズφ13cmと小さいのですが、やるべき仕事はきちんとこなしてくれます。裏ごしもできて一石二鳥なところも◎。また嵩張りがちな製菓道具のなかでちょっとでも省スペースなところもポイントが高いです。
岩谷
あさりとはまぐりの砂抜きに
初めて潮干狩りに行きました、たくさんのはまぐりとあさりを採りました!うちに帰ると砂抜きを早くしたくて、まずは小さなあさりと大きいはまぐりを分けてボールに入れます。写真は【家事問屋横口ボールザルセット20】と【ラバーゼ21㎝のボールとザルセット】を使っています。ザルを持ち上げると吐き出した砂も一緒に濾出できます。そして、横口があることで、流水で洗う時もやりやすいです。砂抜きが終わったらそのまま冷凍庫に入れ、使いたい時に取り出します。便利!初めての潮干狩り、とても楽しくて満足でした!
李
大人気の訳が知りたい、パート2
当店で不動の人気「あんベラ」。わたしも遅ればせながら使ってみました。聞くところによると餃子作りのためのあんベラだけれど、真価はそこではないと。ふむふむ、これは長年プチストレスだったあれを解決してくれるはず!それはパンにクリームチーズとジャムをのせて食べる時問題。クリームチーズ用とジャム用2つのカトラリーを用意して、さらにそれを洗うのがプチストレスだったんですが、このあんベラで一気に解決!塗りやすいし、洗いやすい!!人気な訳です。ちなみに大人気の訳が知りたい、パート1はこちら。
岩谷
このサイズだから便利
合わせ調味料を入れたり、食卓に出すときはチヂミのタレ、サラダのドレッシングを作って添えたりと大活躍です。カオマンガイのタレを入れてワンプレートに添えるだけでアジア感がグッと増し、カフェごはんみたいになりますよ。
見目
揚げ物をもっと美味しく!
唐揚げ好きのスタッフ三木に勧められて試しに買ってみたこの盆ざる。丸いこの形だと、揚げたての唐揚げを、そのまま普段使うプレートにのせて食卓に出すことができます。今日使っているのは21cmのティーマ。網にのせた状態なので、食べ終わりまでずっとカラッとしてるのも嬉しいです。
石田
茹で野菜の「おかあげ」に
私が家事問屋の盆ザルに向いていると思う使い方は3つ。「茹で野菜のおかあげ」「魚の下処理」「揚げ物のお皿」です。今回はオクラをおかあげしているところをご紹介。ボール型のザルにあげるよりも蒸気が上がりやすく、サッと粗熱が取れて色良く仕上がるように感じます。ステンレス製だと食洗機に入れられますし、取扱のしやすさも相まって便利に使っています。
千秋