ピーラー・キッチンバサミ・スライサーのカテゴリページ

調理の時短と仕上がりの美しさを叶えてくれるピーラーやキッチンバサミなどの調理器具。にんじん、大根、じゃがいも、などの皮むきは包丁を使うより断然ピーラーを使用した方が素早く無駄のない仕上がりになり、キャベツなどを薄く均一にスライスしたいときはスライサーがあると風味も食感もアップします。まな板を出さずに食材を切ることができるキッチンバサミは洗い物はもちろんスペースを有効的に使える時短アイテムとして重宝します。分解ができるタイプ、ハンドルが樹脂タイプ、刃がカーブしたタイプなど様々なキッチンバサミを取り揃えていますので、自分に合ったお気に入りを見つけてください。気になる洗浄の際の食洗機の対応につきましては各商品ページでご確認ください。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
- 全て
- |
- ジャンル
- |
- 料理道具
- |
- 調理道具
- |
- ピーラー・キッチンバサミ・スライサー
-
EAトCO ポロ/コーンピーラー
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,430 (税込) -
EAトCO サク/白髪ネギカッター
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,980 (税込) -
貝印 SELECT100 T型ピーラー / Kai
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,430 (税込) -
貝印 SELECT100 キッチンばさみ / Kai
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥3,080 (税込) -
貝印 SELECT100 せん切り器 / Kai
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,760 (税込) -
貝印 SELECT100 スライサー 厚み調整機能付き / Kai
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,760 (税込) -
貝印 鍛造オールステンレスカーブキッチン鋏 / Kai
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥6,600 (税込) -
公長齋小菅 スライサー
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥3,080 (税込) -
サンク ビョークルン チーズスライサー オーク / CINQ ※
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥3,080 (税込) -
【いろはに千鳥でご紹介!】サンクラフト 包丁職人が作ったキャベツスライサー / SUNCRAFT
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥2,750 (税込) -
台屋 鰹節削り器 別注青紙×ブナ
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥15,400 (税込)- 送料無料
-
木屋 エーデルワイス料理鋏 / KIYA
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥8,580 (税込) -
台屋 鰹節削り器 別注青紙×ウォルナット
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥17,600 (税込)- 送料無料
-
台屋 鰹節削り器 SK×ブナ
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥9,900 (税込) -
台屋 鰹節削り器 SK×ウォルナット
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥12,100 (税込) -
台屋 鰹節削り器 キリノ ブナ
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥22,000 (税込) -
台屋 鰹節削り器 キリノ ウォルナット
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥24,200 (税込) -
台屋 かまぼこ木づち
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,210 (税込) -
台屋 おさえ木 ブナ
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,870 (税込) -
鳥部製作所 キッチンスパッター
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥6,980 (税込)- 残りわずか
-
ベンリナー プロフェッショナルシリーズ ベンリナー No.64
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥4,840 (税込) -
ベンリナー プロフェッショナルシリーズ スーパーベンリナー No.95
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥6,710 (税込) -
ジュジュ 蜂の巣 調理器
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,320 (税込) -
ヨシタ手工業デザイン室 ピーラー
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥3,630 (税込) -
ヨシタ手工業デザイン室 ピーラー用替刃 1枚入り
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,210 (税込) -
ヨナス ピーラー / Jonas
ピーラー・キッチンバサミ・スライサー¥1,100 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
ピーラー・キッチンバサミ・スライサーについて
調理の時短と仕上がりの美しさを叶えてくれるピーラーやキッチンバサミなどの調理器具。にんじん、大根、じゃがいも、などの皮むきは包丁を使うより断然ピーラーを使用した方が素早く無駄のない仕上がりになり、キャベツなどを薄く均一にスライスしたいときはスライサーがあると風味も食感もアップします。まな板を出さずに食材を切ることができるキッチンバサミは洗い物はもちろんスペースを有効的に使える時短アイテムとして重宝します。分解ができるタイプ、ハンドルが樹脂タイプ、刃がカーブしたタイプなど様々なキッチンバサミを取り揃えていますので、自分に合ったお気に入りを見つけてください。気になる洗浄の際の食洗機の対応につきましては各商品ページでご確認ください。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
旬を逃せない!「すだち蕎麦」
あっ!でた!と思ったら毎週買っているすだち。9月が一番出回っていますでしょうか。爽やかで上品な柑橘の香りをめいっぱい楽しむ時は「すだち蕎麦」を冷やかけでいただきます。大人の味です。準備は美味しいお出汁を冷やしておくことと、すだちのスライスだけ。薄くすだちをスライスするならぜひ専用器具「スライサー」を使ってみてください。見た目の美しさも、満足度もワンランクアップ。シンプルなお料理だからこそ道具の良さもお味に伝わってきます。
千秋
にんじん料理が好きになった便利道具
細切りが嫌いな方におすすめ!買って良かった道具の1つです。スライサーのように刃になっていないのでケガの心配が少なく、軽くスライドさせるだけで簡単にできちゃいます。にんじん1本分でもかかる時間は2~3分。断面の粗さが味のしみ込みがよく美味しさもアップ!これのおかげでにんじん料理が好きになりました。
見目
どんな野菜もしゃきふわに
とんかつ屋さんで出てくるふわふわの千切りキャベツ体験をしてから即購入したサンクラフトのキャベツスライサー。今日はサラダに使うレッドオニオンをスライスしてみました。見てくださいこのふわふわの美しく繊細なスライス。水にさらして食べると、絶妙な薄さのおかげなのか辛味もあまり感じず美味しく頂くことができました。包丁で切るよりも見た目が美しく、料理の腕前が上がっちゃったかな?と錯覚を起こすレベルです。これから大好きな新玉ねぎの季節なので、相棒のスライサーでどんどんスライスしていこうと思います!
