食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

のブランドページ

247件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

餃子も崩さず美しく

パリッと焼けた餃子、上手に盛り付けたいですよね。このターナーなら、それが出来ます!先端が薄くてしなやかなので、中華鍋のような曲面からでも餃子と鍋肌の間にスッと入れることが出来て、皮を破らずお皿にイン。見た目がきれいに仕上がると、いつもより美味しく感じるように思います。ちょっとした道具の違いで、お料理がもっと楽しくなりますよ。

田島
お買い物は慎重派
田島

炒め物にはこれ!

ふわふわ玉子の炒め物やシャキシャキ野菜炒め、パラパラチャーハンなど短時間・高火力で仕上げたい料理にはやっぱり鉄の中華鍋が欠かせない!木柄なのでちょっと重ためなのですが、持ち手が熱くならないのが良いところ。コンロに置く時の位置によっては取っ手側に傾いてしまうのですが、ちいさな五徳を置いておくといくらか安定するように思います。どうしても水っぽくなっちゃう野菜炒めや、パラっとしないチャーハンでお悩みの方におすすめしたい逸品です。

三木
よく食べよく飲む
三木

鉄フライパンで唐揚げのススメ

鉄フライパンで唐揚げを揚げると良い理由。その1.油が少なくて済む その2.空気に触れさせながら揚げると水分が抜けカラリと揚がるのですが、すでに表面が出ているので自然と出来る その3.油が少ないので最後に強火にしてカリッとさせる時もすぐに高温になる その4.高温になってもフライパン自体は劣化しない! その4.なによりおいしく揚がる!

小林
台所の応援団長
小林

憧れの鉄フライパン!

ついに山田工業所のフライパンを購入しました!ちょこっとフライパンは持っていたのですが、空焼きしていない鉄フライパンは初めて。カセットコンロで空焼きすること約1時間強(!)、なんとか空焼きを終わらせ油を塗り、くず野菜を炒めるところまで辿り着きました。くず野菜にもあっという間に火が通るのはさすが鉄ですね…。何を作ろうかワクワクです!

岩崎
映画は年120本
岩崎

パラパラ炒飯を作るための必需品

パラパラの炒飯を作るなら絶対山田の中華鍋!と会社のみんなからおすすめされて数年・・。買おう買おうと思っていても、どのサイズを買おうかずっと悩んでいました。 まず大きさは30㎝以上、これなら深さもあって、ちょっとやそっとじゃ炒めた具材もこぼれません!片手だと重たくて持ち上げられないかもしれないと厚みは1.2㎜。大きい鍋に慣れていないので安定感のある平底タイプに。大きい鍋だと空焚きするのは大変なので、空焚き済みのタイプにしました。 大きくて収納ができるかどうかが一番不安でしたが、他の鍋と重ねて収納しても、軽いので出し入れはそんなに苦になりません。むしろ使い道がたくさんあって、炒飯以外にも揚げ物などいろいろ試してみたいです!

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

山田工業所でおウチが街中華屋さんに

スタッフが選んだ中華鍋おすすめ3選に入っていたのがこちら「鉄打出片手中華鍋(1.2mm)27cm 空焚き済み・平底」プロ用の製品なので種類が多い中でも【平底】は家庭用の五徳にも安定して乗せやすく、安心して使っていただけます。本格志向の方には【丸底】も人気ですが、山田の【平底】は「真っ平」ではなくて、ぎりぎり家庭用の五徳に乗せやすい面積と中華鍋特有の鍋振りを可能にする絶妙なカーブです。初めて見た方は「これが平底?」と思うような絶妙な加減なので皆さんにおすすめです。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

炒め物をしたくなる中華鍋です

山田工業所の中華鍋を使ってから、パパッとおかずを作りたい時は、つい炒め物にしてしまいがち。でも美味しく作れるからいいんです(笑)

笹間
お母さん的存在
笹間

安定の平底中華鍋

中華鍋といえば、丸い底が一般的ですが、家庭用の五徳の上だと不安定なんですよね。以前は私も使っていましたが、大きいサイズに買い替える時に平底にしてみたところ、なんとも使いやすい!たっぷり炒める時に、具材を底から混ぜるなんて時も、両手を使って大きく混ぜられるんですよね。具材たっぷりの長崎ちゃんぽんを3人前を作りましたが、とってもおいしくできましたー!大きいけど焼きそばなどは3人分がおいしくできる量だと思います。板厚が1.2mmなのでこの大きさでも軽くて扱いやすいですよ。

小林
台所の応援団長
小林

中華鍋でチャーハン!

炒め物には中華鍋がやっぱり便利。フライパンより深さもあるので一度にたくさん調理できるのも嬉しいところ。チャーハンもパラっとおいしくできますよ。炒め物以外でも揚げたり茹でたり、我が家では普通のお鍋よりも中華鍋を使うことの方が多いくらい。我が家の食卓を支えてくれています!

石田
色々作るのが好き
石田

ハンバーグも焼いちゃいます

平底タイプの中華鍋をフライパン代わりとしても使っています。合いびき肉を300g使って作ったハンバーグを一度に全部焼いても余裕がある!鉄は熱伝導率がよくてふっくらジューシーに焼きあがりますよ。

田島
お買い物は慎重派
田島

使うたびに感動!

以前「スタッフの中華鍋の選び方3」のブログで紹介したこの中華鍋、大きいサイズにもかかわらず軽くて扱いやすいので毎週のように使っています。なかでも使っていて本当に買ってよかったと実感するのは週末によく作る焼きそば。野菜と麺を一緒に炒めると、つい具が飛び散るのですが、それがない!もちろん油はねもほとんどありません。何と言っても野菜がシャキシャキ、麺もべちゃっとしません。炒め物はフライパン、と思っていましたが、中華鍋を買うとその使い心地、料理の出来に感動します!

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

の注目商品

について

料理道具

食器

生活雑貨

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