最上
人参しりしり
人参しりしりを作るのにかかせない道具です。包丁や通常のスライサーの千切りと食感が異なり、口当たりが柔らかになります。一本分の人参を一人でペロッと美味しく頂くことが出来ます。サンドイッチに挟んでも美味しいですよ。
笹間
魚の下処理もハサミにおまかせ
最近肉好きの娘と話し合った結果、肉と魚を一日置きにする案で合意。今晩は私の好きなかますの塩焼きがメインディッシュです。夕方でスーパーがかなり混雑していたので、そのまま持ち帰り自ら下処理をすることに。普段は包丁で下処理するところを今回はふっと目にしたスーパーキッチンバサミでやってみたところ、あっという間に下処理ができました。しかも簡単!肉の下処理にはハサミを使っていましたが、魚もいけるんですね(当たり前か)。これからもチョキチョキ生活を続けていきますー!
中島
大好きなガリが食べ放題♪
新商品の商品撮影のとき、このスライサーで作った新生姜の甘酢漬けを味見させてもらいました。最初お店で買ってきたのかと思ってしまったくらい生姜が薄くてびっくり!お寿司を食べるときもガリだけ先に食べてしまうくらい好きなのでこれが自宅でできるなら!と早速購入。新生姜を買ってきてこのスライサーでスッスとあっという間に出来上がり♪庖丁では絶対にできないくらい薄~くスライスできました。おうちでこんなに簡単にできるなんて、ガリ好きにはぜひぜひおすすめします!
蟹谷
夏の紫外線対策に!人参のせん切り
貝印のスライサーと一緒にお迎えしたせん切り器。こちらも性能・コスパ共に最高でした。人参1本が簡単にせん切りにできて、しかも作業が楽しいんです。もっとやりたい気持ちになりますよ。気持ちが抑えきれず追加でせん切りした分はキャロットラペに。肌に良いβ-カロテンは油と一緒にとると吸収率が上がるので、サラダの場合はオイル系ドレッシングがお勧めです。夏の紫外線対策にもどうぞ。
増田
千切り上手にしてくれます
貝印のせん切り器は全くのノーマークでしたがお試しのノリで購入したところ、これが最高のお買い物でした!とにもかくにも簡単・早い・キレイの3拍子揃った千切りが作れ、千切りサラダが毎日の常連メニューに。またちょっとだけ残ってしまった半端野菜を鍋の上でざざっとスライスすれば、短時間でスープが作れ朝食に最適。ベンリナーと併用して使っていますが、こちらの方が刃の鋭さに怯えず作業ができるため気軽さを求めるなら貝印に一票です。
北村
ぶどうを美味しく保存するのに
この季節になると母が三次ピオーネを送ってくれます。食べきれない分はぶどう農家さんのSNSで見た「1粒ずつ枝を残して切り離す」という方法で保存しています。たわわなぶどうの隙間からはさみを入れてカットするんですが、これが意外と大変。。。と思っていたのですが、今年は違った!貝印のはさみは固い枝でもスパッと切れるし、精度が高いから刃先でのカットも楽勝。「さすがだな~」なんてつい独り言が出ちゃうくらいでした。
田島
豚の脂身も鶏肉の皮も
このはさみをお迎えしてから、包丁でお肉を切っていないような。豚の脂身も鶏肉の皮もパツパツと気持ち良く切れます。持ち手に安心感があり力も入れやすいです。使うたび、こんなに便利なものがあるなんてと感動です。季節外れな写真ですが、実家から送ってもらった大量のシャインマスカットを冷凍するため、房からパチンパチンと切り離したところ。硬い軸も問題なく切れます。左右差がないから左利きの人も使いやすいと思います。
増田
お手伝いしてもらってます!
和の道具だけど、北欧にも合うスタイリッシュな鰹節削り器。コンパクトな上、滑り止めのお陰で安定して削れ、パカッと開くので削った鰹節も取り出しやすい。シュッシュッと削っていたら、息子が「やりた~い!」と言って自らお手伝いしてくれました♪
小林
せん切りはタイパ重視で
お弁当の彩り要員として、常備しているキャロットラペ。以前は包丁でせん切り派でしたがスタッフのみんながスライサーを使ってるという情報を耳にしてわたしもついにデビューしました。使ってみるともう元には戻れない便利さ。包丁でせん切りすると具材を揃えたりするのに思わぬ時間がかかったりしますが、このスライサーを使えば人参1本スライスするのに3分ほど。今度は作りたいと思っていながら道具がなくて作れていなかったじゃがいものガレッド作りに挑戦したいと思ってます。
岩谷